タグ

Linuxとguiに関するtyruのブックマーク (11)

  • http://old.ikoinoba.net/index.php?UID=1183472399

    http://old.ikoinoba.net/index.php?UID=1183472399
    tyru
    tyru 2010/09/17
    へーubuntuでシンボリックリンクになってるからなんだと思ったら / コメント欄うける
  • めも - Ubuntuのメニューにアイコンを

    _ [Ubuntu] Ubuntuのメニューにアイコンを メニューにアイコンを表示させたいときは「システム」→「設定」→「外観の設定」で「外観」のタブがあって、そこで設定できたと思ったのだが、最近のUbuntu(Gnome?)ではそれが出来なくなってる。 メニューにアイコンを表示させたくないらしい。 何故だ。 復活させてみる。 Ubuntu Tweakを入れて、「Gnomeの設定」から設定する。 端末などからgconf-editorを起動して/desktop/gnome/interface/menus_have_iconsにチェックを入れる。 コマンドラインからgconftool-2で設定する。 % gconftool-2 --type bool --set "/desktop/gnome/interface/menus_have_icons" true キーの名前が分かっているならこれ

  • 独学Linux : Gnome Shell 《模索するGnomeデスクトップ》

    3月22 Gnome Shell 《模索するGnomeデスクトップ》 カテゴリ:Ubuntu 9.043Dデスクトップ 下記の記事で,Gnome Shellというのを発見しました。 ● live.gnome.org:Gnome Shell ● Installing GNOME Shell in Ubuntu Intrepid Overlay mode:上部パネルの左上にあるActivitiesボタンでCompizの展開のような効果が得られます。 Gnome Shellは,既存のGnomeパネルとウィンドウ・マネージャが扱っている機能を置き換えることを目的にしたプロジェクトで,計画では Gnome 2.26でそのプロトタイプ版を発表,Gnome 2.28 ではオプション的な機能として提供し,Gnome 3.0 で既存のコンポーネントと入れ替える予定とのことです。 上の2つ目の記事にはUbun

    tyru
    tyru 2010/03/02
    なんじゃこりゃ!
  • キーボード派におすすめするLinuxのCompiz設定 - voidy21の日記

    はじめに 正直Compizなんか使わずにEmacsとか使って端末で全て完結させればいいっていう話もあるのですが、 そこはUnixの設計思想*1を都合良く解釈してなんとかしましょう! WebブラウジングにはWebブラウザを使ったっていいし、音楽を聴くために各種メディアプレイヤーソフトを使ったっていいと思うのです。 しかしながら、ウィンドウとかをキーボードだけで操作しようとすると結構面倒でマウスを使ってしまう回数が増えて効率がなんだか悪い*2ので、 CompizというLinuxで動くオサレなウィンドウマネージャを使ってマウスの使用回数を減らす方法を書いていきます。 ちなみに 気でキーボードだけで動かしたいならタイル型ウィンドウマネージャというのがあるので、それを使うといいと思います! http://sourceforge.jp/projects/tilingwm/wiki/FrontPage

    キーボード派におすすめするLinuxのCompiz設定 - voidy21の日記
    tyru
    tyru 2009/11/28
    画面分割は2x1で(ry
  • Linux版のFirefoxウィンドウ上の中クリックでお悩みの方へ

    普通、Windows上のクリックできる所以外でマウスの中クリック(ミドルクリック、ホイールクリック)をするとオートスクロールが起動します。対して、LinuxのX(GUI画面)上では中クリックをしてもオートスクロールは起動しません。いや、そういうアプリケーションもあるのかも知れませんが、あまり一般的ではないかと…俺が知らないだけか? そして、Linux版のFirefoxのウィンドウ上、クリックのできる所以外で中クリックすると何か変なことになります。突然www.hoge.comというページを読み込もうとします。hogeの部分はいろいろですが、実際に存在するページだったり、存在しないページだったり、売り出し中のドメインだったり… これはどうやらXの仕様を利用した、もしくは似せた動作のようです。大抵のGUI機構にはクリップボードという機能があります。多くのLinuxディストリビューションにGUI

    Linux版のFirefoxウィンドウ上の中クリックでお悩みの方へ
    tyru
    tyru 2009/11/22
    Vimでレジスタに*(PRIMARY)と+(クリップボード)があるのはこのためか
  • フリーのWindows用Xサーバー「Xming」のインストールと基本設定、使い方 | OSDN Magazine

    今回紹介するXmingは、フリーのWindows用Xサーバーである。UNIX系OSを利用しているユーザーなら、一度は離れた場所にあるマシンにネットワーク経由でログインした経験があるだろう。このような場合にXmingを利用すれば、ネットワーク経由でGUIアプリケーションを起動・操作することが可能になる。 UNIX/Linuxにおいては、X Window System(以下、X)を使用してGUIを実現していることが多い。Xでは画面表示を行うアプリケーション(Xサーバー)と、GUIを備えた個々のアプリケーション(Xクライアント)が分離されており、Xクライアントが描画命令をXサーバーに送信し、Xサーバーがそれを実際に描画するというクライアント/サーバー構成が取られている。このときXサーバーとXクライアントは同一のマシン上で動作している必要はなく、たとえば遠隔地にあるUNIX/Linuxマシン上でX

    フリーのWindows用Xサーバー「Xming」のインストールと基本設定、使い方 | OSDN Magazine
  • きまぐれ日記: sudo のGUIダイアログはセキュリティ的に大丈夫なのか?

    UbuntuやMac OSXを使っていると、権限の高いオペレーションを実行しようとしたときに、ユーザのパスワードを要求するダイアログが起動します。毎回ハイハイと思いつつ入力しているのですが、ふと考えるとこのセキュリティモデルというかユーザビリティー的に大丈夫なのかどうかと思うようになりました。 例えば、インストーラーでダミーのパスワードダイアログを表示させればマルウェア作者はユーザのパスワードを取り放題だし、OSのファイル保存ダイアログをクラックして、適当なファイル保存のタイミングで同ダイアログを出せば、無知なユーザはホイホイパスワードを入力してしまうのではないでしょうか。Webサイトのフィッシングと全く同じ話です。 このダイアログはそもそも CUIプログラム sudo のラッパーにすぎません。しかし、話はそんなに単純ではありません。CUIの場合は、ほとんどの操作が「能動的」なために、su

  • Google Chrome、Linux版にGtkを採用 - Mac OS XはネイティブUI実装 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Chromium - News and developments from the open source browser project Google ChromeUIを担当しているBen Goodger氏がChromium-dev, linux: the views situationにおいてUI選択について興味深い説明をしている。Chromeは今後もっとも高い成長率が見込めそうな新進気鋭のWebブラウザだが、Mac OS X版とLinux版が登場していないという不満を抱えている。GoogleMac OS X版とLinux版をリリースするとしているが、Webブラウザ関係者はChrome特有の機能がほかのOSへの移植を難しくしていると指摘している。 他のOSへの移植を容易にするにはQtのようなクロスプラットフォームのライブラリを使えばいいわけだが、簡単なことをするならいいがちょっとで

  • Linux向けの新Xサーバー開発プロジェクト「Wayland」 | スラド Linux

    Red HatのKristian Hogsberg 氏が、「Wayland」と呼ばれる新たな軽量Xサーバーを開発するプロジェクトを立ち上げている(Phoronixの記事)。 Waylandは既存のXサーバーの単なる焼き直しではなく、最新のグラフィックス技術に対応しつつもコンパクトなXサーバーを目指しているとのこと。現在は開発初期の段階だが、Cで書かれたソースコードは3200行ちょっとと、実際に軽量なものとなっている模様。 XFree86やX.orgといったXサーバーは非常に重いイメージがありますが、それでもLinuxでのXサーバーのデファクトスタンダードになっているのは、ほかに良い代替物がないためかと思われます。ソースコードは現在freedesktop.orgのgitリポジトリから入手可能とのことなので、興味のある方は是非人柱になってみてはいかがでしょうか。

    tyru
    tyru 2008/11/05
    結構ためになるコメントがある
  • X11

    Xlib - C Language X Interface 目次 1章: Xlib について 2章: ディスプレイ関数 3章: ウィンドウ関数 4章: ウィンドウ情報関数 5章: ピクスマップとカーソル関数 6章: 色管理関数 7章: グラフィックスコンテクスト関数 8章: グラフィックス関数 9章: ウィンドウマネージャとセッションマネージャのための関数 10章: イベント 11章: イベント処理関数 12章: 入力デバイス関数 13章: ロケールと国際化テキスト関数群 14章: クライアント間通信のための関数 15章: リソースマネージャ関数 16章: アプリケーションユーティリティ関数 付録A: Xlib 関数とプロトコルリクエスト 付録B: フォントカーソル 付録C: 機能拡張 付録D: 互換関数 用語集 X Japanese Documentation Project のホームペ

  • Xlib Programming Lectures

    Imlib を使った画像表示 画像のグレースケール/ネガティブ/エッジ検出 フェードイン/フェードアウト Appendix ( 付録 ) FAQ Rio's Laboratory Contents 【デバイスドライバ/組み込み系】 Linux Kernel Module programming (Kernel 2.4)(@nifty) Android SDK programming (@nifty) AVR (ATmega8535) programming (C言語)(@nifty) 【UI/サウンド】 Xlib Programming Lectures (@nifty) Linux Sound programming with OSS API (@nifty) 【Java】 EJB3.0の勉強 (@nifty) Java LDAP client programming (@nifty)

  • 1