タグ

DTPに関するu--sanのブックマーク (5)

  • 亮月写植室*写植レポート・ベタ組みではダメなの?

    『DTPWORLD』2008年12月号 2009年1月 ●あらまし DTP雑誌『DTPWORLD』2008年12月号で、2大ページレイアウトソフト「InDesign」と「QuarkXPress」を比較する特集が組まれていました。 その中に、「文字組み基の『き』」と題し、文字組の基礎知識をまとめた記事(P.50~55)がありました。(→記事画像) トラッキング、カーニング、混植といったものが取り上げられていましたが、じっくり読んでみると違和感がありました。 「どうしてベタ組みではダメなのか」。 こう小見出しで始まった記事は、日語は漢字や仮名、英数字が混在した複雑な文字構成であり、「無設定で文字組みを行ってしまうと、全体を見渡したとき、文章の密度が異なってしまい、可読性が損なわれることが多い」(以下、かぎ括弧は記事からの引用。太字は筆者による)とあります。 “可読性が損なわれる”ことの理由

  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    0.1 このドキュメントの目的 書記システムは,言語,文字と並び,文化を構成する重要な要素である.それぞれの文化集団には独自の言語,文字,書記システムがある.個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 0.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家

    日本語組版処理の要件(日本語版)
  • 403 Forbidden | Symphonic-net.Com

    このページへのアクセス権限がありません。 不具合と思われる場合はユーザフォーラム・メールサポートへご連絡ください。 » ユーザフォーラム » メールサポート

  • Scribus 日本語情報トップページ - OSDN

    インストール DTPページレイアウト・ソフト「Scribus」の使い方 http://www.symphonic-net.com/pasopia/scribus/index.html インストール方法を見る 使い方 設定(Fontの設定) 初期状態のテキストボックスはArialBlackなど日語非対応のFontとなっていArialBlacktへ切り替えておくほうが便利 ファイル>設定>ツール>テキストボックス に 標準フォントの選択ができ... 使い方を見る ダウンロード 最新ダウンロードファイル readme.txt (日付: 2022-03-20, サイズ: 1.45 KB) scribus-1.5.9.svn-snapshot-20220319-x64.exe (日付: 2022-03-20, サイズ: 105.13 MB) scribus-1.5.9.svn-snapshot-2

    Scribus 日本語情報トップページ - OSDN
  • オープンソースのDTPソフトScribusで始める小冊子の制作 - GeekFactory

    私事ですが、結婚式ツアーの案内冊子を作成しました。 見開き16ページのカラー小冊子です。Mac OS X上のScribus 1.4.0でPDFに出力し、印刷を依頼しました。少量印刷でPDF入稿できるところを探して、最終的に 印刷屋さんドットコム に依頼しました。お値段は結構張りますが、満足のいく仕上がりになりました。 Scribusの実績は掲載されていなかったので、簡単なサンプルを作ってサポートに問い合わせたところ、大丈夫だ問題ないとの旨の回答をいただきました。PDF入稿できると書いてある印刷所でも事前に聞いてみた方がいいと思います。 はじめに 印刷物は自宅やオフィスのプリンタでも出力できます。お金を掛けたくない場合はこれで十分と思います。一方で、印刷屋さんに依頼すると紙の種類を選べたり、綺麗な仕上がりが得られるメリットがあります。 印刷屋さんに依頼する場合はDTPソフトを使うと自由度が上

    オープンソースのDTPソフトScribusで始める小冊子の制作 - GeekFactory
    u--san
    u--san 2012/09/04
    「日本語組版に対応していないという致命的な問題があるため、用途はパンフレットや小冊子に限られると思います。」
  • 1