タグ

ブックマーク / ruby-rails.hatenadiary.com (6)

  • Railsでのログ/ロガーまとめ(ログ出力、ログレベル、ロガー作成、ログフォーマット) - Rails Webook

    Photo by Flickr: Humboldt State University's Photostream Railsでログ出力を行う、ログレベルを設定する、新たにロガーを作成する、ログのフォーマットを設定する方法などRailsのログに関することをまとめました。 動作確認 Rails 4.1 目次 1. ログを出力する 2. ログレベルを設定する 3. 新たにロガーを作成する 4. ログのフォーマットを設定する 1. ログを出力するloggerを使うことでコントローラー、モデル、ビューなどからロガーで設定されたログ出力先にログを出力することができます。 logger.debug "ログ出力先にDebugレベルで情報を出力する" 次の5つのメソッドが用意されており、それぞれログレベルに出力有無が変わります。 logger.fatal "致命的なエラー情報" logger.error "

    Railsでのログ/ロガーまとめ(ログ出力、ログレベル、ロガー作成、ログフォーマット) - Rails Webook
  • Ruby 2.1 / Rails4.1 の意外に忘れられている便利なメソッド - Rails Webook

    Ruby 2.1 / Rails4.1 での意外に忘れらている便利なメソッドを集めました。 RubyRailsでは有用なメソッドがたくさん実装されており、車輪の再発明にならないように、それらを覚えて適切な箇所で使うだけで生産性はあがります。 (大雑把に書いたので、まだまとまってないので、随時修正します) 動作確認 Ruby 2.1.2 Rails 4.1 ActiveSupport 4.1.7 目次 Rubyの基 代入、範囲、正規表現、%記法 メタプログラミング 文字列からクラスを作成 constantize 動的にメソッドを定義 class_eval Object nilや空を判定する(present?, blank?)、nilや空以外の値を取得(present)、nilを扱う(try) String 複数行の文字列(ヒアドキュメント)、文字列を含む(include?, index)

    Ruby 2.1 / Rails4.1 の意外に忘れられている便利なメソッド - Rails Webook
  • Rails4でHTTPリクエストとHTTPレスポンスを取得・設定する方法 - Rails Webook

    Railsでは、コントローラー内で、 requestメソッドにより、リクエストから値を取得することができます。 responseメソッドにより、レスポンスに値を設定することができます。 動作確認 Rails 4.1 目次 Railsでリクエストヘッダの内容を取得する Railsでリクエストヘッダの内容を取得する Railsでリクエストヘッダの内容を取得するコントローラー内でrequetメソッドを使うことでリクエストヘッダの情報を取得することができます。 よく使うリクエストヘッダには、アクセサメソッドが定義されています。 request.url #=> "http://localhost:3000/products" request.method # => "GET" request.user_agent # => "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS

    Rails4でHTTPリクエストとHTTPレスポンスを取得・設定する方法 - Rails Webook
  • RailsをローカルでProductionモードで起動させる方法 - Rails Webook

    ローカル環境でRailsをproductionモードで起動させようとするといろいろと詰まるので起動方法をまとめました。 確認環境 Rails 4.1 Rails 4.2 productionモードで起動させる方法 まず、production環境のDBを作成します。 bin/rake db:migrate RAILS_ENV=production productionモードでは静的ファイルはNginxやApacheなどのWebサーバーが配信するのが適切なのですが、今回は、Webサーバーを立てるのがめんどくさいので、Rails側で静的ファイルを配信しなければなりません。 そのため、以下の設定をtrueにします。 NginxやApacheなどのWebサーバー経由でアクセスする場合は、下記は必要ありません。 # config/environments/production.rb # Rails 4

    RailsをローカルでProductionモードで起動させる方法 - Rails Webook
  • RailsのViewでのrenderメソッドの使い方 - Rails Webook

    RailsのViewでのrenderメソッドの使い方について説明します。 renderメソッドは、「コントローラー(Controller)」と「ビュー(View)」それぞれにあります。 ここではビューのrenderメソッドの使い方を示します。 コントローラーのrenderメソッドの使い方を知りたい場合は、こちらへ 動作確認 Rails 4.1 目次 ビュー内でのrenderメソッドについて 部分テンプレートを表示するrenderメソッド 部分テンプレートにオブジェクトを渡すrenderメソッド 部分テンプレートでコレクションを表示するrenderメソッド 1. ビュー内でのrenderメソッドについてビュー内でのrenderメソッドは、部分テンプレート(partial)を表示するために使います。 部分テンプレートとは、共通のビューの表示を別ファイルに切り出すことができ、様々なビューから呼び

    RailsのViewでのrenderメソッドの使い方 - Rails Webook
    typista
    typista 2015/09/10
    Railsのrenderメソッドのよく使う使い方
  • よく忘れるRailsのコントローラーでのrenderメソッドのレシピ集 - Rails Webook

    Railsのコントローラーでのrenderメソッドの使い方について説明します。 renderメソッドは、「コントローラー(Controller)」と「ビュー(View)」のそれぞれにあります。 ここではコントローラーのrenderメソッドの使い方を示します。 ビューでのrenderメソッドの使い方は こちらを参照してください。 動作確認 Rails 4.1 目次 1. ビューを表示する 1.1. 暗黙的なビューの表示する 1.2. 他のアクションのビューを表示する(actionオプション) 1.3. 他のコントローラーのビューを表示する(templateオプション) 2. JSONを返す 2.1. renderメソッド 2.2. jbuilder 2.3. ActiveModelSerializer 3. ビュー以外を表示する 3.1. 文字列を表示する(textオプション) 3.2. X

    よく忘れるRailsのコントローラーでのrenderメソッドのレシピ集 - Rails Webook
    typista
    typista 2015/09/10
    Rails4のコントローラーのrenderメソッドのレシピ集
  • 1