タグ

2010年8月16日のブックマーク (4件)

  • 茨城のヤンキー

    そもそもヤンキーって何なのか? ・・・ヤンキーの定義 ここが一番問題の部分です。 ヤンキーなのかどうかの正確な線引きは存在するわけもなく、最終的には「客観的に見てヤンキーかどうか」という印象でしか判断できません。 元々は「不良」のことをヤンキーと呼んでいましたが、「不良」というと反社会的行為を犯す悪者をイメージしてしまい、それだと一般的にヤンキーと呼んでいる人たちよりもかなり狭い範囲に限定されてしまいます。 ですから、ここでは反社会的行為を犯す者だけに限らず、反社会的行為を犯す者の仲間や、さらには、不良っぽく見えたり、不良的なライフスタイルを送っている人々全般を含めて、「ヤンキー」と定義したいと思います。 まあ、族の人などはもちろん頭からどっぷりヤンキーに浸かっていますし、コンビニで集団でうんこ座りしながらタバコをふかしている人もヤンキーの一角を担っています。 また、たとえ性格は真面目でも

    茨城のヤンキー
    tzt
    tzt 2010/08/16
    「全員入部制は放課後や土日の空いた時間を部活に割り当てることによって、近所での非行を防いだり、健全な精神を育ませるのが目的だったわけですが、ヤンキーな先輩が多い学校ほどこれがかえって逆効果」
  • 「普通のコントローラーが複雑すぎる世代」が登場 : 暇人\(^o^)/速報

    「普通のコントローラーが複雑すぎる世代」が登場 Tweet 1:編集者(関西地方):2010/08/15(日) 22:48:59.43 ID:4mtBBkCK0● http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100815-00000001-isd-game Wiiリモコンの世代が生まれている可能性を海外の業界人が指摘します。 海外メディアGamasutraのMatt Matthews氏は、自身の体験から「Wiiリモコンが世代を囲い込んでいるのではないか」と予想します。 Matt Matthews氏の家にはプレイステーション3とWiiがあり、7歳の長男は主にWiiを遊ぶそうです。 長男が友達とプレイステーション3版の『レゴ バットマン』を遊ぼうとしたところ、友達は操作の複雑さにゲームを投げ出してしまい、結局二人して『マリオカートWii』をプレイしたそうです。 また

    「普通のコントローラーが複雑すぎる世代」が登場 : 暇人\(^o^)/速報
    tzt
    tzt 2010/08/16
    PCゲーやってる身からすれば、コンシューマはコントローラーのボタンが少なすぎて逆に操作が煩雑になってるような気がしないでもない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:服装が最悪なゲームキャラ

    1 グラフィックデザイナー(東京都) 2010/08/15(日) 18:59:43.61 ID:c0sP3pAeP ?PLT(12000) ポイント特典 海外サイトより「服装が最悪なゲームキャラTOP5」 第5位 ジル・バレンタイン(バイオハザード3より) 公平に言えば彼女の衣装は魅力的だ。しかし、ゲーム開発者が性に夢中な10代の男の子しか意識しなかった遺物の時代を思い出さずにはいられない。 第4位 チンクル(ゼルダの伝説シリーズより) もしもピーターパンがインターネットから出てきたら?彼がその答えだ。そして彼はゼルダの伝説シリーズに悲劇的な中年男を出すべきでないという根拠でもある。 第3位 キング・ヒッポ(パンチアウト!!より) 太った男とサイズの合わない半ズボン。この2つがゲーム界の聖像を作り上げると誰が思っただろう。 彼の機能不全を起こした服装はジャネット・ジャクソン

  • 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

    ■ 兵器 ├ 兵器全般 ├ 銃砲全般 ├ ▼小火器 | ├ 小火器全般 | ├ 小銃全般 | ├ 突撃銃全般 | ├ 各国の小銃 | | ├ アメリカの小銃 | | ├ ロシアの小銃 | | └ 日の小銃 | ├ 機関銃全般 | | └ 各種機関銃 | ├ サブマシンガン | ├ 散弾銃 | ├ 拳銃全般 | | └ 各種拳銃 | ├ 旧式銃 | ├ 銃器関連装備 | ├ 対戦車兵器 | ├ 迫撃砲等 | ├ 射撃技術 | └ 銃弾全般 |  └ 各種銃弾 ├ ▼重火器 | ├ 重火器全般 | | └ 各種重火器 | └ 砲弾全般 |  └ 各種砲弾 ├ ▼車両 | ├ 車両全般 | | └ 各種車両 | ├ 戦車全般 | | ├ 戦車全般2 | | ├ 戦車砲 | | └ 戦車の装甲 | ├ WW2戦車 | | └ WW2各国の戦車 | |  └ WW2ドイツ戦車 | └ 大戦後の戦車

    軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)