タグ

2012年3月27日のブックマーク (6件)

  • 「真面目系クズ」と依存性 - シロクマの屑籠

    「真面目系クズ」というのを知った 完全に俺のことでワロタwww : 妹はVIPPER リンク先には、比較的新しいネットスラングと思われる「真面目系クズ」について意見が集まっている。私の知る限り、この単語は1〜2年前ぐらいから時々見かけたような気がするが、「非モテ」「非コミュ」に比べればずっと歴史が浅い。 さて、真面目系クズとはどういうネットスラングだろうか。ニコニコ大百科には、原典にあたる人物の発言を引用しながら、 ・非リア充であり、DQNのような明るさはない ・資格や勉学に打ち込んでいるとアピールし、それを就職から逃げる理由にする ・かといって気で打ち込んでいるわけではなく、他に勉強している者からすれば明らかにボロが出るレベル ・それでも自分は努力しているとアピールし、大言壮語を吐く。 努力しているけど要領の悪い者、自分がクズだと自覚している者とは明らかに異なるのである。現実から目を逸

    「真面目系クズ」と依存性 - シロクマの屑籠
    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    こういう人は、若いうちに年取ってから自慢できるぐらいの「武勇伝」つくるんだね。そしたら殻を破れるから。
  • 台湾・鴻海、シャープに10%出資 筆頭株主に 第三者割当増資 670億円 - 日本経済新聞

    シャープは27日、電子機器の受託製造で世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業と資業務提携すると発表した。近く、シャープが約670億円の第三者割当増資を実施し、鴻海グループ4社が引き受ける。鴻海グループの割当増資実施後の出資比率は約10%(議決権べース)となり、日生命を上回って筆頭株主になる。都内で会見した奥田隆司常務は「これまでのよ

    台湾・鴻海、シャープに10%出資 筆頭株主に 第三者割当増資 670億円 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    電機メーカーで、シャープだけは気の毒だな。まさか、カラー液晶モジュールがコモデティ化するなんて、10年前は全く想像できなかったろうから。
  • 違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-03-27 06:57:00 違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。 違法ダウンロードは、民事責任だけで、刑事罰が無かったんですが、刑事罰もつけようって話があるみたいです。 音楽違法DLに刑事罰 6月法案化へ http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120326-923378.html 専門家が物事を決めると、一般の人が理解できないことがあるんですが、刑事罰でそれが起こるのはまずいんじゃないかと。。 たとえば、、、 無料で、リアルタイムで

    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    音楽・映像文化が事業として衰退するまで、わかんないんだろうな。もっとも、また新しい○○のせいを探すんだろうけど。バカは死ななきゃ直らん。
  • 7億円の法外契約金 野間口に居場所なし (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    巨人の野間口貴彦(28)がツラそうだ。 巨額契約金問題で名前が挙がった巨人の6選手のうち、阿部、高橋由、内海はその後、選手会長を経験するなど、主力選手に成長。大枚はたいた価値はあったと球団は見ているかもしれない。さるチーム関係者が言う。 「主将の阿部が開幕投手を務める内海を、『(金はもらっているわけだし)しょうがない。オレたちは野球で結果を出すしかない』と励ましたそうです。少なからず動揺していた内海も、阿部に『しょうがない』と言われて、だいぶ気が楽になったみたいです」 しかし、野間口は別だ。 朝日新聞に6人が暴露された先週15日、04年のドラフト自由獲得枠で入団する前に、社会人シダックスに在籍していた野間口に200万円を支払ったことを「04年頃に回数で言えば数回、200万円あまりが、小遣いのような形で支払われていた」と桃井球団社長があっさり明かしてしまった。 7億円プラス小遣い2

    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    この話、球団が本人の同意を得ないで発表したなら、個人情報保護法違反なんだけどね。
  • 橋下市長「法律家として危ないなと感じていた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市長選を巡り、前市長の支援を求める市交通局の職員リストが嘱託職員の捏造(ねつぞう)だとわかったことについて、橋下徹市長は26日、報道陣に「法律家としてちょっと危ないなと感じていた」とした上で、「捏造をした職員の責任で、大阪維新の会や(リストを公表した)市議には何の問題もない。僕の部下である市職員がやったことは大変申し訳ない」と話した。

    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    大阪維新の会や市議には何の問題もない--今まで、完勝だったのにボロが出始めたな。民主・メール事件と同じで、この程度の小細工見破れなかったのは無能を露呈してしまった訳で。血みどろの戦いが本格化しそう。
  • 2ちゃんねる管理会社、実体なし…日本で運営か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    覚醒剤売買に関する書き込みを放置したとして、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の関係先が警視庁の捜索を受けた事件で、掲示板の管理会社とされるシンガポール企業は、実体がないペーパーカンパニーだったことが現地での取材でわかった。 管理会社の取締役は読売新聞の取材に、名義を貸しただけで、2ちゃんねるの存在すら知らないと証言。警視庁は、2ちゃんねるの管理は国内で行われていたとみて、実態解明を進めている。 シンガポール中心部の中華街「テロックアイヤー通り」。2ちゃんねるの管理会社とされる「パケット・モンスター社」の登記簿上の社は中華料理店が立ち並ぶ一角のビルにあった。 2ちゃんねるの元管理人の西村博之氏(35)の著書などによると、2ちゃんねるは2009年にパケット社に譲渡され、現在はパケット社が掲示板を運営しているという。 しかし、このビルに入っていたのは会社の連絡代行サービスを行う「リクビン」

    u-chan
    u-chan 2012/03/27
    無菌な世の中にして、どうするんだろうね。