タグ

2010年11月24日のブックマーク (4件)

  • 【更新】なぜ「銀行」は「

    「銀行」という名前の由来は、明治5(1872)年制定の「国立銀行条例」の典拠となった米国の国立銀行法(「National Bank Act」)の「Bank」を「銀行」と翻訳したことに始まります。翻訳に当たり、高名な学者達が協議を重ね、お金(金銀)を扱う店との発想から中国語で「店」を意味する「行」を用い、「金行」あるいは「銀行」という案が有力になりましたが、結局語呂のよい「銀行」の採用が決まったといわれています。この他に、渋沢栄一が考案したとする説、などいくつかの説があります。 「Bank」の語源は、12世紀頃、当時世界の貿易、文化の中心地であった北イタリアに生まれた両替商(銀行の原型といわれている)が、両替のために使用した「BANCO」(長机、腰掛)とする説があります。 「語呂が良い」というよりは発音がしやすかったとか、「高名な学者達」の中にはあの福沢諭吉がいたとか色々あるけど、まあ言われ

    【更新】なぜ「銀行」は「
    u-chan
    u-chan 2010/11/24
    もうチョット、気の利いたこと書いてるのかと思ったが。ところで、中国語でも同じ漢字なんだよね。日本語からの移入。明治維新以降の漢訳語は結構彼らも使ってる。
  • 『七人の侍』の組織論 - 内田樹の研究室

    どういうタイプの共同体が歴史の風雪に耐えて生き延びることができるか。 これはなかなか興味深い問いである。 前に、住宅についてのシンポジウムの席で、「コレクティブ・ハウス」を実践している人から質問があった。 その人は20世帯くらいで住まいをシェアしている。子どものいる若い夫婦同士はお互いに育児を支援し合って、とても助かるのだが、高齢者の夫婦などはいずれこちらが介護せねばならず、若い人たちは「他人に介護してもらうためにコレクティブハウスに参加したのではないか・・・」という猜疑のまなざしで老人たちを見つめている、という話をうかがった。 どうすればこの共同体を継続できるのでしょうというお訊ねだったので、「残念ながら、そういう共同体は継続できません」とお答えした。 あらゆる共同体では「オーバーアチーブする人」と「アンダーアチーブする人」がいる。 必ずいる。 全員が標準的なアチーブメントをする集団など

    u-chan
    u-chan 2010/11/24
    黄昏た組織は、「サブリーダー五郎兵衛」、「イエスマン七郎次」だけで危機を乗り越えようとして失敗。「斬り込み隊長久藏」と「トリックスター菊千代」は使い方がわからず排除。危機が深まる程エスカレート。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    u-chan
    u-chan 2010/11/24
    チェーン店の食い放題って、こんなもんじゃ?!
  • click.com.cn

    u-chan
    u-chan 2010/11/24
    1円もケチるがもちろん1万円もケチる--仕事でもこういうのあるよね? いつもの金額では正確に見積できても、大きい仕事だと途端にわかんなってズサンに見積り、後で泣く...とか。