タグ

2010年9月26日のブックマーク (20件)

  • screen をインストールする (talk to oneself 2)

    Netim regularly offer discounts on domain names. Some extension start at $1.50 excl.tax for the first year.

    screen をインストールする (talk to oneself 2)
  • Yokohama.vimを開催して感じた事 - Guyon Diary

    Yokohama.vim#0を開催&参加しましたのでレポートを書きます。 発表資料 http://www.slideshare.net/gu4/vimrcvimrcplugin 開催にあたって vim勉強会が周りで開催されていなかったので待ち望んでいたところ、社内のヘビーEmacsユーザさんやtoRubyのIkezawaさんの話しを聞いたりして、自発的に開催するのもいいのではないかと思って、2ヶ月くらいの準備期間を経て開催に至りました。 告知はATND + vimkaigi2010 + twitterを通してさせていただきたましたが、vimユーザの方々の宣伝&勧誘によって、あれよあれよという間に定員に達しました。私1人の力ではきっとここまで、うまくいっていなかったと思います。色々な方の支えや支援があって、実現できたんだなーと実感しました。当に感謝です。 開催するにあたって、下記のvimh

    Yokohama.vimを開催して感じた事 - Guyon Diary
  • 最近のkotorikoの罵倒

    kotori @kotoriko @ugnews さんはどうしてみんな遅刻しろって言うんですか? みんな頑張って学校や仕事に行こうとしてるのに、やる気を削ぐような ugnews さんの発言で、嫌な気持になると思います。ugnews は悪意の塊です。ugnews がいつも一人ぼっちな理由が、僕にはなんとなく分った。 kotori @kotoriko @todesking さんはどうして山の音をひどい映画だったって決め付けるんですか? 山の音が良いって人の気持を todesking さんが無視する権利はないと思います。だいたい todesking さんの様なクソ野郎に映画を見る権利はないし todesking には人権もない。 kotori @kotoriko @todesking さんのためを思って説教をしているのに無視ですか? そんな風に嫌な事から目を反らしてるから todesking さ

    最近のkotorikoの罵倒
    tyru
    tyru 2010/09/26
  • 星野君のWebアプリほのぼの改造計画 連載インデックス - @IT -

    セミナー申し込みフォームがスパムの踏み台? 星野君のWebアプリほのぼの改造計画(1) 念願のWeb担当に異動した星野君。最初の仕事はセミナーのWeb申し込みフォームを3日で作ることだった(2005/10/15) ・セミナー申し込みフォームを3日で作れ! ・Webサーバはどこだろう? ・Web申し込みフォームなんて簡単ですよ ・スパムの踏み台は想定外!? 誰でもWeb管理画面に入れる気前のいい会社 星野君のWebアプリほのぼの改造計画(2) 星野君に与えられた次なる指令は……仕事がなかった。しかたなく「Web管理ツール」を調べてみると……(2005/11/19) ・仕事がない! ・サーバ上にある「admin」フォルダの謎 ・「admin」フォルダを封鎖せよ ・SQLインジェクション、発見! ・助けて! まこと先輩 ・Webアプリ改造計画発動-SQLインジェクション編 Webアプリ、入力チェ

  • kiyoka.2010_08_10 -- [創作心理][SKK] modeless SKK

  • 勉強会発表「プログラマのためのHadoop入門」 - 科学と非科学の迷宮

    id:kaigai の主催する勉強会で発表してきました。 Hadoop for programmerView more presentations from shiumachi. 答えられなかった質問 Shuffleフェーズって、ソートをどういう仕組みでやってるの? データ全部をなめてるの? Partitionerというクラスでデータを振り分けてる。タスクごとは独立してるのでデータをまたがってアクセスすることはないと思う。でも細かいことはちょっとわからない。 Map中にデータ追加したらどうなるのか? さすがに扱うデータは最初に決めていると思うが、やったことないのでわからない。 Streamingって具体的にどんな処理してるの? jarファイルは投げてるけど、実行時に使うスクリプトはどうやって投げてるのかわからない。 あとで調べときます。 今の世の中に出てるHadoopって構築とか運用の話

    勉強会発表「プログラマのためのHadoop入門」 - 科学と非科学の迷宮
  • UNIXの部屋 コマンド検索:シェバング (*BSD/Linux)

    などと記述するが、この「#!」のことを「シェバング」(shebang) と呼ぶ。また、この行全体を「シェバング行」と呼ぶこともある。また、「シェバング」ではなく、英語発音により近いい「シバン」と表記する場合もある。なお、シェバングの語源は「sharp bang」「shell bang」など、いくつかあるようだ。

  • 同人について語ったustに腹が立った::Colorful Pieces of Game

    9/19 17:26に大幅に訂正。 怒りすぎてて、いろんなものがグダグダになっていたので、書き直しました。 誤解もあると言われたのでust関係のところを冷静になって見直したのだけど、問題があると自分で思った。多分、自分が周辺のツイートとも絡み曲解してしたっぽいので、昨日のustに関する怒りは謝罪し、削除しておきます。 9/19の朝、Twitterのハッシュ#doujin24と絡んでustでプロと同人が一緒に同人ソフトについて語っていた。討論内容はグダグダな上に結構ムカつくところもあったのだが、ともかく、気になったのが「同人の定義」が極端に曖昧なことと「儲けること(商業活動)」だった。 というのも、約20年前、僕は天外2を作っているときに不幸な出会いがあり、当に同人が大嫌いだった。 そして、同人に対していわれなき悪意を持っていたが、これを木っ端みじんにしたのが故・岩田次夫さんだった。僕のあ

  • 文字コードに起因する脆弱性とその対策

    4. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年 京セラ株式会社入社 – 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当 – その後、企業向けパッケージソフトの企画・開発・事業化を担当 – 1999年から、携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当 Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面、研究、社内展開、寄稿などを開始 – 2004年にKCCS社内ベンチャーとしてWebアプリケーションセキュリティ事業を立ち上げ • その他 – 1990年にPascalコンパイラをCabezonを開発、オープンソースで公開 「大学時代のPascal演習がCabezonでした」という方にお目にかかること

    文字コードに起因する脆弱性とその対策
  • 黒猫Linux日記 : PPAを検索、追加してくれるコマンドラインツール PPASEARCH

    2010年08月23日22:06 カテゴリsoftware PPAを検索、追加してくれるコマンドラインツール PPASEARCH 元記事 Unixmen - PPASEARCH- A tool that search and add PPA repository in ubuntu via command line | UnixmenPPAとは、”Personal Package Archive”の略で、Launchpad上にある自作パッケージのレポジトリを提供するための機能です。ユーザーはこの機能を利用して、自作のパッケージを面倒な作業なしで他のユーザーに提供できるというわけです。……多分こういう理解で合ってると思います。 PPASEARCHは、このLaunchpad上にあるPPAレポジトリの中から、自分の欲しいパッケージを検索して追加することができる、端末上で機能するソフトウェアです。

  • Shotwell

    Shotwell Shotwell is a personal photo manager. News May 22nd, 2023: 0.32.2 now available (Sources) May 9th, 2023:Shotwell 0.32.1 now available (Sources) Apr 22nd, 2023:Shotwell 0.32.0 now available (Sources) Features Import from disk or camera Organize by time-based Events, Tags (keywords), Folders, and more View your photos in full-window or fullscreen mode Crop, rotate, color adjust, straighten,

    Shotwell
  • 【産経抄】平成生まれのみなさんへ 。9月26日 - MSN産経ニュース

    平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。 ▼でも小平おじさんは、当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。

  • Yokohama.vimに参加しました

    昨日、Yokohama.vimに参加してきました。 残念ながら来れなかった人も居ると思われるので、簡単な感想を書きます。 thincaさんの感想記事とあまり被らないように、私は懇親会の話題を中心に。 最初はポジションペーパーを書きながらグループごとに自己紹介をやりました。 これはなかなか新鮮で面白い試みであったと思います。 ちなみに、私の前にはkhikerさんとnaoinaさんが居ました。 Vimの戦闘力は500以下の人達がほとんどでしたね。余裕で1000オーバーの私は異端なのか……。 次にguyonさんによる.vimrcの初心者向けの解説。なかなか親切だと思いました。 私には易しすぎましたが……。資料が公開されるのはいつですか? 資料が公開されました。 その後休憩を挟んでからVimmerの平均レベルが均等になるようにグループ分けをして.vimrcリーディング大会。 なぜか私が一番レベルが

  • キーボード入力を画面上に大きく表示する Screenkey がよさそう - わからん

    UbuntuMagazine vol5 で紹介されていた Screenkey を試してみた。こんなかんじ。 Screenkey in Launchpad の screenkey_0.2_all.deb でインストールする 表示時間の設定も変更できる 公式サイト http://pabloseminario.com/projects/screenkey/

    キーボード入力を画面上に大きく表示する Screenkey がよさそう - わからん
  • LinuxカーネルHack: scripts/checkpatch.plでパッチスタイルの適合性を判定する - 佐野デジタル研究所

    昨日からLKMLの購読をはじめた。がんがんメールが飛んでくる。 つい最近届いた「[PATCH 01/10] Fs: ext4: acl.c: fixed indent issue」というメールがあって、内容を見ると、単にインデントを修正しただけという内容。 Found and corrected indent issue using checkpatch.pl checkpatch.plってなんだろう?と思って、findをかけてみる。 % find . | grep checkpatch.pl ./scripts/checkpatch.plcheckpatch.plの変更履歴を追ってみる。checkpatch.plは要はパッチのコードチェッカーと。コーディングスタイルから外れているものや、関数等の利用が適切でないなどを指摘してくれる。2007年6月から導入された仕組みの模様。以下はchec

    LinuxカーネルHack: scripts/checkpatch.plでパッチスタイルの適合性を判定する - 佐野デジタル研究所
  • 「Mozcソースコード徹底解説」 at 第2回自然言語処理勉強会 - nokunoの日記

    というわけで自然言語処理勉強会を開催しました。第2回自然言語処理勉強会@東京 : ATND私の発表は、シルバーウィークにもう1回読んでみたMozcのソースコードの解説をしました。Tokyotextmining02 mozcView more presentations from nokuno. その他、関連するリンクです。Togetter - 「第2回 自然言語処理勉強会@東京 (#tokyotextmining)」 自然言語処理研究会 - tsubosakaの日記 (id:tsubosakaさん) 自然言語処理勉強会で「ナイーブベイズによる言語判定」を発表してきました - Mi manca qualche giovedi`? (id:n_shuyoさん)Query Suggestion @ tokyotextmining#2 (@y_benjoさん)

  • zshのある暮らし2 - 補完ファイル

    補完ファイルは _emacs のように `_` から始まるファイル名にして、$fpath のパスが通っているディレクトリに保存すれば、次回 zsh 起動時 (つまり端末起動時) から利用できる。 要するに、.zshrc に fpath=($HOME/.zsh/myfunc $fpath) と書いておいて ~/.zsh/myfunc に作った自作補完ファイルを置いて、 autoload -U compinit ; compinit を呼べばよろしい。 最も単純なものは以下のような構造となる。ここでは emacs の --help,-q,--no-init-file,-u,--user の 5 つのオプションしか定義していない。 #compdef emacs _arguments -C -s \ '--help[display help message]' \ '(--no-init-file

  • https://github.com/swdyh/gisty/raw/master/_gisty

    tyru
    tyru 2010/09/26
    gistyのzsh補完ファイル / 補完ファイル書く参考にする
  • zshの設定ファイル (Kanasansoft Web Lab.)

    zshの設定ファイルを晒しておく。my-add-customize-defaultは、「漢のzsh」を読みながら設定して言ったのだけど、この連載は既に設定したものを後から修正したりする。最初からわかっていれば、最後の項目を最初にみてそれを修正していったんだけどしかたがない。表示色を指定している部分は試行錯誤の過程を残しているけど、これはif文を使えばもう少し整理できるけど放置している。あと、PATHの書き方はもっと綺麗にできるけどこちらも放置。 [ -f ~/my-customize-zshrc/my-add-customize-macports ] && source ~/my-customize-zshrc/my-add-customize-macports [ -f ~/my-customize-zshrc/my-add-customize-kmyacc ] && source ~/

  • 公衆電話の番号を知る裏技 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 268 水先案名無い人 :2010/09/21(火) 20:50:28 ID:c2GRlBze0 ■ 公衆電話の番号を知る裏技 ■用意■ 用意するものは2点、 1:0度数のテレカ(残数なしのテレカ) 2:録音できるテープレコーダー(980円の再生専用でなく録音可能 のもの。MDでもOK)      上記が用意できたらいざ!出陣 ■やり方■ 1:緑(MCシリーズ)公衆電話の受話器をあげて、0度数のテレカを 入れます。 2:0度数の為すぐテレカが戻ってきますが、テレカの排出口と挿入口 を指で押さえてテレカが排出されないようにします。 3:しばらく押え続けた後で手で受話器のフックを下げる 4:発信音(ツー)が聞こえた後でDTMFの音が聞こえてくるので、 すかさずテープレコーダーでDTMF音を録音する。 5:音が聞こえなくなったらテープ