タグ

2008年12月1日のブックマーク (19件)

  • 情報源による拡張が可能な auto-complete 0.1.0 をリリースしました — ありえるえりあ

    情報源による拡張が可能な auto-complete 0.1.0 をリリースしました。 以下の URL から取得できます。 http://www.emacswiki.org/emacs/AutoComplete 目にみえる変更は少ないのですが、 Anything ばりの拡張性を持つようになりました。さまざまな候補機能を一緒に使えるようになっており、色々夢が広がった感じになっているのではないかと思います。 前のバージョンからの主な変更点は以下のようになっています。 情報源による拡張 オプションの追加 インターフェースの変更 ポップアップメニューの表示位置の改善 色々なバグフィックス 0.1.0 での一番の変更は情報源によって拡張可能にしたことです。 auto-complete は補完を実行するために以下の二つの変数を利用します。 ac-find-function ac-candidate-f

  • YouTube - 幼児虐待女、報道され近隣住民に襲われる

    哀れ。

  • わかばマークのMacの備忘録 : FluidTunes

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • 豆腐は「消泡剤」が入っていないものがうまいと思うんだ - reponの忘備録

    カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場 by ふろむださん 豆腐は、原材料に「大豆 にがり」とだけ書いているものだけを選ぶと、おいしいです。 「大豆 にがり 消泡剤」と書いてあると、これはあまりおいしくないです。 「消泡剤」って何? 大豆から豆腐を作るときに泡が出るので、それを消すための乳化剤です。 別に毒ではないです。 ですが、僕の経験や多くの話を聞くと、「消泡剤」入りの豆腐より入っていない豆腐の方がおいしいです。 なぜ入れるの? 泡を「消泡剤」で消すと短時間で豆腐を作れて、コストが半分くらいになるからです。 絞りたての豆乳はこのとおり泡だらけです。 なので「消泡剤」を入れて、この泡を消します。 「消泡剤」って書いてないけど…… 「消泡剤」と書いていない場合も多いです。 「大豆 にがり 凝固剤」とか*1「大豆 にがり グリセリン脂肪酸エステル」なんて

    豆腐は「消泡剤」が入っていないものがうまいと思うんだ - reponの忘備録
  • 尾崎が普遍性を持てない理由はあきらか。

    終身雇用という神話が崩壊したから。 いや、ネタじゃなくて。アレはどんなに反抗しても社会の歯車に組み込まれてしまうことへの焦りや反抗をあらわした歌手だったわけだけど、今じゃ社会に対して反抗的な態度をとっていたら、社会のレールからはじきだされてしまうんだから。必死でレールに乗っかっていかなきゃいけない人が、どんなに抗っても社会の歯車にからめとられてしまう人の嘆きを理解できるわけがない。 http://anond.hatelabo.jp/20081130024848

  • おともだちのしょうかいです! - OpenBSD のにっき

    id:ReactOS と id:Amiga、それからしんせきの id:AIX がはてなはじめました! あと id:WindowsMobile から id:WindowsXP と id:MS-DOS をしょうかいしてもらいました! id:Gentoo もみつけました! おともだちふえてたのしいです!

    おともだちのしょうかいです! - OpenBSD のにっき
  • CocProxy楽しい - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    を見て、 CocProxy – CodeRepos::Share – Trac を入れた。 Livedoor Readerを高速化しようと思って、compat.0.3.4.jsをいじった。 --- compat.0.3.4.js.old 2007-03-20 15:59:34.000000000 +0900 +++ compat.0.3.4.js 2008-11-30 10:35:49.000000000 +0900 @@ -1,25 +1,25 @@ // compat -Array.prototype.forEach = function(callback,thisObject){ +Array.prototype.forEach = Array.prototype.forEach || function(callback,thisObject){ for(var i=0,len=th

    CocProxy楽しい - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • なぜ、はてブお気に入られれが増えたのかと小一時間 - umeten's blog

    ばかり悩んだのだが、自分でもお気に入り/入られのアイコン表示画面を見ていて、自分サイドの管理画面からワンクリックで追加できるようになったせいだね、なるほど「コミュニティ」要素って感じだね、地味だね! と言うわけで、自分でもぽちぽちと10人くらいお気に入りを増やして、双方向的・相互交通的・インタラクティブブックマーク化を試みたりしていたので、(意地でも相思相愛的とか言ってやんない) 漠然と納得できかけていたのだが、要するにこーゆーキャンペーンの影響らしい。たぶんそうらしい。 また、はてなに騙された…… はてなブックマークのノベルティセット欲しい! とりあえず乗っかってみておくか。 id:elasticdale id:sarutora id:gnt id:rna id:inumash こういう紹介って難しいね。 はてな的にすでにメジャーな人を出しても、あまり意味がないし、かといってエロネタばっ

    なぜ、はてブお気に入られれが増えたのかと小一時間 - umeten's blog
  • 高校生が6億3000万の遺産を手に入れ、ネットで資産運用法を尋ねる : 痛いニュース(ノ∀`)

    高校生が6億3000万の遺産を手に入れ、ネットで資産運用法を尋ねる 1 名前: ばれいしょ(京都府) 投稿日:2008/11/30(日) 17:36:06.86 ID:/zdVrWY5 ?PLT 高校生が手元にある6億3000万円の資産運用法尋ねる 「人力検索はてな」に高校1年生でも可能な資産運用の方法を教えて欲しいとの質問が投稿された。 筆者は高校1年生。資産は実父の遺産で6億3000万円ある。 現在の運用方法は、定期預金に5億円、投資信託に1億円、安定株に3000万円 となっている。今後75年間の生活費3億円は元割れせずに運用し、 残りはリスクを覚悟して運用していきたいという。 この質問に「6億あったら、年間400万どころか、その10倍以上稼げる投資ができる。 現金のチカラってのは、1億=1000万円×10倍、じゃないんだよ」 「ローリスク・ローリターンな電気・ガスで配当を貰うとか、

    高校生が6億3000万の遺産を手に入れ、ネットで資産運用法を尋ねる : 痛いニュース(ノ∀`)
    tyru
    tyru 2008/12/01
    案外嫉妬米が少なかった気がした
  • はてブで閲覧済みエントリを隠してみた - y-kawazの日記

    Greasemonkeyスクリプトを以前作って作って使ったんだが、はてブがリニューアルされたら使えなくなってしまったので新しく作り直してみた。 新バージョンのダウンロードはこちら 機能的には以下のような感じ。 閲覧済みエントリーを非表示 閲覧するつもりが無いエントリーの削除 隠したエントリの表示切り替え 実際に実行した結果のスクリーンショットは以下の通り。 Before After うむ、未読のTODOリストみたいになって良い感じ(^ー^

    はてブで閲覧済みエントリを隠してみた - y-kawazの日記
  • Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT

    システム開発において、初期段階のドキュメントはしっかりと作られる傾向にある。もちろんデータベースの正規化や設計も適切に行われる。だが運用が開始してから起こる修正や、追加開発についてはそれらがおざなりになる。 論理モデル そしてシステムというのは目に見えず、全体像の把握が行いづらい。そこでまずは現状を見える状態にしよう。使うのはOpen System Architectだ。 Open System ArchitectはWindowsLinuxで動作するオープンソース・ソフトウェアで、GPLの下に公開されている。 Open System Architectは論理モデルと物理モデルの二つのモデリング手法に対応している。初期の開発からであれば論理モデルから落とし込んだり、逆に既にある場合は既存データベースからの構築機能があるのでそれを使って物理モデルからはじめれば良いのではないだろうか。 テーブ

    Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT
  • 統合失調症になる前のことを書いてみる。

    統失は脳内物質の異常だとも、脳の器質的障害(発達障害)ともいろいろ言われている。自分は三十代のときに発病して、数年経った今は薬で落ち着いている。このまま十年が経過してくれればいいと思うのだが。ところで、この病気、今考えるに幼い頃から、あれは兆候だったのじゃないかと思える節がいくつかあった。それがあるから将来統失になるというわけではないが、自分のこれまでの略歴を書いてみようと思う。子供時代(小学生まで):やたら涙もろかった。大人からみたらたいしたことないようなことですぐ泣いていたように思う。通信簿にも担任から「涙を流さないように」という注意までされてたほどだ。思えばかなり過敏な性格だったように思う。それとこれは大人になるまでずっとなのだが、部屋を片付けたりするのがひどく面倒でよく親に怒られてた。思春期(中学生):特に問題行動はない。まあ未成年なのに違法嗜好品(酒たばこ)くらいは手をだしたこと

  • オモロ・つまらんでしか語れない奴にゃ漫画の楽しみなんぞ理解できまい - 脳髄にアイスピック

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081129/1227941427 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081130/1228031673 先日スティーヴン・ハンターの『47人目の男』という伝説のスナイパー、ボブ・リー・スワガーの最新シリーズを読んだ。ボブが、お世話になった家族の仇をとるため、ニッポンの右翼を日刀でバッサバッサ切りまくるという話で、読んだ人間の九割が、「銃使えよスワガー……」と思ったことは間違いないが、この作品の日の描写の中にこんなものがある。 郊外へ向かうJRの列車は、ものの数分、いや数秒のうちに到着し、彼は、会計士でもセールスマンでも教師でもコンピュータ設計者の誰でもありえる男の隣に腰をおろした。――男はきちんとスーツを着て、鼈甲縁の眼鏡をかけ、髪を後ろへ撫でつけていて、周囲を気にせず、なにかに一心

    オモロ・つまらんでしか語れない奴にゃ漫画の楽しみなんぞ理解できまい - 脳髄にアイスピック
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • geekと女の子的感覚の違い - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    ここでは、 geek = (ソーシャルナントカ慣れしたネットオタク) 女の子 = (そうじゃない女の子) として書くよ。 (女の子) ブログ等を含むネット上の交流は井戸端会議的な感覚 井戸端会議だから、少し通行人の耳に入る程度は許容できるけど それを勝手にテレビに映されると困る (geek) 閲覧制限でも設けていない限り、ネット上の発言が、いつ誰にどんな状態で見られるかもしれないことを知っている ニックネームや、その他特定できる情報から、いつ誰に、自分に関する他の情報が結びつけられて知られるかもしれないことを知っている 自分の日記やつぶやきが、ある日突然、大きなメディアや2chの祭り会場にとりあげられる可能性があることを知っている それが技術的に可能である・当たり前にできることを知っているから、自分がそれをする・されることを当たり前に受け入れられる ■たとえば、はてなスターで 誰につけた・

    geekと女の子的感覚の違い - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • お前さあ、マクローリン展開って本来は大学レベルの話だよ?

    お前さあ、マクローリン展開って来は大学レベルの話だよ? 当は「面白い」ことをやってるんだよ。残念ながら君がその面白さに気づけてないだけで。 教師の教え方が悪いのか、君のらいつきが足りないのかどうかは知らんけど、高校から大学学部あたりまでの勉強はそういうもんだよ。人類がここ数百年に発見したことを無理に濃縮してるんだから。だからこそ、山登りと同じように忍耐強くやってやることが必要なんだ。 と、説教ばかりしてもなんだから、それなりに面白い数学を紹介してやろう。これを全部読めれば大学2年ぐらいのレベルにはなる。そんなに簡単ではないが、じっくり読んでいくとよい。勉強に飽きたらこんなのでも読んでればいいよ。 遠山啓「数学入門」上・下(岩波新書) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/41/9/416004+.html 高校生以上向けの数学の古典。とりあえずこの辺から

    お前さあ、マクローリン展開って本来は大学レベルの話だよ?
  • 胸を大きくする方法(≧∀≦)このサプリでバストアップした!

    胸を大きくしたいならサプリメントが良い! バストアップをしたい思って、様々な方法に挑戦をしても、なかなか思うようにはいかないという場合も多いでしょう。 同じ方法で試してみても、やり方次第で個人差が大きくでる方法が多いと言えるのです。 サプリの場合も、効果の出るのが遅い人や効果の大きさには差が出ます。 しかし、飲み方さえ守っていれば、個人差はあっても効果は得られるでしょう。 胸を大きくする方法は、サプリが良いという理由は他にもあります。 サプリはどんな人にも簡単に出来る方法だと言うことです。 例えばバストアップ体操だったら、毎日体操をするのが面倒になってしまう人もいるでしょう。 バストアップマッサージだったら、上手にリンパをマッサージ出来てなくてやり方も難しいと言います。 胸を大きくすると言われている物をべても、べる量には限界があるでしょう。 このようなことから、ただ飲めば良いだけのサプ

  • Mac OS X用かな漢字変換プログラム「AquaSKK」の開発者に聞く | スラド

    ストーリー by morihide 2008年11月30日 23時44分 ことえりに満足できない人はぜひ使ってみてほしい 部門より SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。今回は、Mac OS X用かな漢字変換プログラム「AquaSKK」の原作者phonohawk(PHO)さんと、現在開発を引き継いでいるt-suwa(諏訪)さんにお話を伺いました。 プロジェクトの概要 プロジェクト名: AquaSKK 登録日: 2005-07-14 01:05 URL: http://aquaskk.osdn.jp/ プロジェクトホーム: http://osdn.jp/projects/aquaskk/ 動作環境: Mac OS X 10.3以降 ライセンス:

  • JavaScript 内で無圧縮 ZIP を作って Data URI を生成するライブラリを作りました - IT戦記

    ちょっと思うところあって JavaScript 内で、複数のファイル情報を作って Zip で固めて、 Data URI を生成するライブラリを作ってみました。 ソースは以下の zip.js です。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/Zip/ 使うには 以下の base64.js が必要です。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/Base64/trunk/ この base64.js は弾さんが作ったものです。 今回 Zip で使うように、ちょっとチューニングさせていただきました。 こんなことができます // zip オブジェクトを作る var zip = new Zip; // 文字列をファイルとして追加する zip.addString('Hello, world!!', '

    JavaScript 内で無圧縮 ZIP を作って Data URI を生成するライブラリを作りました - IT戦記