タグ

2020年2月4日のブックマーク (5件)

  • 「事実上、安倍政権の指揮権発動」法曹界が黒川検事長の定年延長に反発 | AERA dot. (アエラドット)

    安倍官邸が検察庁に事実上の「指揮権発動」?(C)朝日新聞社 東京高検の黒川弘務検事長(C)朝日新聞社 安倍政権が1月31日の閣議で、東京高検の黒川弘務検事長の勤務を半年延長し、8月7日までと決定したことが司法界に波紋を投げかけている。来2月8日の誕生日をもって退任予定だった黒川氏。現在の稲田伸夫検事総長の後任にするためだとみられる。黒川氏の先輩にあたる高検検事長経験者の弁護士は怒りをあらわにする。 【写真】東京高検の黒川弘務検事長 「定年を延長して、検事総長でしょう。こんなこと聞いたことがない、前例もない。そこまで、政治権力と黒川君は癒着しているのか。見苦しい」 そして、立憲民主党の党首で弁護士でもある枝野幸男氏もこう批判した。 「検察官の定年は検察庁法で決められている。国家公務員法の規定を使うのは違法、脱法行為だ」 黒川氏は2月8日で63歳となり、検察庁法では定年だ。黒川氏の後任には、

    「事実上、安倍政権の指揮権発動」法曹界が黒川検事長の定年延長に反発 | AERA dot. (アエラドット)
    u-chan
    u-chan 2020/02/04
    つ~か、今〆あげるはアベチャンじゃなく、この定年延長ポチオジサン。口割らせるのは得意でも、逆は経験ゼロだから、国会でイタブってあげればスグ辞任するぞ。このあたりが野党のお粗末なところ。
  • 王貞治氏「16球団構想」を実現させる方法、王さんが観客席を眺めながら口にした疑問は?(全文) | デイリー新潮

    CS改革は大きな動機!? 1月11日、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長(79)は地元テレビ局・テレビ西日の情報番組に出演。番組の中で「あと4つの球団が誕生してほしい」と16球団構想を語ると、全国ニュースとしても大きく報道された。 *** 速報巨人・坂勇人が「1億円申告漏れ」 税務当局が指摘するも修正に応じず…「高級クラブなどの飲費を必要経費として計上」 SNSなどでは現在も、野球ファンを中心に侃侃諤諤の議論が続いている。改めて王会長の発言内容を確認しておこう。大きく分けて2点となる。 【1】チームは多いほどいい。プロ野球の選手も、大学や高校の野球部員も、子供たちにとっても、受け皿があったほうが絶対にいい。 【2】16球団になれば、クライマックスシリーズ(CS)の問題点が改善される。 プロ野球ファンなら、2点目は賛成する人も多いと思われる。現行制度では、セ・リーグもパ・リーグもシー

    王貞治氏「16球団構想」を実現させる方法、王さんが観客席を眺めながら口にした疑問は?(全文) | デイリー新潮
    u-chan
    u-chan 2020/02/04
    もうチョット気の利いた記事かと思ったら。ナンダコレ? 100億円程度の市場を静岡・新潟以外に後2つ作るのが不可能な根拠を教えてくれ。その論理だと静岡・新潟でも無理だぞ。
  • 新たな聖地に、共生の場…国立競技場建設それぞれの思い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    新たな聖地に、共生の場…国立競技場建設それぞれの思い:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2020/02/04
    そりゃ、偉大なる政府首脳の御子息様がお建てになった偉大なるクソスタですから。「批判は当たらない」んですから、絡んだらコンクリ詰ざんしょ?
  • 代理人・田邊伸明が語る Jクラブのガラパゴス文化と変革方法(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    変容するJクラブの資と経営2020年1月1日の天皇杯決勝は、楽天を親会社に持つヴィッセル神戸と、メルカリが新オーナーに就いた鹿島アントラーズのIT対決だった。2019年のJ1王者はシティ・フットボール・ジャパンが経営のノウハウを提供している横浜F・マリノスだ。長らく重厚長大系の製造業が引っ張ってきたJリーグの資と経営は変容しつつある。 Jリーグのオーナーシップと経営について、俯瞰的に語れる人材がいないかーー。筆者がそう考えて浮かんだ名前が田邊伸明氏だった。ジェブエンターテインメントの代表として約60名の選手をクライアントに持ち、様々なクラブと関わりを持ったことがある有力代理人だ。加えてメディアの取材に対してオープンな姿勢を持つ人物でもある。シーズンオフの繁忙期にもかかわらず、取材に快く応じていただいた。今回はより踏み込んで、Jクラブの経営論を論じてもらっている。 <以下敬称略> 役職が

    代理人・田邊伸明が語る Jクラブのガラパゴス文化と変革方法(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/02/04
    それは、Jクラブがガラパゴスじゃなくて、終身雇用を崩壊させつつも、責任移譲・権限召し上げだけはしっかり残ってる令和版日本型経営の問題では?
  • “急死”梓みちよさん過去に有名プロ野球選手と不倫のうわさ 明石家さんまにシャンパンをかける“伝説の事件”も…:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    「こんにちは赤ちゃん」「二人でお酒を」などのヒット曲で知られる歌手梓みちよさん(名・林美千代)が死去していたことが3日、明らかになった。福岡市出身。76歳だった。 梓さんは「こんにちは赤ちゃん」を64年、東京で開催された学習院初等科同窓会で出席されていた昭和天皇の前で歌唱。芸能界初の天覧歌謡曲と称賛された。 プライベートでは71年に俳優和田浩治(故人)と結婚したが、72年に離婚していた。紅白歌合戦の連続出場が70年に中断したものの、74年にアダルトなムードな「二人でお酒を」が大ヒットし、座り込んで粋に歌い上げるスタイルが大きな話題になった。さらに1986年10月放送の明石家さんまが司会を務めていたトーク番組「さんまのまんま」にゲスト出演すると、さんまの言動に梓みちよさんが激怒。「わたし、激しい女なの」と収録中にさんまに5回もシャンパンをかけるという‘’事件‘’も起こした。

    “急死”梓みちよさん過去に有名プロ野球選手と不倫のうわさ 明石家さんまにシャンパンをかける“伝説の事件”も…:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
    u-chan
    u-chan 2020/02/04
    プロ野球選手との不倫もうわさされ--って事実だが。その選手が所属球団の都合で単身赴任時にオールスターが地元であり「嫁の側でできる」と話したら監督が「嫁が赴任先に来ればいいだけ」とあえて嫌み言われてたね。