タグ

思考に関するtyukenshi3のブックマーク (2)

  • 「不安のタネ」を探すには、GTDよりマインドマップ

    ビジネスパーソンの不安ポイント タスクや約束を忘れるというのではなく、仕事をしていて「漠然とした不安」に襲われることがあります。具体的な原因が分からないだけに、対策が考えつきません。どうしたらよいでしょう? 前回は、「その日のうちにやるべきタスクをすべて書き出す」という方法で、優先度の低いタスクから片づけるべき理由を紹介しました。しかし、今回のような悩みをお持ちの人は、その日のうちにやるべきタスクだけでなく、「気になるすべてのことを書き出してみる」という方法を試してみるとよいでしょう。 この方法はGTDなどでよく紹介されていますが、今回のようなケースについては、マインドマップを使ってみるとよいと思います。リストを個条書きにするGTDに比べて、マインドマップで書き出してみた方が問題の深堀りがしやすく、連想も広がりやすく、何よりも心理的抵抗が薄められるはずだからです。マインドマップで「自分が普

    「不安のタネ」を探すには、GTDよりマインドマップ
  • 教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(前編)

    客先、上司、後輩を相手に、ビジネスパーソンがトーク術を駆使する場面は多々あります。そんなトーク術を解説する連載「プロ講師に学ぶ、達人の技術を教えるためのトーク術」。第3回は前回に引き続き、「人間の基的な学習モデル」について説明します。 すべては「アウトプット」のために 前回、人間の基的な学習モデルとして「前提知識→設問→考慮時間→アウトプット→フィードバック」の流れを紹介しました。今回は「前提知識」について書きますが、その前置きとして強調しておきたいことが1つあります。それは、 すべてを「アウトプット」のために構成しなければならない ということです。「アウトプット」とは、受講生自身が考えたことを自分の言葉で書いたり、しゃべったりする活動のことを言います。暗記したことをそのまま答えるのではダメで、状況に応じて知識を組み合わせるという「考える」作業をした上で答えることが重要です。その「アウ

    教える前に絶対欠かせない「概念分析」とは?(前編)
  • 1