タグ

2014年12月4日のブックマーク (9件)

  • 「琉球国の滅亡とハワイ移民 (歴史文化ライブラリー)」鳥越 皓之 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    1879年、およそ四百五十年に渡り続いた琉球王国は日に併合(「琉球処分」)され滅亡した。滅亡後の琉球=沖縄は明治政府の支配下で伝統的共同体の崩壊と社会基盤の弱体化を招き、移民が認められた1900年代以降、大量の海外移民が送り出されていった。1940年の統計では海外移民のうち沖縄出身者は五万七千人、数だけなら広島・熊に次ぐ三位だが、県の人口比では広島3.88%、熊4.78%に対し沖縄9.97%でとびぬけて多い。全国平均で100人に一人が移民となったが、沖縄は10人に一人の割合であり、1920年代以降沖縄県出身移民は全国の移民の約20%前後を占めた。その中でもハワイへの移民が非常に多い。 書は著者が1970~80年代に行った、まだ存命の頃のハワイ移民一世~二世への聞き取り調査の記録と、琉球王国の滅亡から二十世紀初頭までの移民を押し出す要因となった社会的背景について描いた一冊である。

    「琉球国の滅亡とハワイ移民 (歴史文化ライブラリー)」鳥越 皓之 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    台湾糖業を重視し沖縄糖業を見捨てる方針へ傾斜--沖縄を捨ててまで、台湾を「理想の植民地のモデル」とした訳だが、この部分を掘り下げると色々面白いことが分かる気がする。
  • 韓国・サムスン「半導体絶望工場」 母子は原因不明の病気に苦しむ

    韓国経済を支える半導体産業で、工場の労働者とその子供が原因不明の病気に苦しんでいることを紹介した記事が、大きな反響を呼んだ。ハフィントンポスト韓国版に掲載された韓国紙「ハンギョレ」の記事を紹介する。 半導体産業の労働者の子供たちが、先天性の病気に苦しんでいる。多くは泣きながら自分を責めるばかりだ。子供の病を隠してずっと負担に耐えており、有害化学物質を扱って蓄積したとみられる「生殖毒性」のことは世間になかなか知られない。自分の病気も会社の責任とは思っていない彼らが、子供の世代の原因まで追及することは難しい。世界的企業のサムスン電子やSKハイニックスは、半導体の作業環境と、生殖毒性の関連性を否定している。2008年前後に白血病などで死亡した労働者が「半導体産業病」を主張した時と変わらない態度だ。「ハンギョレ」は今まで光の当たらなかった「半導体ベビーの涙」を追跡した。(登場人物はすべて仮名)

    韓国・サムスン「半導体絶望工場」 母子は原因不明の病気に苦しむ
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    これ、本当の話か? 日本の工場では聞かないけど。事実としたら余程ずさんだったとしか思えない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    録画すればいいだろ。
  • 濱口秀司氏が語る「社内説得」のジレンマと解 | Biz/Zine

    USBメモリの発明をはじめ、幅広い業種のイノベーションに携わってきた濱口秀司氏。誰も見聞きしたことがないイノベーティブなアイデアは不確実性が高いため議論を呼びやすい。そのため、イノベーションを実現するには、通常のマーケティング(エクスターナルマーケティング)の前にまずは、仲間や社内を説得すること(インターナルマーケティング)が不可欠だという。クリエイティブ層を悩ませる、マネジメント層とのコミュニケーションギャップを埋める「社内説得」に関して、濱口氏が豊富な経験から導き出した方法論を解説いただいた。前回の記事はこちら。 アイデアは構造に載せ「コンセプト」として伝える 図1:発想、説得(社内マーケティング)、認知(社外マーケティング) © Hideshi Hamaguchi ——組織内イノベーターが心得ておくべきコミュニケーションのポイントを教えてください。 組織内のマネジメント層とクリエイテ

    濱口秀司氏が語る「社内説得」のジレンマと解 | Biz/Zine
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    プロジェクトが先に進まないケースの99%は実はアイデアそのものが弱い--これ、いいこと書いてる。自分の経験でもここまでコンセプティブに考えなかったけど同じことはやった。
  • Yahoo! IoT

    ヤフーがIoTをはじめます。モノとインターネットをつなぎます。来春始動!ご登録ありがとうございます ご入力いただいたメールアドレス宛に最新情報をお送りさせていただきます。情報の更新をお待ちください。

    Yahoo! IoT
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    ioTね...。日本の家電メーカーって、7~8年ほど前からこんなコンセプトで勝負して惨敗したんだけどね。
  • 松たか子妊娠「最大の稼ぎ時に大きな損失」と関係者肩落とす(2014年12月3日)|BIGLOBEニュース

    11月27日、松たか子が第一子妊娠を公表したために、大晦日のNHK紅白歌合戦への出場はなくなった。 松たか子といえば、今年大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を作中で歌っただけに、紅白出場歌手に選出されないことに驚きと落胆が広がっていた。 すでに妊娠は6か月目に入っており、紅白はもちろん、年末年始のテレビ出演も極めて限定的になる。 『アナ雪』の大ヒットにもかかわらず、これまで松がテレビで歌声を披露する機会が一度もなかったことも妊娠が理由だったのだろう。 それにしても、タレントとして話題の尽きない絶頂の1年の締めくくりに妊娠発表とは、人にとっては最高の気分かもしれないが、周囲は肩を落としている。 「今こそ松さんは国民的スターになれる存在なのに、これでしばらくはハードな仕事は無理。我々としても大きな損失だし、人も人生最大の稼ぎ時を逃す

    松たか子妊娠「最大の稼ぎ時に大きな損失」と関係者肩落とす(2014年12月3日)|BIGLOBEニュース
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    本人は何とも思ってないだろ。
  • 日本サッカーに凋落の兆候、確実に目の前に サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞

    11月30日にマニラで開催されたアジア・サッカー連盟(AFC)の年間表彰式「アニュアルアワード2014」で、日サッカー協会が「インスパイアリング協会」賞に選ばれた。意訳すれば「お手になる協会」といったところだろうか。1993年にJリーグを発足させると同時に飛躍の時期を迎え、92年以降のアジアカップ6大会のうち4大会で優勝、98年からワールドカップに5大会連続出場した。普及育成活動では男子だ

    日本サッカーに凋落の兆候、確実に目の前に サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    あらゆるものを見直し、取り返しがつかなくなる前に再び成長への道を構築しなければならない--協会の方針以上にヒドいのがこの記事。何が問題で、どうすべきなのか意見言えよ。ライターだろ。
  • 小林幸子が示した「干され芸能人」が生き残るための道 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 過去に33回「紅白歌合戦」に出演した小林幸子は、今年も呼ばれなかった 2013年の前半までは芸能界を干されつつあったが、今はオタク界で大人気 ネットでの人気ぶりが、テレビなどでも報じられるようになってきている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小林幸子が示した「干され芸能人」が生き残るための道 - ライブドアニュース
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    これ読んでひとつ驚いたのは、B社を敵に回すと、NHKに出れないんだな。
  • 【メガプレミアム】中国版新幹線「メキシコ受注白紙撤回」で激怒 振り向けば「日本リニア」完成の危機感に煽られ(1/2ページ)

    中国の企業連合が初めて海外で落札した高速鉄道プロジェクトが突然、白紙撤回された。入札のやり直しを表明したのはメキシコ政府。落札した中国は「高速鉄道の海外進出が実現した第1弾」と喜びに沸き返っていただけに、冷や水を浴びせられた格好だ。中国サイドは「必要なら法的措置を取る」と怒り心頭だったが、海外メディアによると、再び応札する方向のようだ。得意の「安値」による価格競争力に自信があることが背景にある。加えて、今のうちに着実に実績を積み上げておくことで、将来海外の高速鉄道市場で戦うことになる、時速500キロを超える日の「リニア中央新幹線」との差を開けておきたい-。こんな見方も浮上している。 怒り心頭の中国サイド「こんな国には制裁を加えるべきだ」 「中国より安い金額で受注する企業なんてないのに。メキシコは何を考えているのか」 昨年11月7日に中国高速鉄道の受注が白紙撤回になって以降、中国のネット上

    【メガプレミアム】中国版新幹線「メキシコ受注白紙撤回」で激怒 振り向けば「日本リニア」完成の危機感に煽られ(1/2ページ)
    u-chan
    u-chan 2014/12/04
    入札という名の下見積だっただけじゃん。メキシコ人なんて老獪なんだから、一枚も二枚も上手だよ。