タグ

2013年3月7日のブックマーク (5件)

  • 米側の昭和天皇政治利用に外相が「迷惑千万」 外交文書公開 - MSN産経ニュース

    昭和46年(1971)年、昭和天皇が欧州諸国ご歴訪前に立ち寄られた米アンカレジでのニクソン大統領(当時)との会談で、米側が会談を政治利用しようとしたことに福田赳夫外相(同)が「わが方としては迷惑千万である」と不満を伝えるよう指示していたことが7日、公開された外交文書で分かった。当時はニクソン氏による米中接近が日側に動揺を与えており、会談で日米関係修復を印象づけようとする米側の要求を日側が拒否した実態が浮き彫りになった。 会談は昭和天皇が欧州訪問の途中給油に立ち寄った米アラスカ州アンカレジに、大統領が出向く異例の形で46年9月27日(日時間)に実現した。 米側は会談に向けた事前調整で「米国の慣行では、両首脳のみで30分、引き続き随行者を交えて30分間会談する」などと、両国外相らを交えた実務的な会談に多くの時間を割く案を示した。同年9月20日に福田外相が牛場信彦駐米大使に宛てた公電による

    u-chan
    u-chan 2013/03/07
    明治38才、やるじゃん!! 全くその通りの話だし、今こういうことが通せる政治家いるのかな?
  • <サンデー時評>居所不明の小中学生千人と「親」 (サンデー毎日) - Yahoo!ニュース

    居所不明の小中学生が全国に千人近くもいる。文部科学省の調査でわかったそうだ。驚きである。それとも、こんな数字には、世間もあまりショックを受けなくなったのだろうか。 大阪の女児不明事件は、出生直後に死んでいるのに(殺したらしいが)両親が児童手当を不正受給していたことがわかり、詐欺容疑で逮捕されたという。居所不明の千人がどこで何をしているか不安が先に立つが、大阪のような恐ろしいケースがほかにないことを祈るばかりだ。 やはり親子関係がおかしい。親の子殺し、子の親殺しは論外だが、しかし、その背景にはうっすらとした親子不信が広がっているようにも思える。深刻なテーマだが、どうしたらいいのか、処方箋があるようで、ない。

    u-chan
    u-chan 2013/03/07
    こういう、誰もが反論できないようなネタで書き終わった後、ドヤ顔だったんだろうな。もちろんオチ含めてね。
  • なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか

    2005年 Railsの襲来2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急増したのがPerl滅亡への第一歩となった。書きやすさに作者がとことんこだわって作られたRubyの魅力を一度知ってしまうとPerlの古くさく読み辛く書き辛い文法に誰もがうんざりし始める。 2007年 JavaScriptブームAjaxで再発見されたJavaScriptのブームもPerl終焉に若干ながら貢献している。ブラウザというPerlが全く手を出せないジャンルの王者JavaScriptの持つ華やかさに誰もが憧れ、そして手元のPerlの古くささに反吐が出始める。不器用で不細工なところも含めて愛していた女房とつつましく送っていた人生に、突然ぴちぴちのボイン女子大生が転がり込んで来たようなものである。 スマホ/ソーシャルゲームバブルiPhone市場が格的に立ち上がり、Perlとは全くの無関係であるスマホ

    なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか
    u-chan
    u-chan 2013/03/07
    誰もが、"404 Blog Not Found "の更新に注目。
  • 『【追悼】いつもの場所で、いつものように——川崎フロンターレの麻生グラウンド。』

    【3月6日(水)9時50分ころ いつもの場所に、チームからの花が】 いつの日も、 そのおじいさんの いる場所は、決まっていました。 芝のグラウンドから、クラブハウスに戻る階段を 登りきったところ、下から見て、左側のフェンス寄り。 そこが、指定席でした。 練習がはじまると、いつものように、 ふらりとやってきては、いつもの場所に、 立っていたり、すわっていたり。 軽めの服装に、たいがいはサンダルでも履いて、 手には飲み物か、折りたたみの傘くらい。 階段のいちばん上から、 芝の上で繰り広げられている練習を眺めていたり、 練習を終えて、クラブハウスに戻ってくる 選手やスタッフを、 ひとり一人、ひと声かけて励ましていたり。 そんな日々の積み重ねが、 選手にとって、スタッフにとって、チームにとって、 じわじわ沁みるようなチカラに なっているように感じる方でした。 選手やスタッフに ひと声かけていた、階

    『【追悼】いつもの場所で、いつものように——川崎フロンターレの麻生グラウンド。』
    u-chan
    u-chan 2013/03/07
    ただただ、いい話。
  • イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ
    u-chan
    u-chan 2013/03/07
    求められるのは根性と忍耐--なんか、ここ15年程、マジメの意味を勘違いした社会人が増えてるからか、こういう考え方になるんだろうな。口では結果を要求しながら、異常なまでにプロセスを重視したりするし。