タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (563)

  • 「口角が上がって素敵な笑顔だよ」――表情やメークを分析して会話するスマートミラー「novera」 - ITmedia NEWS

    体は鏡と台座で構成。11.6型の鏡の内側にディスプレイを備えたハーフミラーの構造で、メークの提案を映し出したり、キャラクターとの会話内容をインスタントメッセージの形式で表示したりできる。 対話システムには3人のキャラクターを用意し、男性声優の梶裕貴さん、福山潤さん、諏訪部順一さんらが命を吹き込む。 「ねえ、肌どうかな?」→「うん! 今日もとっても調子が良さそうだね!」(CV:福山潤) というような分析を踏まえた会話の他、「おすすめのメークあるかな?」と聞くと「こういうの、どうかな」と、仮想的にメークを施した自身の顔を鏡に映し出したりもする。ユーザーが鏡に話しかけるほど、表情や会話を学習し、話すせりふが増えたり口調が変化したりするという。 「『自然に自分と向き合う道具』である鏡が私たちにもっと寄り添ってくれたら、内側から『こう見せたい』『こうなりたい』という気持ちが持てるようになるのでは」

    「口角が上がって素敵な笑顔だよ」――表情やメークを分析して会話するスマートミラー「novera」 - ITmedia NEWS
  • 「青空のような照明」三菱が開発 夕焼けも再現 - ITmedia NEWS

    三菱電機は9月27日、青空のような自然光を室内照明で表現する「青空を模擬するライティング技術」を開発したと発表した。薄型青空パネルとフレームを組み合わせた独自の照明構造を採用。窓のない部屋や地下など、閉鎖的な室内空間への適用を検討する。 フレーム部にLED光源を内蔵し、パネル内部に導光させるエッジライト方式を採用。LED光がパネル内部の光散乱体に当たることで、昼間に空が青く見える光の散乱現象「レイリー散乱」を発生させ、“空の青”を再現する仕組みだ。色の異なるLED光源の発光量を自動設定で時間的に変化させることもでき、朝焼けや夕焼けなどを再現することもできるという。 照明の厚さは100ミリ以下と通常の照明器具と同程度に抑え、オフィスや公共施設などで幅広く適用できるようにした。 同技術は、10月16日に開幕する「CEATEC JAPAN 2018」(19日まで、千葉・幕張メッセ)に出展する。

    「青空のような照明」三菱が開発 夕焼けも再現 - ITmedia NEWS
  • 文章の「自動要約ツール」、ユーザーローカルが無償提供

    ユーザーローカルは7月24日、入力した文章から重要部分を取り出して要約する「ユーザーローカル自動要約ツール」を公開した。Webサイト上で無償利用できる。 入力フォームにテキストを貼り付けるか、テキストファイルをアップロードすると、文章構造を分析して特徴語(特徴的な言葉を機械的に抽出した単語)や重要文を自動抽出するツール。重要な文章をマーキングやヒートマップ、モノクロ強調で視覚的に捉えられる強調表示にも対応する。 要約文は「3行ダイジェスト」「5行ダイジェスト」「10行ダイジェスト」といった分量調整もできる。 重要文の抽出には、重要単語を多く含み、他の文に類似度が高い文を抽出するアルゴリズム「LexRank」を活用した。 ツールが公開されているWebページには、ニュース配信各社から引用したニュース文の要約をダイジェストとしてランキング表示している。 同社は「インターネット上には、日々ニュー

    文章の「自動要約ツール」、ユーザーローカルが無償提供
  • スマート家具ベンチャーが仕掛けた月額500円からの「サブスクリプション家具」

    新興家具メーカーのKAMARQ HOLDINGS(以下、カマルク)が、サブスクリプション型の家具販売サービス(β版)を立ち上げた。動画や音楽の配信サービスでなじみ深いサブスクリプションモデルを家具メーカー流にカスタマイズ。500〜2000円程度の月額料金でデザイナーが手掛けたしゃれた家具を利用できる。 入会金などの初期費用は必要なし。レンタルやリースのような返却期限も存在しないが、プランごとに6カ月または12カ月の最低利用期間が設定されており、期間が過ぎると新品との交換も可能だ。進学や転勤、リフォームといった生活環境の変化に対応しやすい他、その時の気分や模様替えに合わせて家具の色や種類も変更できるという(要回収手数料)。 一方、現時点では利用者が家具を気に入った場合も買い取ることはできない。「販売サービス」をうたってはいるが、家具そのものではなく、家具の「使用期間を売る」という考えだ。解約

    スマート家具ベンチャーが仕掛けた月額500円からの「サブスクリプション家具」
  • FacebookやGoogleに自分がどんな情報を与えているか確認する簡単な方法

    Facebookのユーザー情報8700万人分が、Facebook社の知らないうちに不正利用されていたいわゆる「Cambridge Analyticaスキャンダル」問題をめぐり、マーク・ザッカーバーグCEOは4月10日と11日、米連邦議会の2つの公聴会で合わせて約10時間にわたって質問攻めにされました。 用意周到で頭脳明晰(めいせき)なザッカーバーグ氏はほとんどほころびを見せなかったので、株価は下がるどころか上昇し、取りあえずは乗り切ったようです。 今後、公的な規制が厳しくなる可能性はありますが、ザッカーバーグ氏ならそれを切り抜けて今のビジネスモデルでやっていけそうです。 このスキャンダルは、約20億人のユーザーが自分のプライバシーについてあらためて考えるきっかけになるかもしれないと思ったのですが、Facebookのグローバルマーケティングソリューション担当副社長、キャロリン・エヴァーソン氏

    FacebookやGoogleに自分がどんな情報を与えているか確認する簡単な方法
  • Facebook、「自分の情報がCAに共有されたかどうかの確認方法」ページを開設

    米Facebookは4月10日(現地時間)、予告していたCambridge Analytica(CA)に個人情報を流用されたとみられる約8700万人への通知を開始した。 日語版もあるヘルプページ「自分の情報がケンブリッジ・アナリティカ社に共有されたかどうかの確認方法はありますか。」で、情報が共有された可能性のあるユーザーの場合は、そう表示される。 共有されたと表示されるのは、ケンブリッジ大学のアレクサンドル・コーガン教授が2015年にリリースした診断系のFacebookアプリ「thisisyourdigitallife」をインストールしたユーザーおよびその友達。このアプリのユーザーはインストールの際、友達の情報を含む広範な個人情報を共有することを許可している。コーガン氏がその後、このアプリで集めた個人情報をFacebookの規約に違反して販売した。 米非営利シンクタンク、R Street

    Facebook、「自分の情報がCAに共有されたかどうかの確認方法」ページを開設
  • Googleマップにマリオカート 「MAR10」デーから1週間

    Googleは3月9日(現地時間)、3月10日のマリオデー(MAR10がMARIOと読めることから欧米でそうなっている)を祝して、Android/iOS版「Googleマップ」にマリオカートを登場させたと発表した。 同日から世界でローリングアウトするアップデートで使えるようになり、それから1週間楽しめる。 使えるようになると、ナビのスタートボタンの右に黄色い「?」ボタンが表示され、これをタップすると右画像のような画面になる。「LET'S-A GO!」をタップすると、ナビの矢印の代わりに小さなカートに乗ったマリオが道案内をしてくれる。

    Googleマップにマリオカート 「MAR10」デーから1週間
  • Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」

    Amazon.comのスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズが突然笑い声を上げると米国で話題になっている。2月にユーザーがその声をTwitterで投稿したのをはじめとして、多数のユーザーがTwitterやredditで報告している。 上のツイートは、夜中に突然笑い声を上げたEchoに対し、「Alexa、もう一度」と命令することで録音したもの。リアルな人間のような笑い声だ。 これらの報告で共通するのは、Alexaを呼び出していないのに勝手に“笑う”という点だ。

    Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」
  • 嫌な上司、仕事ができない上司にイラつく人の共通点

    嫌な上司仕事ができない上司にイラつく人の共通点:ひといくNow!人材育成の今とこれから(1/2 ページ) 嫌な上司や、苦手な上司との難しい関係をうまく乗り越えた人に話を聞いてみると、ある共通点が。そこに、苦手な人とストレスなく付き合うためのヒントが隠れていました。 「何であの人が管理職なの?」「上司の顔を見るのも嫌」「あの人の言動が許せない」――。部下の皆さんからよく出てくるこれらのキーワード。私も、最初は尊敬していた人がどんどん嫌になってしまった経験があるので、そんな皆さんの気持ちはとてもよく分かります。 そして、その感情がもたらしたものとは――。私の場合、小さな組織で異動先がなかったので、相手か自分か、どちらかが辞めるしか選択肢がなく、結果的には自分が辞めることになりました。 当時を振り返ってると、その経験は私にとって必要なことで、「そこから学ぶことが当に多かった」と思えます。しか

    嫌な上司、仕事ができない上司にイラつく人の共通点
  • Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす

    Google Driveは、写真や文章、イラストなどを保管できるオンラインストレージサービス。15GBまで無料で使えるため、データの保存・共有用に使っている人もいるだろう。 そんなGoogle Driveの、意外と知られていない機能が話題になっている。Google Driveに画像をアップロードし、その画像をGoogle ドキュメントで開くと、画像の文字をテキストデータ化してくれるという。 手順はこうだ。まず、PC文字起こしをしたい画像をGoogle Driveにアップロードし、その画像を右クリック。「アプリで開く」から「Google ドキュメント」を選択して開けば終了。対応ファイル形式は「JPEG」「PNG」「GIF」「PDF」。 最適な状態で書き起こすには、ファイルサイズを2MB以下にし、テキストの高さを10ピクセル以上に。画像の向きが間違っている場合は回転させてからアップロードし、

    Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす
  • 3年先の地図を見ながら物件探し MapFanの「未来地図×不動産検索サービス」

    インクリメントPは、2月8日に地図検索サイト「MapFan」をバージョンアップし、「未来地図×不動産検索サービス」の提供を開始した。 インクリメントPが独自に収集した未来の情報データを活用し、病院・保育園・幼稚園・学校・商業施設など3年先までに開業する施設を現在の地図に重ねて表示。スライダーで西暦を選択すると、その年までに開業予定の施設をアイコンで表示できる。 マンション、アパート、一戸建て、月極駐車場などの賃料や購入価格、間取り、駅からの距離などの詳細条件を絞り込んだ物件検索をはじめ、物件の写真や間取りの閲覧も可能。不動産会社への問い合わせもできる。数年先を見据えて物件や出店場所を探したいという場合に便利だ。

    3年先の地図を見ながら物件探し MapFanの「未来地図×不動産検索サービス」
  • iPhoneでプログラミング学習 「Progate」iOS版公開 コード書く練習も可能

    プログラミング学習サービス「Progate」を運営するProgateは1月25日、スマートフォンで格的なプログラミング学習が可能なアプリ「Progate」iOS版の配信を始めたと発表した。独自のキーボードで実際にコードを書く練習もできるなど格的な仕様で、PC用のWeb版と同等の知識の習得が可能という。 スライド教材で知識を習び、演習画面でコードを書く練習ができる。コピー&ペーストが可能な独自のキーボードを演習画面上に配置し、スマホでコードが書きやすくした。書いたコードはリアルタイムでプレビューに反映される仕組みで、何をしているか理解しやすいという。 まず「HTMLCSS初級編」を公開。今後もJavaPHPRubyJavaScriptPythonSwiftなど、ニーズの高いレッスンを順次リリースする。Androidにも対応させる計画だ。また、コンテンツがそろい次第、Webサー

    iPhoneでプログラミング学習 「Progate」iOS版公開 コード書く練習も可能
  • 食洗機を買い換えたら、ITを使った“正しい業務効率化の形”が見えてきた

    先日、食洗機を大型のものに買い替えた。 それまでは、新婚のころに買った小さめのやつを15年ほども使っていた。わが家は共働きなので、食洗機は必須アイテム。「嫌な仕事を機械にアウトソースするのは当然」ということで、ほぼ毎日ガンガン使っていたので、完全に元は取った。 大型食洗機を使いはじめると、劇的に楽になったのにびっくりしている。単に大小の問題ではなく、器洗いの工程自体が変わったのだ。 ・第1段階:手洗い(1999年~2001年) a)卓からシンクに退避 b)× c)全てを手で洗う d)器乾燥ケースに置く e)× f)器乾燥ケースから器棚にしまう ・第2段階:小型食洗機(2001年~2017年) a)卓からシンクに退避 b)手洗い品、食洗機で洗う品の選別 c)手洗い品を手で洗う d)食洗機で洗う品を食洗機にセット e)食洗機のスイッチ押す f)食洗機から器棚にしまう ・第3段階:

    食洗機を買い換えたら、ITを使った“正しい業務効率化の形”が見えてきた
  • 【2018年版】意外にあるぞ、無料で強力なセキュリティの教科書

    ちょっと前ならば、何かを気で学ぶためには「専門書を買い込み、熟読すべし」というのが当たり前でした。ところが最近は、その筋の専門家が集まって作成した質の高いドキュメントを、公的な機関が無料で配信する事例が増えています。 以前、このコラムで「読んでおくべき無料のセキュリティの教科書」を紹介しました。今回はそれ以降に見つけた、おすすめの「無料セキュリティガイド」3冊を紹介します。 セキュリティのビギナー向けハンドブック 1冊目は、内閣サイバーセキュリティセンターが無料で提供している「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」。サイバーセキュリティとは何か? という大きなトピックを、さまざまな切り口から分かりやすく紹介する1冊です。 ダウンロードはここから 例えば第1章では「基セキュリティ」と題して、「システムを最新にする」「複雑なパスワードと多要素認証を使う」「攻撃されにく

    【2018年版】意外にあるぞ、無料で強力なセキュリティの教科書
  • 全身を瞬時に採寸、ボディスーツ「ZOZOSUIT」無料配布 「ぴったりの服」注文可能に

    「人が服に合わせる時代から、服が人に合わせる時代へ」――スタートトゥデイは11月22日、スマートフォンと組み合わせ、身体を瞬時に採寸できるというセンサー内蔵ボディスーツ「ZOZOSUIT」の無料配布を始めた。年内開始予定のプライベートブランド「ZOZO」で活用するほか、「ZOZOTOWNでのお買い物も圧倒的に便利に」(前澤友作社長のTwitterより)なるという。 ZOZOTOWNで予約注文を受け付け中(送料200円が必要)。「街頭やコラボ企業経由等、圧倒的な速度で世界中で無料で配りまくる」(前澤社長)としている。発送は11月下旬から。 伸縮センサーを内蔵した採寸用のボディースーツで、ニュージーランドのStretchSenseと共同開発した。上下セットで着用し、ZOZOTOWNアプリを起動したスマートフォンをかざすと、スマホとBluetoothで通信し、全身の1万5000カ所を精密・瞬時に

    全身を瞬時に採寸、ボディスーツ「ZOZOSUIT」無料配布 「ぴったりの服」注文可能に
  • FTPクライアント「FFFTP」ついに開発終了か 6年前に“引き継いだ”開発者が表明

    FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発を辞める予定――開発メンバーの川優さんがこのほどTwitterに投稿した、そんな内容のツイートが話題になっている。 FFFTPは、Windows向けのFTPクライアントソフト。もともとは別の作者・Sotaさんが1997年ごろに開発を始め、オープンソースのフリーソフトウェアとして公開した。FTPクライアントの定番として利用されたが、2011年にSotaさんが開発終了を表明。オープンソースソフトウェア開発コミュニティーのSourceForge.JP(現OSDN)上で、川さんらが開発を引き継いだ。 現行のバージョンは16年5月に公開した「1.99a」。川さんによれば「ホストの設定をWinSCPへエクスポートする機能」を実装し、開発を終える予定。最終バージョンは「2.00」を検討しているという。 川さんは「引き継ぎたい酔狂な人は多分いないだろう」

    FTPクライアント「FFFTP」ついに開発終了か 6年前に“引き継いだ”開発者が表明
  • 犬型ロボット「aibo」復活 来年1月発売、19万8000円

    ソニーは11月1日、AI人工知能技術を活用した犬型ロボット「aibo」(アイボ)を発表した。価格は19万8000円(税別、以下同)で、同日から予約を受け付け、2018年1月11日に発売する。2006年に生産終了した「AIBO」以来、約10年ぶりに復活する。 加速度センサー、人感センサーなどを搭載し、周囲の状況に応じたふるまいが可能。画像認識や音声の認識・解析には、ソニーが培ったディープラーニング技術を活用した。魚眼カメラを用いた地図作成(SLAM)技術も搭載。周囲の環境を徐々に把握しながら慣れ親しんでいくことで、aiboが歩く範囲を広げていく。 オーナーの優しい言葉や笑顔、頭や背中をなでられたことなどを感じ取り、オーナーが喜んでくれることを、体のAIが学習するという。事前にオーナーの同意を得た上で、aiboとのやりとりのデータを、ソニーのクラウド上に収集・蓄積。aiboをさらに賢く進

    犬型ロボット「aibo」復活 来年1月発売、19万8000円
    tyukenshi3
    tyukenshi3 2017/11/15
    “aibo本体のデータは、クラウドにバックアップでき、故障・事故などで修理ができなくなっても、新しいaiboに復元できるようにする。”
  • 時給650円のバイトが教えてくれた「働きがい」のある職場の条件

    社員がいきいきと働ける職場職場をつくるには、何が必要なのか? そのヒントは、学生時代のファストフードのバイトの経験の中にあった。いったい、バイトの現場で何が起こっていたのだろうか。 働き方改革が叫ばれる中、企業は社員がいきいきと働ける環境を作りたくて四苦八苦している。そんなおり、ご縁があって、ネッツトヨタ南国の横田英毅さんと元ソニー上席常務の天下伺朗さんのセミナーにお邪魔する機会があった。横田さんがどれだけ人に軸足を置いた経営をしているのかは著書を読んで知っていたが、生で聞くとより面白かった。 横田さんは、「金銭的な報酬や地位、評価を与えても、一時的な満足しか引き出せない」「幸せに働くには、認められ、必要とされ、感謝され、自由にチャレンジできる環境が必要だ」とおっしゃっていた。そして、「利己的に満足を求めると、幸せは遠ざかる。利他的であれ」と。 とても良く分かる。金銭や物的な欲求は、満たさ

    時給650円のバイトが教えてくれた「働きがい」のある職場の条件
  • iPhoneを振り返る:日本上陸を果たした「iPhone 3G」 ケータイが“インターネットマシン”に

    2代目のiPhoneとなる「iPhone 3G」は、3Gのデータ通信規格HSDPAに対応し、日上陸を果たした。7月11日の発売当日はお祭りのような騒ぎに。先行販売が行われた「ソフトバンク表参道」には、1400人以上が並んだ。 2代目のiPhoneとなる「iPhone 3G」は、3Gのデータ通信規格HSDPAに対応し、日で初めて販売されたiPhoneだ。2008年6月9日(現地時間)、Appleの年次開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)2008」の基調講演でスティーブ・ジョブズが発表し、日を含む世界22カ国で7月11日に発売された。日ではソフトバンク(当時はソフトバンクモバイル)でのみ販売された。 待望のiPhone上陸とあって、7月11日の発売当日はお祭りのような騒ぎとなった。午前7時から「ソフトバンク表参道」で先行販売が行われ

    iPhoneを振り返る:日本上陸を果たした「iPhone 3G」 ケータイが“インターネットマシン”に
  • 76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」

    「科学的知識は万人によって共有されるべきもの」とトップに掲げるそのWebサイトには、北里柴三郎、志賀潔、寺田寅彦、居宣長、九鬼周造といった日の科学者・哲学者・偉人や、アルベルト・アインシュタイン、ルイ・パスツール、マックス・プランク、ヴィルヘルム・オストヴァルトなど海外の著名な科学者たちの著作がPDF形式で公開されている。いずれも著作権者の許諾を得て掲載しているという。 その数、500冊以上。PDFは、をそのまま画像で取り込んだものではなく、組版(くみはん)用のマークアップ言語「TeX」で1冊1冊組版したものだ。実際にPDFを見てみると、丁寧に組版されており、昔の著作でも読みやすい。文章のコピーもできるため、単語の検索も容易に感じた。 一体誰が作ったのか。Webサイトには人のプロフィールらしきものもない。Webサイト内にあったメールフォームから連絡を取ったところ、返信があった。なん

    76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」