タグ

2022年3月11日のブックマーク (5件)

  • ロシア撤退企業を国有化方針 プーチン氏、制裁に報復:東京新聞 TOKYO Web

    10日、欧米による経済制裁への対抗措置を話し合うオンライン会議に臨むロシアのプーチン大統領(タス=共同) ロシアのプーチン大統領は10日の閣僚会議で、ウクライナ侵攻を受けてロシアから撤退する外国企業の資産を国有化するとの政府方針を了承した。政府与党内では、国有化立法は投資家に撤退を思いとどまらせる効果があると説明されているが、制裁への報復と見る欧米側の強い反発は必至。日企業のロシアでの事業継続判断にも影響を与えそうだ。対立の新たな火種になる恐れがある。

    ロシア撤退企業を国有化方針 プーチン氏、制裁に報復:東京新聞 TOKYO Web
    u-chan
    u-chan 2022/03/11
    演習や軍艦通すのもそうだけど、制裁に効き目がある証拠。もはや押さえ込み一本負けまであと5秒。
  • 連合芳野会長「矛先を与党に向けて欲しい」関係冷え込む立民、国民に苦言(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    連合の芳野会長がJNNの単独インタビューに応じ、関係が冷え込んでいる立憲民主党と国民民主党について「矛先を与党に向けて欲しい」と苦言を呈しました。 国民民主党をめぐっては衆議院で予算案に賛成し自民、公明との党首会談を行うなど与党に接近しているとして立憲民主党から「軸が定まらない。どこへ向かっているのか」と批判が出ています。 こうした状況に芳野会長は苦言を呈しました。 連合・芳野友子会長 「やはり与野党が緊張感を持って欲しいので、矛先はやはり与党に対して向けてほしいということです」 連合をめぐっては芳野会長と自民党の小渕・組織運動部長との会合など“自民党への接近”が指摘されますが、芳野氏は「分断策に乗せられているという認識は持っていない。批判が出た事実はあるが、方針を変えたわけではない」と強調しました。 (11日15:15)

    連合芳野会長「矛先を与党に向けて欲しい」関係冷え込む立民、国民に苦言(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2022/03/11
    日本の労働運動史上、最強の労働貴族かもしれん。向坂や松崎より上かも。
  • https://www.news-postseven.com/archives/20210510_1657937.html?DETAIL=&s=09

    u-chan
    u-chan 2022/03/11
    あの頃「健太」という名前を👦に付けた親はやっぱ2人のファンだったんだろうな...。修だけじゃなかったと思う。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    u-chan
    u-chan 2022/03/11
    断言しとくけど、一連の件でロシアの国力が著しく弱ったら間違いなくロシアに牙向いて、エネルギーやら極東の土地やら要求するようになるよ。蜜月なんてトンでもない。僅か数十年前まで激しく対立してたんだから。
  • 防衛省幹部「日ウクライナバッジ」で連帯示す

    ウクライナと日の国旗があしらわれたバッジを右胸に付けて連帯の意思を示す岸信夫防衛相=8日、防衛省(市岡豊大撮影) 岸信夫防衛相ら防衛省幹部が、ロシアの侵略を受けたウクライナへ連帯の意思を示すため、日ウクライナの国旗をあしらったバッジを省内の会議や記者会見で着用している。他の国とのバッジもあるが、当局同士の防衛協力協議といった場で着用することが多く、それ以外では珍しい。 バッジは両国の国旗が交わる意匠で、4日に行ったウクライナへの装備品移転についての幹部会議で全員が着用したほか、9日にもコルスンスキー駐日大使と面会した岸氏らが着けていた。

    防衛省幹部「日ウクライナバッジ」で連帯示す
    u-chan
    u-chan 2022/03/11
    兄弟揃って...だな。やらないとならないこととやってはいけないことの区別すら付かない残念な防衛大臣。ケンカの弱いヤンキーみたいで情けない。