タグ

2018年6月23日のブックマーク (5件)

  • ロッテ、大嶺翔太が任意引退「借金トラブルで迷惑かけた」

    ロッテは23日、大嶺翔太内野手(26)からの退団の申し入れを受理したと発表、同日付で任意引退選手として公示された。 林信平球団部長によると、個人的に金融機関など複数の債権者からの借金があり、大嶺翔人から「金を借りて返せない借金トラブルが発生し迷惑をかけた。ファン、井口監督、球団を裏切る方形になった。自分のプロ野球選手としての自覚のなさ」などと引退の申し出があった。球団では慰留に努めたが、同部長は「人の意思も強く、一から出直したいとの意思を尊重した」と説明した。 球団では約2年前から借金に関して指導などを行ってきたが、直近にも債権者からの問い合わせなどが来ていた。金額などは明らかにされていないが、他選手への借金などはなく、また違法性や違法行為も認められないという。 大嶺翔は八重山商工から2009年のドラフトで3位に指名され入団。兄の祐太も同じロッテに所属。通算成績は196試合、打率・

    ロッテ、大嶺翔太が任意引退「借金トラブルで迷惑かけた」
    u-chan
    u-chan 2018/06/23
    26才じゃ、周りじゃなく本人の問題。まぁギャンブルだろうけど。
  • News Up もう維持できません | NHKニュース

    「最近、バスの数が減ったなぁ」と感じること、ありませんか。「何をいまさら…」と感じる方もいるかと思いますが、調べてみると、たしかに今、バス業界では大きな異変が起きていました。それも大都市部で。しかも、このままなにも手を打たないでいると、かなり深刻な事態になりそうなんです。 (宮崎放送局記者 牧野慎太朗・ネットワーク報道部記者 後藤岳彦・おはよう日ディレクター 北條泰成) ことし2月、福岡県民に衝撃が走りました。あの、日最大規模のバス会社が大規模な減便を発表したのです。 その会社とは「西鉄」の愛称で福岡県民に親しまれている「西日鉄道」。何に衝撃を受けたかというと、その対象路線でした。これまでバス路線の見直しと言えば地方の赤字路線が「定番」でしたが今回の対象は福岡市中心部。それも、屋台が立ち並ぶ「中洲」を中心に「天神」や「博多駅」などを結ぶ、1日平均8000人が利用する黒字路線でした。

    News Up もう維持できません | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2018/06/23
    需要があるのなら、給料上げて運賃上げればいいだけ。それが資本主義。
  • 岡田武史氏「新スタジアム構想」の意外な狙い

    それから、これはまだ言ってないんですけど、またあとで社員に怒られると思いますけど(……)、今年はこども堂をやりたいんです。 未来を担う子どもたちが、貧困でごはんもろくにべられない子どもたちがいる。この豊かな社会でそんなことがあってはならないと思います。われわれトップチームがそろって事をべている。週に1回でも役に立てることがないだろうか。 そういう、目に、数字には表れないけど、皆さんに認め愛してもらえるような活動も、プロフェッショナルとしてやっていきたいと思っています。 「株式会社今治.夢スポーツ」方針発表会2018より(10:30ごろ) 筆者が、現在取り組んでいるクラウドファンディングの関係で岡田さんに連絡を取ったところ、返ってきたのが「おれもやろうとしていたんだよ!」だった。 なぜ、岡田さんがこども堂? そこで、一度お話ししましょう、ついては現場もお連れしましょうとなって、5月

    岡田武史氏「新スタジアム構想」の意外な狙い
    u-chan
    u-chan 2018/06/23
    異色対談だがスゲー濃い内容、必読だよ。会長になって欲しいと呟いたが、ソーリの方がいいかも知れん!
  • ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ

    今回はワールドカップ(W杯)関連の話題を扱うつもりだ。 というよりも、そうせざるを得ない。 なぜなら、W杯開幕以来、生活が不規則になっているせいか、W杯以外のことを考えることが難しくなっているからだ。 こんな状態でサッカー以外のテーマに取り組んでみたところで、どうせろくなことにはならない。 とりあえず、寝不足ではない。 どちらかといえば、寝過ぎだ。 起床と就寝のリズムが乱れているせいなのか、サッカーを見ていない時間は、うとうとしていることが多い。のみならず、横になって格的に寝る時間も、順調に増え続けている。 午前中から午後にかけての明るい時間帯の睡眠は、どうしても眠りが浅くなる。それで睡眠時間が増える。 しかも、夢の醒め際を狙うようにしてかかってくる電話が、眠りの質を悪化させている。結果として、連日12時間近く寝ているにもかかわらず、寝不足の感じが拭えない。この調子でW杯が3カ月も続いた

    ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ
    u-chan
    u-chan 2018/06/23
    例え、日本が優勝したとしても、2カ月前の解任劇は言語道断である事に変わりない。むしろ、反田嶋サポほど代表チームを心から応援してるぞ!
  • 日本代表「勝てば官軍」か ハリル解任、正当化は反発も:朝日新聞デジタル

    劣勢が予想された1次リーグ初戦でコロンビアを破り、日本代表の評判が急上昇しています。しかし、日本代表が以前より強くなったと評価するのは気が早すぎます。日の戦いぶりは良くなっていますが、0―2で敗れた西野監督初陣のガーナ戦をはじめとした親善試合と比べての話です。W杯の初戦をものにしたという結果と、試合内容の評価を、同じ物差しでは測れません。 なにしろ相手が10人になってから、残り時間が84分もあったという有利な条件があっての勝負でした。コロンビアの自業自得とも言えますが、PKと退場のダブルパンチは極めて重いハンディです。あまりに重い罰なので、2年前のルール改正で「三重罰の禁止」が導入され、ハンドによる得点機会の阻止などの悪質な場合のほかは、PKになった場合は退場が警告に減免されています。 1点を先行した日は、プレスで相手をサイドへ追い込み、中央ではタイトな守備陣形を維持しました。加えて、

    日本代表「勝てば官軍」か ハリル解任、正当化は反発も:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/06/23
    コロンビア戦に限れば、オシム、アギーレ、ハリルから引き継がれていたものが表現できてた。