タグ

2022年8月4日のブックマーク (13件)

  • 自民 下村氏「今となっては責任感じる」 旧統一教会の名称変更 | NHK

    旧統一教会の名称変更により、霊感商法などの被害が広がったのではないかと指摘されていることをめぐり、変更を認証した当時、文部科学大臣を務めていた自民党の下村前政務調査会長は「今となっては責任を感じる」と述べました。 旧統一教会をめぐっては、文化庁が平成27年8月に「世界平和統一家庭連合」への名称変更を認証しました。 当時、文部科学大臣だった自民党の下村前政務調査会長は、記者団に対し、名称変更により、霊感商法や献金の強要などの被害が広がったのではないかと指摘されていることについて、「教会が名称変更によって新たな信者や国民に迷惑をかけるようなことをするとは想像できなかったが、結果論として問題が出てきているとしたら、今となっては責任を感じる」と述べました。 また、名称変更を認証した際の文化庁の文書などが、一部黒塗りで野党の議員に開示されたことについて、「私が黒塗りにさせたような報道があるが、そんな

    自民 下村氏「今となっては責任感じる」 旧統一教会の名称変更 | NHK
  • 「GitHubで大規模なマルウェア攻撃が広まっている」──海外エンジニアのツイートが話題 すでに対応中か

    スティーブンさんは当初、「3万5000のリポジトリ(プロジェクトのソースコード保管庫)が感染している」としていたが、その後「GitHub上に3万5000件以上見つかったのであり、リポジトリが感染しているわけではない」と訂正している。悪意あるコードが埋め込まれているのは、正規のリポジトリから第三者がクローンしたもの。 投稿によると、暗号通貨(原文ではcrypto)やGoPythonJavaScript、Bash、DockerKubernetesなどのサードパーティーライブラリのクローンリポジトリで悪意あるコードを確認しているという。悪意あるコードは、Node.jsのモジュール管理ツール「npmスクリプト」やDockerコンテナのパッケージ「Dockerイメージ」、インストールドキュメントに追加されているとしている。 続けて、スティーブンさんは「攻撃者はクローンした偽のリポジトリを正規の

    「GitHubで大規模なマルウェア攻撃が広まっている」──海外エンジニアのツイートが話題 すでに対応中か
  • 中国テンセント「NFTアート」の取引から撤退か

    中国のネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)が、NFT(非代替性トークン)を応用したデジタルアートの取引アプリ「幻核(ホアンフー)」の事業見直しに着手したことがわかった。 事業規模の縮小や人員削減などを実施し、(中国当局の政策変更や処罰などの)政策リスクの回避を図る。7月20日、財新記者の取材に対して複数の関係者が明らかにした。 彼らの証言によれば、テンセントはすでに関係社員に対して幻核の見直しを通知済みだという。事業から撤退する場合、顧客がすでに購入したデジタル資産にどう対応するかが最優先の検討課題になりそうだ。 NFTは「Non-Fungible Token」の頭文字で、ブロックチェーン技術を活用したデジタル証明書の一種だ。希少価値のある芸術作品や物品などとひもづけることにより、それが偽造や複製が不可能な唯一無二の資産であることを証明できる。 大量のNFT作品が売れ残り 中国のNF

    中国テンセント「NFTアート」の取引から撤退か
  • TUNDRA

    TUNDRA is a new media artist collective that explores the synesthetic facets of interaction between sound, light, space, and new technologies. Our artistic practices include audiovisual performances, sound and light installations, generative art, and various forms of multimedia experiments.

    TUNDRA
    tyu-ba
    tyu-ba 2022/08/04
  • KDDI通信障害、被害者の格安スマホ事業者が持ち出しで補償対応する不条理

    KDDIは2022年7月2~4日に起こした大規模通信障害を受け、7月29日にユーザーへの補償内容を公表した。同社の約款には、通信サービスを全く利用できない状態(同程度の状態を含む)が24時間以上続いた場合に損害を賠償すると記載されている。今回の障害でデータ通信は一部使えたため、最終的に約款返金の対象は音声通話サービスのみの契約者に絞られた。 沖縄セルラー電話を含めた約款返金の対象者は278万人。障害の影響時間は61時間25分に及んだが、返金は24時間ごとの日数計算となるので2日分だけ。基料を日割りした1日当たりの返金額(平均)は52円となった。 KDDIは今回、重大性と影響の大きさを受け止め「おわび返金」を別途、実施することにした。こちらは約款返金の2日分ではなく、3日分(156円)に拡大したうえで「おわびの意味を込めて200円(税抜き)にした」(高橋誠社長)。沖縄セルラー電話を含めたお

    KDDI通信障害、被害者の格安スマホ事業者が持ち出しで補償対応する不条理
  • 投資ジャーナル事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "投資ジャーナル事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年2月) 投資ジャーナル社は1978年設立。中江滋樹会長は証券ジャーナリストとして投資ジャーナル、月刊投資家等の証券関連雑誌等で「絶対に儲かる」株式売買のテクニックを披露すると共に、関連会社を設立し「兜町の風雲児」といわれた。 中江は前述の雑誌上で1人当たり10万円から数百万円程度を利用者から徴収し、投資ジャーナルが推薦した銘柄を紹介。更に保証金を積めば、預かり金の10倍もの融資を受けられると謳い、利用者の大半に「預り証」を発行しただけで、実際には株式そのもの

  • 豊田商事事件 - Wikipedia

    豊田商事事件(とよたしょうじじけん)は、1980年代前半に発生した豊田商事による金の地金などを用いた悪徳商法(現物まがい商法)を手口とする組織的詐欺事件。「豊田商事問題」とも[1]。 高齢者を中心に全国で数万人が被害に遭い、被害総額は2000億円近くと見積もられている。当時、詐欺事件としては最大の被害額[注 1]である。強引な勧誘によって契約させられた挙句に老後の蓄えを失った被害者も多い。 また、この詐欺事件が社会問題化したさなかの1985年6月18日、豊田商事会長の永野一男が、事件を取材中のマスコミの目前で殺害される事件が発生した。この事件については豊田商事会長刺殺事件を参照。 なお、山口県岩国市に存在する同名の「豊田商事株式会社」(包装資材販売会社)等のような事例については、稿で扱う豊田商事との関連はない。 1977年頃、永野一男が愛知県名古屋市で「豊田商事」の商号により金地金の商品

  • 「ネットワーク拡大に協力するともうかる」が触れ込みのWeb3プラットフォーム「Helium」は本当にもうかるのか?

    Heliumは、Peer to Peer(P2P)で構築されたIoT向けワイヤレスネットワークをベースにしたブロックチェーンプラットフォームで、ブロックチェーンに基づく分散型オンラインエコシステムであるWeb3プラットフォームの一例として知られています。Heliumは専用機器を設置してネットワークの拡大を手助けすると、HNTトークンと呼ばれる仮想通貨がもらえるということで一部の投資家に注目されていますが、その実態について投資家のLiron Shapira氏がTwitterで取り上げています。 .@Helium, often cited as one of the best examples of a Web3 use case, has received $365M of investment led by @a16z. Regular folks have also been convi

    「ネットワーク拡大に協力するともうかる」が触れ込みのWeb3プラットフォーム「Helium」は本当にもうかるのか?
  • ポンジ・スキーム - Wikipedia

    ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)は、投資詐欺の一種。「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用での利益を出資者に配当しているかのように装い、破綻することを前提に騙し取る手法[1][2]。 名称は詐欺師チャールズ・ポンジ(Charles Ponzi)の名に由来する[3]。 詐欺師は、「あなた(御社)のお金を運用して増やし、増えた分を(「配当」などとして)あなたに支払う」などと謳ってお金(出資金)を集め、実際には(全くあるいは殆ど)そのお金は運用せずに大部分を詐欺師自身の懐に入れ、残りを以前からの出資者に「配当」と偽って渡すことで(つまり集めたお金の一部を横流ししているだ

  • ドコモの「5Gギガホ プレミア」から「ahamo大盛り」への移行を“真剣”に検討してみた

    ドコモの「5Gギガホ プレミア」から「ahamo大盛り」への移行を“真剣”に検討してみた:5分で知るモバイルデータ通信活用術(1/2 ページ) 過去の連載でも触れた通り、筆者のメイン携帯電話回線はNTTドコモの「5Gギガホ プレミア」を契約しています。このプランのメリットは、何よりも月間の通信容量に制限がないことです(※1)。他社とは異なりテザリングも使い放題である上、スマホ、タブレット、ケータイ、モバイルルーターなど、どんな端末でも利用できることも強みです。 (※1)「(5G)データプラス」子回線における通信、および海外ローミング中に「パケットパック海外オプション」を使って通信した分は月間30GBの容量制限があります 税込みの月額料金は7315円ですが、インターネット回線とのセット割(ドコモ光 セット割または5G home セット割)や、家族全体の回線数に応じて適用される「みんなドコモ割

    ドコモの「5Gギガホ プレミア」から「ahamo大盛り」への移行を“真剣”に検討してみた
  • 日本に広がる「クレカでタッチ乗車」 鍵は“柔軟な割引”

    日本に広がる「クレカでタッチ乗車」 鍵は“柔軟な割引”
  • DMMの「Mastercard取引停止」で考える“カード決済の裏” クレカの扱いがなくなる複数の理由(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

    先日、DMMがMastercardの決済を7月29日以降終了することが突然アナウンスされて話題になった。この件に関していろいろ臆測を含めたニュースが複数出ているが、「クレジットカードの決済が停止される」という背景について改めて考えてみたい。 DMM、MasterCardでの決済を突如終了へ DMM「諸条件が折り合わず」 手数料率でもめるケース これまで使えていたはずのクレジットカードが、ある日突然“特定のブランドのみ”で利用不可になるという現象がある。筆者の把握する限り、世界的にみてこの現象の一番の理由は「手数料率」に起因する問題だ。 直近で最も話題となったのは、Amazonが英国で発行されたVisaカードの受け入れ中止を2021年11月に発表した件だが、これを実施する予定だった2022年1月19日の直前にあたる17日に撤回の意向が表明され、英国のAmazonユーザーは引き続きVisaによ

    DMMの「Mastercard取引停止」で考える“カード決済の裏” クレカの扱いがなくなる複数の理由(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
  • 携帯型PCゲーム機Steam Deck、ついに日本国内販売へ。予約ページが公開 - AUTOMATON

    Valveおよび株式会社KOMODOは8月4日、携帯型ゲーミングデバイス「Steam Deck」について日国内向け予約を開始した。価格は64GBモデルが5万9800円、256GBモデルが7万9800円、512GBモデルが9万9800円となる。先行して欧米向けに出荷されていた機が、ついに日国内向けにも展開することになる。 Steam Deckは、Valve自ら手がけた携帯型PCゲーム機だ。7インチディスプレイを中央に挟み、左右にスティック、ボタン、トラックパッドなどを配置。最新バージョンのSteamOSがプリインストールされており、Windows向けゲームはProtonと呼ばれる互換レイヤーによって動作する。Steam上のタイトルが順次機向けに対応および動作確認をされており、ユーザーはゲームのタイトルごとの対応状況も確認できる。 Steam Deckは今年2月26日よりアメリカ、カナ

    携帯型PCゲーム機Steam Deck、ついに日本国内販売へ。予約ページが公開 - AUTOMATON