タグ

2012年8月24日のブックマーク (13件)

  • 悪の組織は失敗した幹部をどう処置すべきか - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    理想の上司の上位はドラゴンボールの「フリーザ」、 というのが以前ネタで挙がっていた。 ドラゴンボール―完全版 (20) (ジャンプ・コミックス) 作者: 鳥山明出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/09/04メディア: コミック購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (5件) を見る理由を並べると以下の通り 敵であろうと優秀な人材はスカウト 弱い部下には武器を与える ダメージ回復にはメディカルマシーンと福利厚生完璧 部下相手にも敬語を使う 現場主義で的確な判断をする 優秀な人物には失敗しても挽回のチャンスを与える ラディッツみたいな雑魚部下でも名前と顔をきちんと認識している 確かに敵にも敬語で接してたし、礼儀正しい。 あと、これ以外では「権力ではなく、自身が圧倒的な戦闘力を持っている」 というのも大事だと思う。 ビジネスで考えると、自分が圧倒的な交渉力があるのに きち

    悪の組織は失敗した幹部をどう処置すべきか - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG
    tyru
    tyru 2012/08/24
  • 悪の組織の目標はなぜ「世界征服」なのか - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    前回記事が好評で、「続編を」という声まで頂いたので 調子に乗って「ビジネス面から考える悪の組織論」第二弾。 今回は「悪の組織はなぜ『世界征服』を目指すのか」について。 参考までに前回記事はこちらです。 ・リンク → 悪の組織は失敗した幹部をどう処置すべきか−わかりやすさを、コーディネート そもそも「世界征服」って何? いろいろな作品にいろいろな悪の組織があり、それぞれで目標とするものも違う。 ただ、王道のパターンとして「世界征服」をあげることに異存がある人は少ないと思う。 では「世界征服」ってなんだろう? 20世紀少年―格科学冒険漫画 (20) (ビッグコミックス) 作者: 浦沢直樹出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/10/28メディア: コミック購入: 4人 クリック: 17回この商品を含むブログ (220件) を見る※表紙絵で「世界征服」なイメージというこれか・・・ 悪の組

    悪の組織の目標はなぜ「世界征服」なのか - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG
    tyru
    tyru 2012/08/24
  • http://soft-touch.me/kanon/

    http://soft-touch.me/kanon/
  • 中国人がデモで自分の日本車を壊されないようにとった手段とは? 反日だけど蒼井そらは別格 | ガジェット通信 GetNews

    中国の反日デモにより日料理屋が襲われ、警察のパトカーまでも倒され更には日車まで倒されるという事件が起きた。しかしこの日車の持ち主は中国人であったという。この件は瞬く間に広がり各メディアに取り上げられた。 これを知ったほかの中国人が危機感を覚えたのか、自分の車を壊されないための防止策をとりだしたのだ。その手段とは……。車のリアガラス部分に中国語で「车是日车 心是中国心(車は日車 だけど心は中国)」と貼り出したのだ。こうしておけば反日デモ活動家も車に攻撃してこないだろうと思ったのだろうか。 デモの過激度からしてこのような張り紙が通用しそうにもない。車の「NISSAN」というエンブレムを見るだけで攻撃を仕掛けて来る勢いなのだ。 しかし、デモで撮影されている数々の写真はニコンかキヤノンのカメラで撮影されたもの。カメラマンの首から下げているカメラストラップでメーカーが判断することができる。

    中国人がデモで自分の日本車を壊されないようにとった手段とは? 反日だけど蒼井そらは別格 | ガジェット通信 GetNews
    tyru
    tyru 2012/08/24
    蒼井そら吹いた
  • 全文起こしの件に関しまして

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi うわあ。こんな一言一句でレポートされるとは……。http://t.co/o2Vz5Prg 冒頭でお断りした「勤務先は強制夏休みで、今日は休暇中。仕事ではなく個人の高木として話すのでいろいろ言えます」と話した部分を省略されるのはちょっとつらいな。 2012-08-23 10:30:46 ゆかたん/岡田有花 @yukatan 面白かったが、タイトル冒頭はこの記事の質とまったく関係なかった…:「日人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは? - GIGAZINE http://t.co/MGLNSHjE 2012-08-23 10:32:29 Mill Yoshi @ntheweird 事務局が全文起こしはなしって言って、わかったっつうのにコレだもんな

    全文起こしの件に関しまして
  • 争いの予感「2ちゃんがダメなら、はてブをコピペすればいいじゃない」 - にうとく!

    はてなダイアリー Hamachiya2の日記 http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20120823/copipe 2ちゃんがダメなら、はてブをコピペすればいいじゃない こんにちはこんにちは!! タイトルの通りです! はてなブックマーク - 韓国 野田首相の親書を返送へ NHKニュース ↑ これを… こうする ↓ 「韓国 野田首相の親書を返送へ」ネットでの反応 - ニュー得ブログ まとめサイトをみてる人たちって、はてブのコメント蘭とは無縁の人が大半だろうから、 こんな風に、ちょっと見やすく(?)してあげるといいのかもしれませんね! (追記かきました) → なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか

    tyru
    tyru 2012/08/24
  • 「武蔵小杉駅からのお願いです。」がほのぼのキチガイっぽいと話題 : ゴールデンタイムズ

    コメント一覧 (88) 1. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:03 よ ん れ つ 2. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:05 わたしです 3. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:06 よんれつよんれつ(^p^)/ あうあー 4. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:11 7枚目の※写真はイメージですにワロタ 5. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:11 あの長い道完成したのか 道がどこを通ってるのか、外から確認したかったんだがその前に引っ越したな 6. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:13 これは四列にならなきゃ殺されそう 7. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:17 ことし一番ワロタwwwwwww 8. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:19 (^p^)よんれつ?

    「武蔵小杉駅からのお願いです。」がほのぼのキチガイっぽいと話題 : ゴールデンタイムズ
    tyru
    tyru 2012/08/24
  • 『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も | ガジェット通信 GetNews

    Facebook市長として有名な佐賀県武雄市の市長が個人情報を漏洩した。漏洩した個人情報は氏名、郵便番号、住所などを含む個人情報232件。ファイル名から、武雄市長自身が管理する住所録ではないかと推測される。市長は自身のブログからリンクして公開している『Yahoo!ブリーフケース』の公開ディレクトリに個人情報が含まれる自身の住所録を置いていた。 市長はツイッター経由で個人情報漏洩を指摘され、23日22時40分頃ディレクトリごと削除した模様。 (武雄市長に指摘をおこなった @12648430 さんのツイートより) 公職選挙法違反の疑いも ファイルは年賀状の住所録管理・印刷ソフトの形式となっており、その住所録部分には武雄市の住所も多く含まれていた。これらの住所へ実際に印刷し年賀状が送られていれば、公職選挙法の「あいさつ状の禁止」に抵触することになるため、しかるべき機関による調査が必要だと考えられ

    『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も | ガジェット通信 GetNews
    tyru
    tyru 2012/08/24
  • CPUのbit数とメモリの関係について教えてください。…

    CPUのbit数とメモリの関係について教えてください。 http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20050119154552 こちらのページを読んでいて色々わかりませんでした。 >物理的にCPUに接続できるメモリのメモリ空間は、主にCPUからアドレスバスが何出ているかで決まります。 >プログラムがアクセス可能なメモリ空間は、CPUの論理的なアーキテクチャで決まります。 これらの意味の違いはどういったことでしょうか。 知識が浅いので簡単な言葉で教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    tyru
    tyru 2012/08/24
  • Vim で NTFS の代替データストリームを読み書きする - 永遠に未完成

    今では存在すら忘れさられているというか存在を知らない人もいそうな NTFS の代替データストリーム機能。これを Vim で読み書きする方法の紹介。 読み込む file.txt の stream という代替データストリームを読み込む場合。 edit file.txt:stream これで開ける。 書き込む 普通に :write で書き込める。普通のファイルを write file.txt:stream とすれば代替データストリームとして保存できる。 何のことはない ファイル名の後に : とストリーム名を繋げてファイルを読み書きすれば自動的に代替データストリームに対する読み書きになる。これは別に Vim が特別なことをしているわけじゃなくて、詳しいことは知らないけど Windows か NTFS レベルのレイヤーの話なので、メモ帳や他のエディタでもできる。 metarw.vim の罠 meta

    Vim で NTFS の代替データストリームを読み書きする - 永遠に未完成
    tyru
    tyru 2012/08/24
    いまさらブクマ。
  • 人気の「消せるボールペン」で調書改竄 容疑の大阪府警警官を書類送検へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府警北堺署の30代の巡査部長が「消せるボールペン」で調書を作成した上、容疑者が署名押印した後に勝手に書き直して改竄(かいざん)していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。改竄は助詞の使い方や文章の手直しで、事件の立件に影響はなかったが、府警は虚偽有印公文書作成・同行使容疑で書類送検し、懲戒処分を行う方針。 府警幹部は「署名押印後の調書を書き換えてはいけないという基すら分かっていないのは大きな問題だ」と指摘。巡査部長は調べに「大変なことをしてしまった」と説明しているという。 捜査関係者によると、巡査部長は昨年末に発生した府迷惑防止条例違反事件で、自首してきた容疑者の「自首調書」を作成する際、鉛筆のように文字を消すことができるボールペンを使用。調書作成後、署名と押印させて完成させた。しかし、その後、人の歩く方向を「右」から「左」と書き換えたり、「見る」の前に「しっかり」という言葉

    tyru
    tyru 2012/08/24
  • 「まんこの洗い方」問題|田房永子の女印良品

    「まんこの洗い方」問題 2012年8月22日 Nちゃんのまんこを初めて見たとき、美しさに息を飲んだ。出産して数時間後、入院先の病室で初めてNちゃんのオムツを替えた時のことだった。鶏がらみたいな体の中央に、厚いふたつのふくらみがピタッと閉じてわれめになっている。大事なものって感じがした。 オムツを替える時、われめを拭くとその中が見える。われめの中はなんだか見ちゃいけないところって感じがして、怖かった。中についているカスは胎脂という赤ちゃんの皮膚をまもるものらしいのだが、その時は知らなかった。「中もキレイにするんですか?」助産師さんに聞いた。助産師さんは「うん、ついてたら拭けばいいからね」とササッと言う。赤ちゃんのわれめの中にはうんちがつくこともある。だからうんちがついてたら拭くのか、それとも中のカスを全部拭き取るのかわからない。でも、それ以上聞けなかった。他のことは1から10まで教えてくれ

    tyru
    tyru 2012/08/24
  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
    tyru
    tyru 2012/08/24