タグ

2010年6月27日のブックマーク (8件)

  • 本を読む RubyにYada Yada Operatorを追加してみる

    Perl 5.12では、Yada Yada Operatorというのが追加されています。コード中で未実装の部分を「...」と書いておくと、文法エラーにはならないけど、実行時にそこを通るとエラー(例外)が発生するというもの。いわば「あとで書く」機能です。 sub foo { ... } 遊びで、Ruby 1.9.1のソースをいじって同じようなことをしてみました。 ふつうのRubyで実行すると ためしに、ふつうのRubyで実行してみます。 $ ruby -e 'if true; ...; end' -e:1: syntax error, unexpected tDOT3 if true; ...; end ^ 「...」は範囲演算子なので、1つのトークンとして認識されるんですね。トークンとしてはtDOT3というもののようです。 方法1:メソッドとして定義 パーサーをいじってみます。文として認識

  • 単語分割器Micterを公開しました - 射撃しつつ前転 改

    しばらく日記書いてなかったら、また文体忘れて敬体で書いちゃったよ…。でも常体に書き換えるのもめんどくさいのでこのままうpします。 単語分割器を作ったので、githubで公開しました。→http://github.com/tkng/micter 名前は単純にMIC segmenTERでmicterにしました。作ってから気づいたのですが、segmentという単語のうち、最後のtしか名前に入っていません。今更名前を変えるのも面倒なのでこのままにしておきますが、微妙に失敗した感がありますね…。 形態素解析器としては既にmecabやらchasenやらjumanやらがありますし、最近では単語分割&読み推定のkyteaもあります。そんなにいろいろある中でまた似たようなツールを書いたのは、自分のパッケージに取りこめる小さな単語分割器が欲しかったのが理由です。文章を単語に分割する機能だけあればいいんだけど、

    単語分割器Micterを公開しました - 射撃しつつ前転 改
  • 自炊(裁断スキャン) は、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ : akiyan.com

    自炊(裁断スキャン) は、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ 2010-06-11 目次 3〜4万かけてまで裁断スキャンをする人たち を裁断機でバラバラにし、ドキュメントスキャナでPCへ取り込んで自前で電子書籍化する人が、極少数ではあるが、増え始めている。はてなブックマークでも、裁断してスキャンする手順記事などが人気になっている。この裁断スキャンを自分でやることは、自炊といわれることがある。 裁断機は安いものでも1万円、自動紙送り機能つきスキャナも2万円以上はする。そのものの購入も必要だから、非常にコストのかかる行為だ。スキャンの時間はかかるし、画像処理も行わなければならない。それでも、やる人はいる。 ...ふと思い出した。これは、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ。 CD-Rでの複製が流行り始めていた頃と似ている CD-Rドライブが、まだまだ安いとはいえない4〜5万くらいの時代、

    自炊(裁断スキャン) は、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ : akiyan.com
  • 商標について誰もが知っていてもいい、2つ3つ。 - 「弁理」屋むだばなし

    昨日の夜は、恒例の飲み会があり、ちょっとだけ顔を出しました。 そこでの話題の一つが知財の啓蒙というような話で、私も帰り道、すこしばかり考えてしまいました。 ▽ と、いいますか、アレですね。blog のネタはこれで決まりだ、みたいな話か。 ■ この blog でも繰り返し、繰り返し書いていることでありますが「商標」は、常に「マーク+指定商品役務」という捉え方をすることが必要です。ようは指定商品・役務から遊離したマークだけを考えてはいけないのです。 たとえば、著名商標である「正露丸」を特許庁のウェブサイトで検索しますと、図のような画面がでてくるわけです。 「どんな商標が登録されてるんだ?」という興味でこのページを見るのなら、特に注意するべきポイントがふたつあります(登録されている事実、並びに存続期間中であることは確認されているものとします)。 その一つが左欄の下部。(511)(512)とある、

    商標について誰もが知っていてもいい、2つ3つ。 - 「弁理」屋むだばなし
  • Perlなこと - 名古屋の 商標亭  -あいぎ特許事務所弁理士 ひろたのブログ-

    ブログを読んでひろたに興味を持たれた方は… 【執筆記事】 「知財管理」誌 VOL.62 NO.3 外部向け企業活動の名称に関する検討・考察(商標法第4条第1項第7号を中心として) −「出版大学」審決取消請求訴訟事件− 「知財管理」誌 VOL.60  NO.6 並行輸入と商標権侵害 -並行輸入の抗弁における「同一人性の要件」及び「品質管理性の要件」- 「知財管理」誌 VOL.58  NO.5 「腸能力」審決取消請求事件(平成19年(行ケ)第10042号 審決取消請求事件 「パテント」誌 2011.2 Vol.64 (部分意匠に関する判例研究 -類否判断を中心に- 包装用容器事件) 字数制限が厳しかったので尻切れトンボ気味ですが… 【関連事件】 平成18年(行ケ)第10367号審決取消請求事件 代理人になった事件です。負けたのでご紹介するのをためらっておりましたが、思い切って…。 なお、牛木理

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • decode_hitode909.user.js

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    decode_hitode909.user.js
  • termtterで必ず140文字投稿する

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    termtterで必ず140文字投稿する