タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SIPに関するtztのブックマーク (3)

  • FrontPage - SIProp

    SIProp Ver.2.0開発者サイト † このサイトはSIProp Ver.2.0プロジェクトの開発者のためのサイトです。 SIProp Ver.1.0は、こちらです。 開発者は、SIPropに関する情報を自由に編集してください *1 初めての方は、初めての方へをご覧ください。 SIPropプロジェクトについては、こちらをご覧ください。SIPropプロジェクトの目的や各プロジェクトなどの解説がされております。 ↑ ニュース、お知らせ † 2009年5月28日 雷電3号の公開を開始しました。 2009年5月2日 若手技術者育成のためのSIProp育英基金を設立いたしました。 2009年3月24日 SIPropプロジェクトは、Androidの組み込みシステムへの普及・開発を目指すOESFの活動に参画しております。 2008年11月03日 最近、更新をサボっておりましたが、新バージョンに向け

    tzt
    tzt 2008/06/19
  • SIP相互接続を実現する「SIProp」:ITpro

    SIP準拠といっても、世の中にはさまざまな仕様のSIPシステムがある。ベンダーやプロバイダなどのそれぞれの事情によって生まれてきたもので、すぐに純粋な標準に変更することは考えられない。そんななか、独自仕様のSIPシステムを相互に接続しようとする取り組みが始まっている。「SIProp」というオープンソース・プロジェクトである。現時点での現実解といえる。 SIP(Session Initiation Protocol)は、IETF(Internet Engineering Task Force)で議論され、RFC3261として規定された通信プロトコルである。世の中にはこのSIPに準拠しているとする端末やサーバーが数多く投入されている。普通に考えれば、標準準拠のメーラーやメール・サーバーは異なるベンダーのソフトウエアであってもメールのやり取りができるのと同様に、どのSIP端末やSIPサーバーもお

    SIP相互接続を実現する「SIProp」:ITpro
    tzt
    tzt 2008/06/19
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - SIPropの意義 / SIPの相互接続性問題を、NAT越え問題と対比して考える

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[VoIP][NAT]SIPropの意義 / SIPの相互接続性問題を、NAT越え問題と対比して考える SIProp http://www.siprop.org/ 今回紹介するSIPropとは、クライアント端末上でB2BUA(Back To Back User Agent)として

  • 1