タグ

2008年5月27日のブックマーク (10件)

  • 「新聞は役立つ!」「ネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさでニュース価値が判断可能」…読売新聞社会部長が講義:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【マスコミ】 「新聞は役立つ!」「ネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさでニュース価値が判断可能」…読売新聞社会部長が講義★5」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2008/05/22(木) 02:37:28 ID:???0 ★「新聞は役立つ」 読売新聞社会部長が講義 金大生250人学ぶ ・金沢大の1年生向けの科目「大学・社会生活論」で、読売新聞東京社の中井一平・社会部長が19日、「新聞から学ぶ」をテーマに講義した=写真=。 「大学・社会生活論」は、大学生に必要な知識や教養を学ぶ授業で、この日は、法学類や地域創造学類の1年生約250人が受講した。 中井部長は「新聞を読んで世の中を幅広く知っていると社会に出て強烈に役立つ。インターネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさからニュース

    u-chan
    u-chan 2008/05/27
    「フラットコンテンツ」という言葉を知ってて、言ってるのなら(理由はどうあれ)構わないが、知ってるのかな???
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第7回は、要求仕様フェーズで作り上げる正しい要求仕様書に向けた第一歩となる「ヒアリング」について解説します。

    u-chan
    u-chan 2008/05/27
  • 404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない

    2010年02月05日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない 初出2008.05.26; 2010.02.05 文庫化のため更新 ぎゃあ、 マインドマップ的読書感想文に先を越されてる。Amazonも即日在庫が切れてるし。だが書く。著者から直接購入するルートもあるのだし。 ラクをしないと成果は出ない 日垣隆 弾言する。 自己啓発書なるものを買ったことがなかった方、あなたはラッキーです。書一冊あればいいのですから。 自己啓発書を、まるで新しいダイエットを試すように買って読んでは「結局役に立たなかった」とお嘆きの方、その旅も書でおしまいです。 そして自己啓発書の著者の方、書の上梓に構想から二年かかったことに感謝しましょう。その間この世界は切り取り放題だったのですから。 書「ラクをしないと成果は出ない」は、日垣流GTDであり、ワー

    404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない
  • メディアで憎悪を増幅してはいけない!:日経ビジネスオンライン

    この連載では「情報の環境問題」をキーワードにCSR(企業の社会的責任)の問題を考えているわけですが、情報環境問題が破壊的な影響を及ぼした例として、ファシズムのメディア統制やとりわけ大虐殺、つまり「ジェノサイド」を挙げることができます。 20世紀に入って、人類は少なく見積もっても4回、100万人規模の人間集団を地上から根絶やしにする「ジェノサイド」を引き起こしました。第1はオスマン帝国によるアルメニア人大虐殺(1915~16)、第2はナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺とスターリン時代のソ連による大虐殺(1941~45~…)、第3はクメール・ルージュによるカンボジアでの大虐殺政策(1975~79)、そして第4はルワンダ大虐殺(1959~94)です。 ナチスやスターリニズムは既に過去の歴史となって久しいですが、ルワンダのケースはごく最近起こったことです。実はいまだ裁判も終わっておらず、大虐殺につ

    メディアで憎悪を増幅してはいけない!:日経ビジネスオンライン
  • 迫り来る“危機”に気づかない日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン サブプライムローン(米国の信用力の低い個人向け住宅融資)問題が悪化して、マーケットは暴落し、金融機関の破綻が相次ぎ、世界経済は崩壊に向かう、という説が今年の流行でした。経済崩壊、大不況、大恐慌といった言葉が飛び交いました。 日だけではありません。フェルドシュタイン、スティグリッツ、といった世界的な経済学者が、1929年以来の大不況が来る、いや戦後最悪の不況だ、といった悲観論を声高に唱えました。 そんな中、筆者は全くの少数派でした。今年の1月7日には「高成長に戻る世界経済と取り残される日」をお届けしました。さらに、1月30日には「バーナンキ暴落は終わりに向かう」、3月26日には「世界経済悲観論に踊るなかれ」をお届けしました。 昨年来の株式市

    迫り来る“危機”に気づかない日本:日経ビジネスオンライン
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:30歳になって気づいたこと

    1 ブライト艦長(catv?) 2008/05/24(土) 16:47:50.54 ID:t/wN7Pc80 ?PLT(12001) ポイント特典 上の世代は分かるが若者のことが分からぬ30歳の気付き はてな匿名ダイアリーに「30歳になって気づいたこと」という記事が書かれ、 ブックマーク数が多くなっている。 自分で会社を経営しているという筆者は、 「自分はもう若者の先頭ではない、ということ」に気づいたという。 新しい世代の台頭を感じるといい、「5歳差だったら小学校の時にかぶってるしね。 同世代って印象が強い。 ところが10年離れてしまうと『別の文化を持った別の世代』という感覚が強くなる」と言う。 また、「年上の人たちについては(中略)100%は理解できなくても、だいたいは理解できる」が、 「下の世代については正直なところ良く分からない」と述べる。そしてその理由として、

  • 【7】「言われてないからやってません」:日経ビジネスオンライン

    社会人歴12年目の30代半ばの営業マンは、新人が作ってくれた資料を見ながらイスの上で固まっています。横には初めて作った資料の出来栄えにニコニコしている新人。 「お客様に出す資料なんだから会社のフォーマットを使わないとダメだよ。あることは知ってるよね?」 「知ってます」 「どうして使わないの?」 「先輩、フォーマットを使えって言わなかったですよね。言われてないからやってません」 この営業マンの気持ちを察すれば「それぐらい言われなくてもやるだろう」ですが、新人は「言われたことだけやってなぜ注意されるのか」でしょう。ささいな認識のズレから起きる「聞いてません」「言われてません」のすれ違いは、新人をかかえる上司たちからよく聞きます。 上司が新人に期待し過ぎていると言えばそうかもしれませんが、気の利かない新人に映ってしまうのも事実です。こうした特徴を弊社では「主体的受身」と呼んでいます。 ゆとり世代

    【7】「言われてないからやってません」:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2008/05/27
    30代前半以下は、程度の差こそあれ、こんな傾向。
  • (危険な追記あり) はてなダイアリーでYahoo!サイトエクスプローラーの認証をしよう! - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    (Summary in English of this entry) Utilizing Yahoo! Site Explorer, it is possible for third parties to prevent your site by being displayed in search results. The reason is that the meta tag used for administrative rights confirmation is accepted even in the the page body even if it is html escaped. 3rd parties can gain control of your site simply by adding a comment to one of your pages. こんにちはこんに

  • 「ダビング10」6月2日開始はムリ--民放連会長がメーカー側に譲歩を求めるコメント

    6月2日にも導入開始が予定されている「ダビング10」の実施について、日民間放送連盟(民放連)会長の広瀬道貞氏は5月22日、定例会見の場で「予定どおりの実施は難しい」とするコメントを発表した。 ダビング10は、デジタル放送の私的複製に関する新ルールで、ハードディスク内蔵機器で録画した地上デジタル放送をコピーする際、、DVDなどへの「9回のコピー」と「1回のムーブ」を可能にする方式。新ルールの運用開始を進めるデジタル放送推進協会(Dpa)は、2008年6月2日4時から地上デジタル放送での実施を発表しているが、著作権を保護するためデジタル機器に課金する「補償金」をめぐり、電子機器メーカーが反発。5月14日、「運用開始を可能とするための諸条件の合意に至らなかったため、日時を確定することができない状況にある」という見解を発表し、事実上延期状態にある。 会見の席上で、記者からダビング10の運用開始の

    「ダビング10」6月2日開始はムリ--民放連会長がメーカー側に譲歩を求めるコメント
  • ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    ダビング10「複雑骨折」・経産省は何をしているのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS