タグ

2011年12月16日のブックマーク (37件)

  • 経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - camlspotter’s blog

    今の会社に移って半年経ちました。めでたく試用期間終了です。といっても別に試用期間中に密かに首を切られるような事をしたとか、逆に試用期間が終わったからと言ってこれで定年までのうのうと働ける、という訳ではありません。未来は全く判りません。まあとにかく、一つ区切りがやってきました。 金融を知らないQuantsの仕事 私の職業の肩書きには Quantitatitatitatitative という単語がくっついて超カッコよさそう。普通は Quant というと、金融工学や統計数理に詳しい夜もブイブイいわしている超イケメン20代を想像しますが、私は金融とか全然知らないアラフォーお父さんです。それでも Quant です。お願いですから、私に何を買ったらいいかとか、聞かないでください。金融商品とか買った事ないし。というか、逆に教えて欲しいです。 私のチームは、当の Quant さん達が開発した、金融派生商

    経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - camlspotter’s blog
  • offside-trap.el : for Haskell block indentation - camlspotter’s blog

    前回までのあらすじ: Haskell など OCaml に毛が生えたようなもの、ふふん、と、転職した俺様だったが、なんということだ、Haskell が、というか、インデントが読めない。深すぎて。どうしたらいいんじゃー!! http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/20100520/1274369338 http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/20100521/1274446264 「この一週間で TAB を 3000回叩きました」、とか、そんなことをレポートしていては試用期間中に解雇されるかもしれない、と焦った訳ではありませんが、あまりにも空しい。ブログや呟きでいろいろとネガティブな事ばかり言っていてもしょうがねぇ。Cry baby なのは駱太郎だけで十分。俺は、大人だし、この状況をなんとなくなんとかするぜ!! てな訳で、なんとなくなん

    offside-trap.el : for Haskell block indentation - camlspotter’s blog
  • なぜ Haskell で 1-liner っぽいコードが出来るのか、ちょっと真面目に考えた - camlspotter’s blog

    というわけで今日は真面目に人の書いた Haskell のコードを読んでいたのです。適せん(どうしても変換できない)コメントや改行を入れつつ。 基的に読みやすいコードなのですが、、、やはり一行 200文字を越える辺りから解読不可能というか恐ろしく読む気が削がれます。開始されて間もないプロジェクトですので、少人数でも、やることだけはある。ガガガと兎に角コードを書いていた。そこに私が飛び込んでビックリしたというのが筋書きのようですね。だからまああまり責めてもしょうがないと言うことは判りました。 問題は、しかし何で一行の長さがこんな長くなってしまったのか、ということです。少しコードに手を入れていてちょっと掴んだような気がしました。 大規模コードをリファクタリングしてパラメータの名前とかを少し変えますと、それにつられて インデントがずれてしまいます。普通の言語なら、その領域をエディタとかで自動的に

    なぜ Haskell で 1-liner っぽいコードが出来るのか、ちょっと真面目に考えた - camlspotter’s blog
    tyru
    tyru 2011/12/16
    「大規模コードをリファクタリングしてパラメータの名前とかを少し変えますと、それにつられてインデントがずれてしまいます。普通の言語なら、その領域をエディタとかで自動的にリインデントすればそれで終わり。(
  • Eclipseの補完設定をカスタマイズして爆速コーディング - ser1zw's blog

    はじめに Java使いには欠かせないIDEであるEclipse。賢く補完してくれるのが魅力ですが、Visual Studioに慣れていると「補完がもっさりしてるなー」と思ってしまうのも事実。 でも補完設定をカスタマイズすることで、Visual Studio並みにバリバリ補完してくれるようになるのです。 環境 Eclipse 3.6.1 Helios 今回はWindows 7でPleiades All in Oneを使用していますが、素のEclipseでも同じです。もちろんLinux版でもOK。 Javaの補完設定のカスタマイズ やることは コンテンツ・アシストの自動有効化遅延を短くする 補完候補の一覧が表示されるまでの時間を短く設定することで、補完を速くします。 コンテンツ・アシストの自動有効化トリガーとなる文字を追加する 「.」以外の文字を入力した場合にも補完を開始するように設定し、特別

    Eclipseの補完設定をカスタマイズして爆速コーディング - ser1zw's blog
  • グーグル、自律型自動車の制御で特許

    Googleは米国時間12月13日、自律型の自動車を制御する方法に関する特許を取得した。具体的に言うと、この特許は自動車が人間によって運転されている状態から自律モードに移行する方法を詳述している。 たとえば自動車が特定の場所に到達すると、「ランディング地点」上のバーコードやICタグといった標識に基づいて自律運転に切り替わる。これを使った例としては、自律走行車の専用道路に乗り入れて自律モードに移行する、といった場合が考えられる。 Googleは2010年に公式ブログへの投稿で、自律型自動車の現状を乗り越えるため、この分野のトップエンジニアを複数採用したと述べていた。Googleは、これによって事業がどれほど前進しているのか、あまり詳しく語っていない。ただし、著名なソフトウェアエンジニアであるSebastian Thrun氏はGoogleの目標について、「自動車の使用を根的に変えることにより

    グーグル、自律型自動車の制御で特許
    tyru
    tyru 2011/12/16
    特許とったのか
  • アドレスバーでMyはてブをインクリメンタルサーチ - Csideのダイアリー

    アドレスバーに "b" と入力すると検索できる拡張を作った。ダウンロードhttps://github.com/Cside/my-bookmark-seach.crx/downloadsソースコードhttps://github.com/Cside/my-bookmark-seach.crx事の経緯http://b.hatena.ne.jp/my/search.data というページに自分のブクマのサマリー情報が詰まっているということを昨日sohさんのつぶやきで知って*1、これをインデックスに使えばMyブクマを検索できるよねいうことで、勢いで作ってみた。今まで自分のブクマの検索は、公式拡張のポップアップをえいやっと開いてやっていたのだけど、これならほぼ一瞬でできるから便利(のはず)。参考Chrome Web Store - Android SDK Reference Searchソースコードは

  • http://b.hatena.ne.jp/tyru/search.data

    tyru
    tyru 2011/12/16
    へー。こんなのあるんだ。
  • 連載マンガ:Mr. Admin「パソコン操作で最悪のミスとは」

    Mr. Admin、今週のエピソード。 いくらPCの性能があがっても、なぜかいつもファイルがどんどんたまっていくのは変わりません。いらないファイルを一斉に削除して、ハードディスクを整理したいものです。しかしそんな日常にはとんでもない落とし穴が!

    連載マンガ:Mr. Admin「パソコン操作で最悪のミスとは」
  • Droplr - フリーソフト - 林檎の木

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • Vim: revisited

    I’ve had an off/on relationship with Vim for the past many years. Before, I never felt like we understood each other properly. I felt that the kind of programming I’m doing is not easily done without plugins and some essential settings in .vimrc, but fiddling with all the knobs and installing all the plugins that I thought I needed was a process that in the end stretched out from few hours to week

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • Open Source Needs a New UI - Coby Chapple

    Designer, developer, entrepreneur, and (apparently) a blogger. RSS Blog Archives Hire Coby Mentoring As a freelance web developer, I’ve seen and used my fair share of open source web applications (and desktop software), and I’d like to point out something that I see all too often in open source projects: the user interface almost always lets the project down. Let me explain… The Problem I’ve used

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している

    グーグルでは、社内のプログラマによって作り出される大量のコードの品質を保つため、チェックイン前にユニットテストとコードレビューが行われているそうです。しかし、コードが大量になってくると、ユニットテストやレビューをすり抜けるバグも少なからず発生します。 そこでコードの品質をさらに高めるために、グーグルでは「バグ予測アルゴリズム」を採用。バグがありそうな部分をレビュアーにアドバイスする仕組みを採用したとのこと。 そのバグ予測アルゴリズムとはどんなものなのか。Google Engineering Toolsブログに投稿されたエントリ「Bug Prediction at Google」(グーグルにおけるバグ予測)で説明されています。 ソースコードの修正履歴を基に予測 コードの中にバグがありそうな箇所を分析する手法としては、「ソフトウェアメトリクス」がよく用いられます。これはコードを静的に分析して、

    グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している
  • GitHub - ku1ik/stderred: stderr in red

    stderred hooks on write() and a family of stream functions (fwrite, fprintf, error...) from libc in order to colorize all stderr output that goes to terminal thus making it distinguishable from stdout. Basically it wraps text that goes to file with descriptor "2" with proper ANSI escape codes making text red. It's implemented as a shared library and doesn't require recompilation of existing binari

    GitHub - ku1ik/stderred: stderr in red
    tyru
    tyru 2011/12/16
    LD_PRELOADでwrite(2)をフック。stderrへの出力を赤く色付けする。
  • TEE PARTY / CAT2

    ボディ:Printstar 5.6oz 0085-CVT ※ 商品の特性上、サイズ表記から1〜2cm程度の誤差が生じる場合がございます。 ※ サイズ表の数値はあくまで目安となりますので、実際の商品と誤差が生じる場合がございます。 ※ プリント加工の過程で、若干縮みが生じる場合がございます。

    TEE PARTY / CAT2
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 退職しました

    ぐうたらプログラマの不定期更新日記。 最近さっぱり記事を書いていませんが、近々再開予定です。サークル名に合わせてタイトル修正しましたが、まだどちらにするか悩んでいます。 皆様大変お久しぶりです。日に帰国後、色々と忙しくしていた隠者でございます。 まぁ、ツイートをごらんになった皆様はご存知のように、昨日、常駐先での業務を完了し、同時に退職となりました。 当時、十数人の創業10年目の技術者集団に、2年以上にもわたり勧誘を受け、ぜひ一緒に仕事をしたいという言葉に誘われて、入社を決意したのが2002年末。当時は、「会社なんかいつ無くなっても仕方ない」といい続けてきた技術集団を、きちんとした会社にしなければと感じた最年長の経営にいた技術者が、「ビジョンがある」という営業出身者に代表権が移ってから10年。 結局、会社への変革はできず、技術者の稼ぎから行った投資が実らず、いつの間にか当時の技術者が一人

  • 二画面ファイラーはなぜ便利なのか

    syohexさんのTweet(リンク)を見て、二画面ファイラーの利点について考えてみました。 二画面ファイラーには次のような利点があります。 1:同じディレクトリに対して移動・コピーするのが楽 2:コピー元・コピー先のディレクトリの中身が分かる 個人的には2:の利点が大きいと思います。というのは、シェルや一画面ファイラーで コピー・移動するときは書き込むディレクトリの中身が分からないのでコピー先のディレクトリをミスするかもしれません。 しかし、二画面ファイラーではまずミスをすることはありません。 書き込みの完了も、移動先が更新されているのが目で見て分かります。 コピー先のディレクトリが表示される安心感は、一度使ってみないと分からないでしょう。 ちなみに、私は一画面でコピーするときはいつもドキドキします。 GUIのファイラー(Explorer等)でファイルをコピーするときのことを考えます。

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

  • ひじりんのOpera教室

    墓標 @HijiriTukiyo えーっとまずOperaLinkですよね。PCやスマートフォンなど端末によらずOperaをインストールしてOperaIDでログインすればブックマークやメモ、履歴、ログイン情報などが同期できます。(OperaMobileで同期出来るのは確かブックマークだけでしたっけ……?) 2011-11-11 22:05:22

    ひじりんのOpera教室
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • Opera browser 使いに教えたい 今年話題になった拡張機能・小技記事ベスト10選 + α – タメハ

    「Opera のいいアドオンを最近見つけていない!」1 「最近の便利な小技を知りたい!」 という方のために2 今年、話題になった Opera 関連の記事から特に役立った笑わせていただいた記事を個人的にランキングにしてみました。3 Opera 上級者 4 は既に知っているかもしれませんが 最近 Firefox Chrome から移行した人はぜひご覧くださいませ。5 第1位 Opera非利用者に贈る“Opera最強伝説”のポイントまとめ – NAVER まとめ Opera最強伝説について熱く語られた記事。 Opera の機能については Opera ユーザーの方が案外、知らなかったりするので参考になります。 つーか、こんなにも高機能なブラウザだったのですね。 第2位 Opera Japan ブログ – お勧めの Opera エクステンション pick up! Opera Japan ブログ –

    Opera browser 使いに教えたい 今年話題になった拡張機能・小技記事ベスト10選 + α – タメハ
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログのデザインの裏側 - Uedayworks::HatenaBlog

    このエントリーはHatena::Staff Advent Calendar 2011のために書かれたものです はじめまして。最近は映画けいおんが生き甲斐のuedayです。 11月8日にクローズドベータリリースした「はてなブログ」のデザイン全般を担当しました。裏側というほどの話ができるか微妙ですが書いてみます。 開発チーム 開発チームは、エンジニアid:cho45/デザイナーid:ueday/ディレクションid:onishiです。デザインはクオリティチェックをid:tikedaに依頼して、適宜フィードバックを貰いながら進めていきました。このほかに制作スタッフが数名います。プロジェクトが立ち上がったのが8月1日だったので、開発期間は約3ヶ月です。アルファ版完成が異常に速く、開発2日目か3日目で記事投稿ができるようになり、5日目でアルファ版を社内リリース。choさんほんとすごいなって思いました

  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • Node.js のエラーハンドリング - 2011-12-13 - 日記

    JavaScript Advent Calendar 2011 (Node.js/WebSocketsコース) の 13 日目の記事です. Node といえば非同期プログラミングですが,そのスタイルは大雑把にわけて 2 種類あります.一つ目は fs モジュールなどで使われているコールバック関数のスタイル. fs.readFile(path, function(err, content) { if (err) { // エラー時の処理 return; } // 成功時の処理 });このスタイルは,何らかの要求に対する結果を一発で受け取る (要求と結果が 1 対 1) 場合に使われます.そして,コールバック関数の第1引数でエラーの有無が通知されます.エラーがなければ null,エラーがあった場合は Error オブジェクトというのが原則のような気がしますが,undefined が渡されたりする

    Node.js のエラーハンドリング - 2011-12-13 - 日記
  • ついに出た。Google Chrome上で動作するテキストエディタ·Pillarbox MOONGIFT

    PillarboxはGoogle Chrome上で動作する、物書きに集中できるタイプのテキストエディタです。 PillarboxはGoogle Chrome上で動作するテキストエディタです。機能拡張として提供されるのでGoogle ChromeであればOSを問わず同じ機能が使えるエディタになります。 インストールです。Chrome ウェブストアでインストールできます。 インストールの確認です。 Pillarboxは新規タブを開いた時のアプリケーションに追加されます。ダブルクリックで起動します。 背景は黒系で文字は白系、ごくごくシンプルなテキストエディタです。 マウスを下にもっていくとメニューが出ます。 文字数やタイマーの設定ができます。 設定画面です。アプリケーションを右クリックして呼び出します。 キーバインドです。 Pillarboxではフルスクリーンモードに対応しており、オフラインでも

  • 本日のネコと和解せよ - Hagex-day info

    おまけ 関連URL ・群馬県が凄いらしい! ・日開港した茨城空港の写真が酷い

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • Emacs, Vimの便利機能対応表

    M-x auto-install-from-url or Marmaladeをpackage.elで or bundle.el(手前味噌)

    Emacs, Vimの便利機能対応表
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • レパトリエーションと円高

    レパトリエーションによる円高と投機筋 2011年3/11の東日大震災を受けて、3/17の早朝、ドル円の為替レートは史上最高値である76円25銭を記録しました。しかしこれは、常識とは相反する値動きです。震災で日経済がダメージを受けるのですから、普通に考えると円安になるはずです。多くの人が、この急激な円高を不可思議な現象だと思ったはずです。 なぜ深刻な地震被害が起きた国で、急激な通貨高が進んだのかというと、日企業がレパトリエーションを加速させていること、そしてその動きに投機筋が乗っていることが理由です。 レパトリエーションとは、海外の資金を国に戻させる動きのことです。日企業の大半は3月末決算なので、この時期には企業が海外拠点から利益を日国内に戻す動きがあるのです。ただでさえそういう時期なのに、震災の影響で資金難に陥ることを恐れて、レパトリエーションの金額がより一層大きくなったと考え

    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 被災地の本当の話を知るべし! 陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの壁とは? - 日刊サイゾー

    東北地方に甚大な被害を与えた東日大震災。発生から半年近い年月がたとうとしている今も、復興のめどは見えてこない。死者・行方不明者2,000人以上の被害を出した陸前高田市でも、がれきの撤去にはまだ数年を要するとさえ言われている。同市の戸羽太市長は、著書『被災地の当の話をしよう -陸前高田市長が綴るあの日とこれから-』(ワニブックス)の中で、復興を阻害するさまざまな法規制の存在を冷静な視点で記している。被災地の復興をことごとく阻む壁の正体とは何なのか。これまで報道されてこなかった被災地の現実について、戸羽市長に語ってもらった。 (聞き手=浮島さとし/フリーライター) ――被災地を取材していますと、どこへ行っても「法律や条例の壁があって何もできない」といういら立ちの声を耳にします。戸羽市長もそれをずっとお感じになってきたのではないでしょうか。 戸羽市長(以下、戸羽) その繰り返しに尽きますね。

    被災地の本当の話を知るべし! 陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの壁とは? - 日刊サイゾー
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 404 Blog Not Found:私がFXをやっていないわけ

    2007年08月27日20:00 カテゴリMoneyTaxpayer 私がFXをやっていないわけ FXは、現在ある金融商品の中で、もっとも多くの人の希望にそう商品だと思う。 山根亜希子のFXで儲ける超投資術 山根亜希子 ただ一点を除いて。 FX(外国為替証拠金取引)が何たるかは、ここでは説明しない。よく知りたい方は、Amazonで"FX"で検索すれば参考書がたくさん出てくる。ここでは出版社の方に頂いた「山根亜希子のFXで儲ける超投資術」を取り上げるにとどめるが、これらの参考書を読めば、いかにFXが優れた金融商品であるか、というより、いかにストレートな外貨預金がばかばかしいかがよくわかる。 まず第一に、普通の人がなんらかの形で外貨投資をしたい場合、もっともスプレッド=売買価格差が小さいのがFXだということ。現金なら4円、トラベラーズチェックなら2円、通常の外貨預金なら1円程度が、FXなら数十

    404 Blog Not Found:私がFXをやっていないわけ
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • JavaScriptに便利なメソッドを盛り込んだライブラリ·mofmof.js MOONGIFT

    mofmof.jsはJavaScriptを積極的に拡張したライブラリで、Number/Array/Stringに便利なメソッドを追加しています。 JavaScriptは今やWebだけでなく、様々な環境で使われるようになっています。そこで基礎になりえるライブラリとして紹介したいのがmofmof.jsです。かゆい所に手が届く、便利なメソッドがたくさん追加されています。 コード例です。コピーメソッド。 日付周りの拡張も多いです。 Hashを取り扱うメソッドも多数用意されています。 二つのHashをミックスします。 Hashからキーと値を取り出します。 Hashのキーだけを抽出します。 mapメソッドです。 実行するたびにインクリメントされるユニークな値を返します。1秒間に100万回実行したとしても285年間ユニークであり続けます。 一気に配列を生成します。 文字列を置換しつつ生成します。 検索メ

  • 小野和俊のブログ:罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)

    みなさんは罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)という言葉をご存知だろうか。私はつい先ほどまでこの概念を知らなかった。なぜなら先ほど自分で思いついたばかりだからだ。 仕事をしていく中で、やるべきことが山積みなのについネットサーフィンをしてしまい、「うわ、今日仕事全然進んでない、やばい」という罪悪感から、その後の仕事が妙に捗る、という経験をしたことがある人は少なくないだろう。 罪悪感駆動開発は、こうした危機感や罪悪感といった人間が来持っている感情を引き出すことで、より高い仕事の成果を上げていくことを志向する。 罪悪感を感じるポイントは人によって個人差があるが、一般に仕事中に罪悪感が高まりやすい充填行為として、次のようなプラクティスが広く認知されている。 (a) 昼寝 (b) ネットサーフィン (c) ゲーム (d) タイピングソフトでランキング

    小野和俊のブログ:罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 急増する20代の自殺…若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ : 痛いニュース(ノ∀`)

    急増する20代の自殺…若者の死因トップが自殺なのは先進国で日だけ 1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 17:27:06.14 ID:Al6DhSok0 http://stat.ameba.jp/user_images/20111213/23/kokkoippan/98/1a/g/o0710063511670349995.gif 上のグラフは警察庁の「平成22年中における自殺の概要資料」から作ったものです。警察庁は2007年以降、原因別の自殺を年代別に発表するようになりましたので、2007年と2010年を比較して、増加率の高かった原因を上位から並べてみました。先日紹介した関西大学・森岡孝二教授のグラフ「学生の就活自殺 この1年で倍増」 にある数字は、上のグラフで一番高い「就職失敗」のうち、大学生の「就職失敗」による自殺だけを取っています。 http://sta

    急増する20代の自殺…若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ : 痛いニュース(ノ∀`)
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 『急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)を読みました。古市氏のほかの著書への指摘ですが、紙屋研究所が言及しているように、このも「胸くそ悪いオブザイヤー」 です。「幸福」な日の若者たちの正体を示すものとして、古市氏はいくつかデータを紹介しているのですが、どれも問題の質を突いているものとは私には思えませんでした。 そんなことを考えていると、先日のエントリー「若年層を襲う過労自殺・就活自殺の多発、学生の就活自殺はこの1年で倍増-過労死防止基法の制定を」 で紹介した関西大学・森岡孝二教授のグラフを思い出しましたので、このグラフに関連して、いくつかのデータを紹介したいと思います。私はこうしたデータこそ、いまの若者の「生きづらさ」の質を突くものだと思っています。 上

    『急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ』
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは

    市のページのFacebook移行やFacebook上での通販ビジネスなど、斬新な“Facebook市政”を次々と打ち出す佐賀県武雄市。同市の樋渡啓祐市長に、取り組みの背景と今後について聞いた。 「当初の目標からすれば100%どころか、1000%くらいの成功ですよ」――佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに移行してから4カ月。同市のFacebookページの「いいね!」の数は9000を突破し、総アクセス数は1000万PVを超えているという。 同市の“Facebook市政”はこれだけにとどまらない。11月7日にはFacebook上に特産品販売ページ「F&B良品」を開設したほか、これらの取り組みを全自治体に広げるための団体を年内に設立するという。 人口約5万人の武雄市は、日をどう変えようとしているのか――取り組みの背景と今後について、同市の樋渡啓祐市長に聞いた。 2ちゃんねるで「めちゃくち

    「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは
    tyru
    tyru 2011/12/16
  • 上昇するネットモヒカン濃度:Geekなぺーじ

    ネットにおけるオープンな空間での情報発信は、「生涯現役」なネットモヒカンによって発言しにくい場所になるという構造を持っている気がします。 「ネットモヒカン」という単語は5年以上前に一部ネット界隈で流行った古い単語です。 また、ここで表現している「ネットモヒカン」は当初の意味を拡大しています。 というか、ここで表現している「ネットモヒカン」は、いわゆる「ネットモヒカン」よりも「汚物は消毒だー!」的な「ヒャッハー!」に近いものとも言えそうですが、現時点におけるネットの状況を見ながら色々と再考してみました。 地雷だらけのネット空間 いわゆる「祭り」や「炎上」が、徐々に職人芸化しているような気がしています。 昔よりも炎上開始から特定までの速度が上昇しているように思える事例が色々あります。 「何が炎上になり得るか?」に関するノウハウも含みます。 ソーシャルメディアやWeb2.0といった流行から、意図

    tyru
    tyru 2011/12/16