タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (119)

  • 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは

    「位置ゲー」という言葉をご存じだろうか。携帯電話のGPS機能を使ったゲームの総称で、2003年からこのジャンルのゲームを提供しているコロプラが提唱している呼び名だ。最近ではマピオンの「ケータイ国盗り合戦」や田技研工業の「ケートラ」など、複数のゲームが登場している。 20代から30代の男性ユーザーが多いという位置ゲーの魅力はどこにあるのか、またどのような可能性を秘めているのだろうか。4月3日に東京都内で開催された位置情報サービスに関するイベント「第3回 ジオメディアサミット」において、マピオンのケータイ国盗り合戦プロデューサーである加藤隆志氏と、コロプラ代表取締役コロプラGM(ゲームマスター)の馬場功淳氏が登壇した。 ユーザーの70%が都心で働く大人たち ケータイ国盗り合戦は、2005年からマピオンが提供している、GPS機能を使ったスタンプラリーのような無料ゲームだ。日全国の地域が600

    大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは
  • Gmailの5年後--プロダクトマネージャーが語る「さらなる変化」

    「Gmail」は5年前の4月1日、多くの人がエイプリルフールのジョークだと思ったほどの、びっくりするような機能を備えてスタートした。それは、丸々1Gバイトのオンラインストレージだ。 より大規模なオンライン電子メールサービスの競合「Hotmail」と「Yahoo Mail」は、すぐにその長所に追いついたが、そうしているうちに、Gmailは一目置かれるべき勢力へと成長した。Googleは、正確な数を明らかにすることはないものの、Gmailが数千万のユーザーを獲得したとしている。そしてGmailのプロダクトマネージャーであるTodd Jackson氏は、同サービスを利用し始める新規ユーザーについて言えば、現在のGmailの成長は4、5年前よりも加速していると述べる。 Jackson氏は、米国時間3月30日に行ったインタビューで、GoogleがこれまでにGmailで達成したもの、そして将来に期待し

    Gmailの5年後--プロダクトマネージャーが語る「さらなる変化」
  • [ブックレビュー]「ググればいい」からの脱却--「ネットじゃできない情報収集術」

    内容:情報収集の手段をインターネットに頼りがちになってしまう昨今だが、パソコンの前に座っているだけでは得られないものは多い。実体験から得られる情報収集の重要さを説く。 インターネットを使えば、居ながらにしてあらゆる情報が手に入るようになった。しかし、人と人とが直接出会ってこそ得られる情報は何物にも代え難い。外に出かけていって情報を得ることの大切さを、漆原直行氏が書で説く。 漆原氏は、すぐにインターネットに頼る人のことを「ググればいいじゃん」症候群と呼ぶ。インターネットで得た情報から、自分なりの分析をするでもなく、まとめ直すでもなく、そのまま印刷して渡せばOKだと思っているような人たちのことだ。 ネットの情報は、そこにある時点ですでに他人がなんらかの編集を施したもの。言わば、他人のフィルターを通した情報だ。それをそのまま写すのでは、新たな発想も企画も浮かぶわけがない。 そこで、このような時

    [ブックレビュー]「ググればいい」からの脱却--「ネットじゃできない情報収集術」
    tyru
    tyru 2009/04/12
  • マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ

    Microsoftは「Windows 7」が、ダウングレードを望まれないOSであって欲しいと思っている。とはいうものの、同社はダウングレードの選択肢をユーザーに提供する予定だ。 OSのダウングレード権はとくに企業向けに、以前から一部のバージョンでWindowsのライセンスに付属していた。ただ、この選択肢が有名になってしまったのは「Windows Vista」以降だ。Vistaの場合、ダウングレード権はPCメーカーからの販売にとどまらなかった。Microsoftが「Windows XP」の販売を停止すると、一部のPCメーカーはOSをXPへ「プレダウングレード」したVista機を販売するようになった。 実際、Microsoftは米国時間4月6日、Vistaのダウングレード権プログラムを少し拡大する方針であることを認めた。新しいプログラムでは、予想されるシステム需要に基づいてPCメーカーがプレダ

    マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ
    tyru
    tyru 2009/04/09
  • 無料でコンピュータの安全を守る、セキュリティソフト10選

    就職や転職、異動などで、新しい環境に変わる人も多い4月。心機一転、PC環境の整理とともに、PCの安全性も見直してみよう。ここでは、不景気でもお財布に優しい、無料のセキュリティソフトを紹介する。 こちらは日語化がされており、愛用しているファンも多いアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition 8.5」。個人向けの製品で、ウイルスやスパイウェアの対策ができる。1家に1台のコンピュータでのみ使用可能。企業や学校などでは利用できない。 就職や転職、異動などで、新しい環境に変わる人も多い4月。心機一転、PC環境の整理とともに、PCの安全性も見直してみよう。ここでは、不景気でもお財布に優しい、無料のセキュリティソフトを紹介する。 こちらは日語化がされており、愛用しているファンも多いアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition 8.5」

    無料でコンピュータの安全を守る、セキュリティソフト10選
  • レゴ、小1でもプログラミングできるロボット「WeDo」シリーズを発表

    ブロック玩具メーカーのレゴは3月26日、小学1年生からロボティクスが学べるロボット製品「レゴ エデュケーション WeDo」を2009年7月に発売することを発表した。 WeDoは、レゴ マインドストームの次ぐロボット製品で、小学校低学年の子どもを対象としたもの。ブロックの組み立てやプログラミング、動きや反応の予測と観察、発表というプロセスを経ることで、理科や工作のカリキュラムを網羅できるほか、表現力、コミュニケーション力も伸ばせるという。 プログラミングは、すべてドラッグアンドドロップで直感的にできる。スタートボタンの横にモーターを置いてから、スタートを押すと、USBでPCに接続したレゴブロックが動き出す。さらにモーターに時限設定、パワー設定、繰り返し設定など、さまざまなボタンをドラッグアンドドロップで付けるだけで、それがレゴブロックにプログラムされる。 記者発表会のデモでは、飛行機型のレゴ

    レゴ、小1でもプログラミングできるロボット「WeDo」シリーズを発表
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表

    壁面の電気コンセントにつなぐことで、電力線をネットワーク化するアダプタというものをすでに利用したり耳にしたりしたことがある読者もいるかもしれない。こういった製品はNETGEARなどが製品を販売している。これと同じ形状でありながら、コンピュータと同じ機能を果たすものがあったら、どうだろうか。 Marvell Technology Groupは米国時間2月24日、新タイプのPC「SheevaPlug」と「Plug Computing」の取り組みを発表した。同社が目指しているのは、高性能で超コンパクトなうえに環境にも優しく、壁面の電気コンセントにつなぐだけで利用できるコンピュータを作ることである。 Marvellによると、SheevaPlugは消費電力がホームサーバとして利用される一般的なPCの10分の1以下であるため、コンセントに常時つないでおくことができるという。また、形状やサイズは電力線ア

    Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表
  • YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か

    YouTubeが米国時間2月24日に少なくとも40分間ダウンした。 最初の障害は太平洋時間午前11時30分頃に発生し、午後12時15分には復旧している。 同サイトではログオンでタイムアウトが発生していた。同社関係者への連絡は24日朝の段階ではとれなかった。 一方、BBCは、YouTubeのアクセス障害について、パキスタン政府が同サイトへのアクセス遮断しようしたことが原因ではと報じている。YouTubeに多くのイスラム教徒を怒らせる内容の、預言者ムハンマドの漫画がYouTubeに掲載されたことから、パキスタンは同日、サイトへのアクセスを遮断した。 BBCのウェブサイトで技術担当編集者を務めるDarren Watersは、パキスタン国内からのYouTubeへのアクセスを阻止するため、Pakistan TelecomがYouTubeのIPを乗っ取り、その情報を同国内ISPに通知してYouTube

    YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か
  • 米下院議員、非公表のイラク視察をTwitterに漏らす

    米国時間2月6日にイラクへ到着した米連邦議会の下院少数党院内総務のJohn Boehner議員を団長とする下院議員の派遣団は、警備上の理由から内密にされていた。この点においては、すべてが順調に動いていた。この派遣について情報を得ていたCongressional Quarterlyなどの報道機関でさえ沈黙を守っていた。 ところが、Peter Hoekstra下院議員がバグダッド到着を「Blackberry」でTwitterに漏らしてしまった。同氏はBlackberryから、「ちょうどいま、バグダッドに着いた。イラクでBlackberryサービスを利用するのは初めてだと思う。イラクに来るのは11回目だ」と送信した。 Hoekstra議員が今回の派遣を明らかにしてしまったことが何らかの法に抵触するかどうかはわからない。しかし、こうした安全上の失策を下院情報問題常設特別調査委員会の幹部が行うとは驚

    米下院議員、非公表のイラク視察をTwitterに漏らす
  • Google Earth最新版--過去へのタイムスリップ、海底ツアーが可能に

    グーグルは2月3日、地球上のあらゆる場所を探索できるソフトウェアの最新版「Google Earth 5.0」を公開した。 世界中の歴史的写真や海洋専門家から提供された海底および海面データを閲覧できるようになった。 新しく追加された「ocean」レイヤでは海底まで潜水できるほか、BBCやナショナル ジオグラフィックといったパートナーから提供されたコンテンツを表示できる。 さらに世界で最も深いマリアナ海溝を訪問したり、ダイビングやサーフスポット、難破船「タイタニック」を探索したりと、これまでのGoogle Earthから一層楽しみが広がった。

    Google Earth最新版--過去へのタイムスリップ、海底ツアーが可能に
  • グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス

    Googleの検索結果に1月31日深夜、異変が生じた。すべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、目的のサイトにアクセスできなくなっていた。Googleによるとこれは「人為的なミス」なのだという。 Googleで検索すると、結果に表示されたすべてのサイトに同様の警告文が表示された。検索結果に出てきたサイトをクリックすると、遷移先のページには「警告- このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります」という一文が現れるだけでサイトの内容は見られない状態になっていた。この事象は日時間で1月31日午後11時30分から2月1日午前0時25分まで続き、日語版だけでなく英語版でも同様だった。 Googleは米国の公式ブログで、「ご不便をおかけしたことをお詫びします」とした上で、原因について次のように説明している。Google

    グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス
    tyru
    tyru 2009/02/01
    ウイルスかと思った
  • 問題解決能力:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    僕らは、現場に何をしに行くのかといえば、「問題解決」をしに行っているのだと思う。 「作業」ではなく。 もっと具体的にいえば、大小の問題が常にドッカンドッカンと発生し、さらに、以前から残っている問題が山積みだったり、といった状況の中で、柔軟に、それぞれ解決のためにどうすりゃいいかを考え、道筋を立ててそれを実行する。 「実行」については、やれるところは自分でやるし、人手が足りないところは「外注」する。 問題が発生したて、ほやほやのものもあるし継続中もあるしクローズを迎えようとしているのもあるし、だから、パラでいろんな状況が走っている。あーだ、こーだと考える会議の後にせっせと手を動かしたり、(会議中に内職したり。。) 常に複数のことを考えながら、頭を切り替えながら。(それを「柔軟に」という) そして、その問題どうしが、実は関係性があったりする。そういうところを見つけてつなげていったり

  • オペラ、デバイス向けSDKをアップデート

    文:Jessica Dolcourt(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、長谷睦 、編集部2009年01月08日 10時31分 Opera Softwareが米国時間1月7日、2009 International Consumer Electronics Show(CES)で同社のデバイス向けソフトウェア開発キット(SDK)のアップデート版「Opera Device SDK 9.7」を発表し、デバイス開発者へのさらなる心配りを示した。 広い意味で言えば、このSDKはインターネットへのアクセスに「Opera」ブラウザを使っている家電機器の開発者すべてに提供されるが、ほとんどのユーザーがこの恩恵を実感するのは、セットトップボックス、ネットに接続されたテレビ、一部のポータブルメディアプレーヤーにおいてだろう。 このたび公開された技術が、Operaブラウザを利用している「Wiiイン

    オペラ、デバイス向けSDKをアップデート
  • mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように

    ミクシィは1月5日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、自分のページへの訪問者履歴を表示する機能「足あと」を改善した。 これまで足あとページでは、「マイミクシィ」(友人)にアイコンをつけて強調表示していたが、今回の機能改善により、「マイミクシィのマイミクシィ」(友人友人)の訪問にもアイコンが表示されるようになった。また、新たに「自分の足あと」機能が加わり、自分が訪問した先の履歴も最新順に30件表示できるようになった。 顔が2つ重なったアイコンはマイミクシィのマイミクシィ、王冠のアイコンはmixi公認、テレビのアイコンはタレント・アーティストをあらわしている。 自分の足あとはニックネームの横にある、「×」のマークのアイコンから削除できる。削除件数は1カ月で最大10件に制限されている。自分の足あとを削除すると、ほかのユーザーのページにアクセスした記録も完全に削除できる。

    mixi、「足あと」機能を改善--自分の訪問記録を消せるように
  • 日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏

    Joi Labsの伊藤穰一氏と慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏が、「Business Success in Open Networks」(オープンネットワークにおけるビジネスの成功)をテーマに、ゲストに話を聞く連載。今回は日経済新聞社の編集委員 兼 論説委員で、日米のIT業界の動向を追い続けてきた関口和一氏に話を聞いた。ここではその一部を紹介する。なお、対談の全編はCNET Japanビデオに掲載している。 関口氏はインターネットの登場に伴い、「ビジネスのルールが変わってきている」と指摘する。その変化とは大きく2つ。1つは、技術の革新によって世界が1つの市場になってきていること。2つめは、産業や経済の根幹が、農業や工業から情報へと移っていることだ。 日はこれまで製造業の分野において、強い国際競争力を持っていた。しかし、ソフトウェアやネットワークが中心の時代に代わり、経済や教育

    日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏
  • 「iPod touch」をIP電話端末に変える無料アプリ--App Storeで提供開始

    Appleは、「iPod touch」を利用した新しい携帯電話と競争することになるかもしれない。 IP電話サービスを提供するTruphoneの無料アプリケーションによって、MP3プレーヤーのiPod touchが携帯電話に変身する。この新しいアプリを使えば、Wi-Fi接続が可能なユーザーは、他のiPod touchユーザーや「Google Talk」メッセージングサービスの利用者、TruphoneのIP電話サービスの利用者とVoIP通話を行える。Truphoneは、固定電話との通話に対応する機能も追加する見込みだと述べている。 このアプリケーションは、第2世代のiPod touch上に、電話番号を入力して発信するための仮想キーボードを構築する。ヘッドセットとマイクは、別途追加する必要がある。 だがAppleは、Truphoneにそれほど脅威を感じていないようだ。このアプリケーションはApp

    「iPod touch」をIP電話端末に変える無料アプリ--App Storeで提供開始
  • グーグル、「Chrome」のエクステンション対応計画を正式発表

    Googleは、オープンソースのウェブブラウザ「Chrome」に、大幅なカスタマイズを可能にする、最もリクエストが多かった、エクステンションへの対応機能を組み込む計画であることを明らかにした。 その計画には、驚くべき側面もある。Googleの事業はかなりの程度、広告に依存しているのだが、同社がエクステンションの一例に挙げた中には広告をブロックする機能を備えたものまで含まれていたのである。 GoogleプログラマーであるAaron Boodmans氏が、米国時間11月29日に発表したChromeのエクステンションに関するドキュメントには、提供時期などを示すスケジュールは明示されていないものの、Chromeを開発するオープンソースプロジェクトの「Chromium」にとって、なぜエクステンションへの対応が非常に重要であるのかが明らかにされている。 同ドキュメントには「現在のところChromiu

    グーグル、「Chrome」のエクステンション対応計画を正式発表
  • グーグルの「Calaboration」、「Google Calendar」とアップルの「iCal」の同期を容易に:ニュース - CNET Japan

    Googleは米国時間12月1日、CalDAVプロトコルの完全サポートを正式に発表した。これに合わせて、「Google Calendar」と「iCal」アプリケーションとの同期化を容易にする「Mac OS」搭載コンピュータ向けの小さなソフトウェアもリリースした。 Googleは2008年7月下旬にCalDAVのサポートを開始したが、「Mozilla Sunbird」やAppleのiCalのようなCalDAV対応アプリケーションに手作業で直接カレンダーを追加する必要があった。Mac向けの新しいユーティリティソフト「Calaboration」を利用すれば、Google Calendarのユーザー名とパスワードを入力するだけで、Google Calendarの予定をiCalにエクスポートできる。メリットは双方向の同期が可能な点だ。つまり、Google CalendarとiCalのどちらに変更を加

    グーグルの「Calaboration」、「Google Calendar」とアップルの「iCal」の同期を容易に:ニュース - CNET Japan
  • グーグル、音声で検索可能な「iPhone」アプリをまもなく発表へ

    Googleは米国時間11月14日、「iPhone」向けのモバイル検索アプリケーションのバージョン2をリリースする見込みだ。新しいバージョンでは、古いバージョンと同じように、「Safari」ウェブブラウザのモバイル版を開かずにGoogleで検索したり、連絡先を探したり、現在位置から検索結果を絞り込んだりすることができる。大きな変更点は、キーボードをまったく使わずに検索可能な音声検索が追加されたことだ。 Googleは、音声とキーボード入力を実に巧みに区別している。iPhoneの加速度センサーと近接センサーを使って、利用者が携帯電話を口元に持っていったことを判別できる。後は声を出すだけで、ユーザーの音声が処理されて検索クエリに変換される。これにはGoogleGOOG-411番号案内サービスと同様に、推測変換も含まれる。音声検索はウェブ検索と連絡先の両方に対応しており、連絡先の音声検索アプリ

    グーグル、音声で検索可能な「iPhone」アプリをまもなく発表へ