タグ

2009年7月12日のブックマーク (4件)

  • Fine Software Writings

    最近のもの 目標でなく恐怖を明確にすべき理由 (Tim Ferriss) 我々が築き、掘っている未来 (Elon Musk) 表計算ソフト誕生の話 (Dan Bricklin) Linuxの背後にある精神 (Linus Torvalds) 先延ばし魔の頭の中はどうなっているか (Tim Urban) 好きになる仕事はどうしたら見つかるのか (Scott Dinsmore) 人間に新たな感覚を作り出すことは可能か? (David Eagleman) 人工知能が人間より高い知性を持つようになったとき何が起きるか? (Nick Bostrom) 厄介な問題を解決したい? ではトーストの作り方を説明してください (Tom Wujec) 子供の夢を奪う学校というシステム (Seth Godin) 彼らがいなくなってしまう前に (Jimmy Nelson) 頭良さそうにTED風プレゼンをする方法 (W

  • ソフトウェア開発者のための推薦図書

    Code Complete 2 [ Code Complete第2版―完全なプログラミングを目指して (上・下) ] スティーブ・マコネルのCode Completeはソフトウェア開発者のための「楽しい料理だ。このを読むということは、自分の仕事を楽しんでいるということであり、自分のすることに真剣であるということであり、もっと向上したいと思っているということなのだ。Code Completeの中で、スティーブは平均的なプログラマが読む 技術書は年に1冊に満たないと指摘している。このを読んでいるという時点で、あなたはおそらく周りにいる開発者たちの90%と違う行動を取っていることになる。それもいい方向にだ。 私はこのがすごく好きで、ここから自分のWebサイトの名前(Coding Horror)を取ったくらいだ。このではやるべきでない悪い例には"coding horror"アイコンで印

  • 仮想関数テーブルを出力するには? - Seasons.NET

    gccのオプションには、-fdump-class-hierarchyというオプションがあり 各クラスの階層構造と仮想関数テーブルのレイアウトの表現をファイルに ダンプします。ファイル名は、ソースファイル名に .class を追加して作成されます。 -options 形式が使用されるなら、options は -fdump-treeと解説されています。 class Hoge { public: virtual void func(){} }; int main() { return 0; } をビルドすると、main.cpp.t01.class というファイルが作成され、中に Vtable for Hoge Hoge::_ZTV4Hoge: 3u entries 0 (int (*)(...))0 4 (int (*)(...))(& _ZTI4Hoge) 8 Hoge::func Class

    仮想関数テーブルを出力するには? - Seasons.NET
    tyru
    tyru 2009/07/12
  • #if 0ハックすごくね?すげーってw - Seasons.NET

    #If 0ってC,C++では、#endifまで問答無用でコメントにしますが、 これを使ったハックがすごく便利。 元ネタ http://gpwiki.org/index.php/SDL:Tutorial:Using_SDL_net #if 0 #!/bin/sh gcc -o a a.c exit #endif int main( void ) { printf( "Hello\n"); return 1; } これを保存して、実行属性をつけてから(chmod 755とか) ターミナルで、 # ./a.c と打ち込むと、 aという実行ファイルが生成される。 んで、./aと打ち込むと Helloと表示される。 今までは、Makefileか直接、gcc -o a a.cとかやっていた作業が、 ソースコード+Makefileの代わりになるわけ。 なぜこんな事ができるかってーと、 shのシェルスクリ

    #if 0ハックすごくね?すげーってw - Seasons.NET
    tyru
    tyru 2009/07/12