タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (29)

  • キプロスが悪化、預金封鎖周りが原因か…EU失業率動向(2013年2月分) - ガベージニュース

    昨今では特にヨーロッパ諸国で問題視されているのが、「若年層の高失業率」。そこで【EU統計局(Eurostat)】で毎月定期的に発表している、失業率関連の統計データを元に2011年12月分以降毎月、当サイトでは最新情報の確認と情勢の分析を行っている。今回はその2013年4月2日発表・2013年2月分の値について各種グラフを更新し、状況の把握を試みることにした。なおギリシャの値が先月比でやや下がっているが、これは誤差修正によるものである(該当リリース:【Unemployment statistics】)。 文中・グラフ中にあるEA17やEU27については一覧ページ【ヨーロッパ諸国の失業率動向(EU統計局発表)】上の解説部分で確認してほしい。 ILO基準における2013年2月時点の発表データによる失業率は次の通り。なおこのグラフもあわせ今記事では、直近2か月分のデータが未掲載(調査途中)の場合、

    キプロスが悪化、預金封鎖周りが原因か…EU失業率動向(2013年2月分) - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2013/04/03
    若者の2人に1人、全体でも4人に1人の失業率とか、異常すぎ。
  • モバイル端末のネット率、米英5割強・日本は3/4超 - ガベージニュース

    世界各地に調査パネルを有するアメリカの調査機関comSCOREは2012年2月23日、モバイル端末、特にスマートフォン関連の調査結果を発表した。今リリースには同社が持つ調査パネルを対象とした、主要国のモバイル端末事情に関する興味深いデータが数多く盛り込まれている。今回はその中から、調査各国における「携帯電話をはじめとした各モバイル端末を、インターネット端末として利用する人の割合」について見て行くことにする(【発表リリース】)。 今データはcomScoreの調査パネルMobiLens(13歳以上の携帯電話所有者を対象に定期的な調査・データ取得を実施している)の結果を元にしたもので、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツスペイン・イタリア・カナダ・日を対象国としている。調査対象数はアメリカが1万人、イギリスとドイツが5000人、フランス・スペイン・イタリアが4000人、カナダが5000人など

    モバイル端末のネット率、米英5割強・日本は3/4超 - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2012/03/05
    恐らく、日本人の「ニュース好き」が異常なんだな。
  • 登録会員数2623万人と大幅増加、しかし実働会員数は横ばい…mixi動向(ユーザー数とアクティブユーザー、2011年12月) - ガベージニュース

    登録会員数2623万人と大幅増加、しかし実働会員数は横ばい…mixi動向(ユーザー数とアクティブユーザー、2011年12月) 先日【mixiの現状をグラフ化してみる(2011年12月末時点)】でお伝えしたように、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】を運営する【ミクシィ(2121)】は直近の四半期決算短信を発表、説明会資料を公開した。それに伴い各種最新データが公開されたこともあり、以前「登録ユーザー数」と「月間ログインユーザー数」などについてまとめた記事の値を更新し、再度グラフ化を行うことにした。 ミクシィでは毎四半期決算短信の発表と共に、現状の解説と今後の抱負などをまとめた補足資料を開示している。その中には機能の変更や状況の変化(アプリの公開開始やスマートフォンの普及など、アクセス環境の大きな流れ)によってスタイルを変えつつも、mixiの規模を示す数字が示されている

    登録会員数2623万人と大幅増加、しかし実働会員数は横ばい…mixi動向(ユーザー数とアクティブユーザー、2011年12月) - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2012/02/06
    オープンデータからの分析だから、仕方ないとはいえ、週間ログインユーザー数で見ないとWebサービスは何の意味もない。この辺は調査かけないとダメなんだろうけどね。
  • 【更新】1年間で98万部減、1世帯当たり部数も減少…新聞の発行部数動向(2012年発表) - ガベージニュース

    年が明けてから各種継続掲載記事のうち、年変わりでデータを更新しているものにつき、逐次再検証とグラフの再構築を行っている。【新聞社従業員の部門別推移をグラフ化してみる(2011年分反映版)】をはじめとする【社団法人 日新聞協会】内の収録値についてもチェックをしたところ、新聞広告費や広告量、部門別従業員数に変わりはなかったものの、【新聞の発行部数と世帯数の推移】が2011年分を反映した最新データに差し替えられていた(【アーカイブページ】ではいまだに「2009年」まで)。毎年10月分の値を反映するため、この項目だけは更新されていたものと思われる。そこで今回は新聞の発行部数などをグラフ化した過去の記事をアップデート、つまり2011年分を反映したものとして再精査することにした。 まずは全体的な値。【社団法人 日新聞協会】内の【新聞の発行部数と世帯数の推移】から必要なデータを取得する。現時点では2

    【更新】1年間で98万部減、1世帯当たり部数も減少…新聞の発行部数動向(2012年発表) - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2012/01/13
    習慣ものは一度止めたら、まず復活は期待できない、それも長く続いたもの程。そこが最も厳しいところ。
  • 周辺が無料Wi-Fiスポット化する自販機、アサヒ飲料などが展開開始:Garbagenews.com

    アサヒ飲料は2011年12月27日、グループ会社のアサヒカルピスビバレッジが展開する自動販売機において、無料ワイヤレス通信サービス【FREEMOBILE】を採用し、自動販売機周辺を無料Wi-Fiエリアとする機能を搭載した自動販売機を開発、2012年から飲料メーカーとしては初めて展開すると発表した。30分間の連続接続が可能。2012年中には仙台、首都圏、中部、近畿、福岡の5エリアを中心に約1000台、5年以内に1万台の設置を目指すと説明している(【発表リリース】)。 ↑ 利用状況の説明映像。【直接リンクはこちら】 今回展開されるWi-Fi搭載自販機は、清涼飲料の販売という従来の機能に加え、商品情報をはじめ、自販機設置先にあわせた、例えば商店街の情報や地域情報、観光情報などさまざまなコンテンツを自ら発信することが可能となるもの。タケショウが運営する「FREEMOBILE」サービスを提供する

    u-chan
    u-chan 2011/12/28
    なんだ、コカ・コーラじゃないのか...。
  • 年齢階層別の持家と借家の割合(最新) : ガベージニュース

    直近調査結果、つまり2018年分では持家率は約6割。それでは世帯主の年齢階層別に見ると、割合にはどのような変化があるだろうか。持家率をグラフ化したのが次の図だが、当然のごとく若い世帯主の世帯ほど、低い割合となっている。 20代はさすがに1割足らずでしかないが、30代に入ると急激に持家率が増加し、40代後半には6割に達している。30代以降持家が欲しいとの思いが急激に強まり、取得していくようすがよく分かる。 60代前半、つまり世帯主が定年退職時期においてはおおよそ4人に3人の世帯で、住宅を保有していることになる。住宅取得への思いの加熱は50代でほぼ終結し(言い換えれば「可能性のある世帯」「願望を持つ世帯」における取得が終わり)、それ以降の持家率の伸び率は微々たるものとなる。見方を変えれば定年退職後も約2割の世帯は賃貸住宅住まいになるが、これに関しては機会をあらためてメスを入れることにする(単純

    年齢階層別の持家と借家の割合(最新) : ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2011/10/31
    返済余力が充分にあれば、ココまで減らないはず→格差・非正規化が大きいといいそうだが、買える層が買わなくなってるのも大きい。一昔前と違って、マイホームを持つメリットが感じられない。都会のマイカーと同じ。
  • 山手線内に無線LANでスマートフォン向け情報配信・「山手線トレインネット」10月に試験運用:Garbagenews.com

    JR東日(9020)】は2011年9月6日、山手線の1編成内にWi-Fi(無線LAN)のアクセスポイントを設置し、スマートフォン利用者に向けて情報配信サービスを行う「山手線トレインネット」を、同年10月4日から11月2日の間、実証実験として実施すると発表した。同社のフロンティアサービス研究所で設計・試作した、「車両内でのパーソナルな情報提供システム”infoPiC”」を利用する(【発表リリース、PDF】)。今件サービスの利用料金は無料。 ↑ 「山手線トレインネット」利用イメージ ↑ 提供情報例(抜粋) JR東日では以前【「トレインチャンネル」の秘密をちょっとだけのぞいてみる】などで紹介した液晶テレビやLED(発光ダイオード)を通じ、列車内の乗客に各種情報を提供している。今回試験運用されるサービスでは、各利用客の所有するスマートフォンに「現在位置に応じた」リアルタイムな情報を提供

    u-chan
    u-chan 2011/09/08
    使ってみたい気もするし、ここまで振り回されるのかという気もする。
  • 企業が払う新聞広告費と広告費相場の変化をグラフ化してみる(2010年分反映版)

    先に【1年間で103万部減……新聞の発行部数などをグラフ化してみる(2010年分・新聞業界全体版)】なとで日新聞協会が提示しているデータを元に、日国内の新聞業界における各種状況を精査した。これらのデータは大きく「年明けと共に」「年度切り替え後」の2期間のタイミングで更新されており、今は後者について最新の数字への切り替えを待っている状態。そして先日そのうち、広告費や広告量などに該当する部分のデータ更新が確認できた。そこで今回はその記事・グラフの最新版を作成し、企業などが新聞に広告を掲載するために使う広告費と、そこから導き出せる概算的な広告費の推移を推し量ることにした。 データ取得元は【新聞広告費、新聞広告量の推移】。以前の別記事ではここから新聞広告量と新聞総段数を取得し、総段数から広告量を差し引いて「記事量」を算出した。なお「段」とは言葉通り、新聞の文字列を構成する横線の段組み。左端から

    企業が払う新聞広告費と広告費相場の変化をグラフ化してみる(2010年分反映版)
    u-chan
    u-chan 2011/05/26
    10年ほど前と比べるとと、大体半分の額にまで落ち込んでいる--潰れた会社が出ていないのが不思議。
  • 電通と博報堂の種目別売上高前年同月比をグラフ化してみる(2011年4月分)

    【博報堂DYホールディグス(2433)】は2011年5月16日、同社グループ主要3社の2011年4月における売上高速報を発表した。これで[電通(4324)]が同年5月12日に発表した単体売上高と合わせ、日国内二大広告代理店の2011年4月次における売上データが出そろった事になる。今記事では両社の種目別売上高前年同月比をグラフ化し、広告全体及び両社それぞれの広告売上動向を眺めてみることにする。 今月も先月3月分に続き、東日大地震の影響を受けて定例の月次報告が延期。先日12日の決算短信発表と共に電通は4月分のデータも公開。博報堂は16日に公開し、ようやく両社の2011年4月分が出そろう事になった。今月は「博報堂より電通の伸び率が良い(あるいは下げ率が低い)」項目が多数存在する状況となり、しかも影響力が大きい4マスでは、電通がより良いのが3項目、博報堂がより良いのが1項目。混乱期における電通

    電通と博報堂の種目別売上高前年同月比をグラフ化してみる(2011年4月分)
    u-chan
    u-chan 2011/05/17
    電通では「ラジオ」と「インターネット」がプラスを計上--なんだかんだ言って、電ちゃんは流石。でもドル箱だったTV広告の急落ぶりは、相変わらず。もう、AIDMAだかAISASだかの"A"しか効果ないし。
  • 日本の学歴・年代別失業率をグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース

    総務省統計局は2011年2月21日、2010年における労働力調査(詳細集計)の速報結果を発表した(【労働力調査(詳細集計) 平成22年平均(速報)結果:発表ページ】)。それによると若年層(15-24歳)における完全失業率が年平均で11.0%に達したことが明らかになった。昨年より状況はやや改善されているものの、他年齢層と比べて高水準にある状況に変わりは無く、昨今の雇用情勢の悪化がとりわけ若年層に影響を及ぼしていることを裏付けている。今回は今データを元に、以前、日学歴・年代別失業率をグラフ化し精査した記事(2009年版)の2010年版を展開していくことにする。 元となるデータは「労働力調査(詳細集計) 平成22年平均(速報)結果」の「平成22年平均(速報)結果の概要、統計表」から、「表6 年齢階級,最終学歴別にみた完全失業者及び完全失業率の推移」のデータを逐次抜粋したもの。前回と同じ形式の

    日本の学歴・年代別失業率をグラフ化してみる(2010年版) - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2011/03/07
    これで、正規・非正規を重ねると、どういうグラフになるんだろ?
  • 自分の歳で結婚している人は何%? 未婚・既婚率などをグラフ化してみる

    先に【年収1000万円以上の男性ってどれくらい? 給与所得から推し量ってみる】で女性の男性に対するあくなき願望について解説した際、「それでは実際に現在結婚している人はどれくらいの割合なのだろうか」という疑問が浮かんできた。特定年における「結婚をした人の割合」なら【日の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる】にある通りだが、ある時点でどれだけ配偶者がいるのか・未婚なのか・離婚を経て一人なのかなどまでは分からない。そんな折、現在2010年分の調査が行われている国勢調査の特集で、前回調査の2005年分までのデータを分析した特集が敬老の日に合わせて【掲載され】、そのままズバリの回答を得ることができた。今回はこのデータからいくつかのグラフを生成してみることにする。 該当データは上記参照リンクの表1-6。ここのデータを抽出した上で、色々な角度からグラフ化を試みる。まずは素直に直近2005年

    自分の歳で結婚している人は何%? 未婚・既婚率などをグラフ化してみる
  • ネット上の評判を気にするなら頭に入れておきたい5つのポイント - ガベージニュース

    掲示板にしてもソーシャルメディアにしてもネットワークゲーム内での世界にしても、オンライン上の意思疎通から構築される「オンライン・コミュニティ」は現実世界同様に、信頼性が多分に重視される。ネットゲームの中で長年プレイし続け(ゲーム内で)大きな蓄財を得たり広大なギルドを創り上げ、初心者を助けたりイベントをを開催するようなプレイヤーなら、そのゲームでは長老的な信頼感と信奉を受けることができる。使いやすい数々のツールをオンライン上に定期的に提供している人なら、その人の名前自身がブランド力を発揮するようになる。大小を問わず発生し、築きあげられるオンイラン上の信用・信頼・評判について、管理をし、下手に損なわないようにするためのアドバイスが「Dumb Little Man」で授けられている。 1.「エンターキー」を押す前に再読する 特に「ツイッター」など、操作感覚がリアルタイムに近いサービスで起きがちな

    ネット上の評判を気にするなら頭に入れておきたい5つのポイント - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2010/08/26
    .「エンターキー」を押す前に再読する-「エゴサーチ」を定期的に行う-は、必ずやるね。
  • 2倍の人に理解してもらえる7つの「奥の手」 - ガベージニュース

    一人、あるいは複数、多数の人を相手に何かを語る際、その内容を理解してもらうのが難しい場合がある。単純に語ろうとする内容自身が複雑だったり、シンプルなのだけれども口頭で語るとややこしくなる場合、または語る相手が内容についての予備知識をほとんど持っていない時など、状況は多種多様。そのような場面において、相手に深い理解度を得てもらうための「奥の手」を【Career Success Partners】では紹介している。 1.比ゆ表現を使う 似たような事例、皆が知っている事柄を比ゆの対象に使い、容易に頭にイメージできるようにする。 2.ストーリーを語る 伝えたい物事で実際にあったストーリーでもいいし、分かりやすく説明するために創生したものでもよい。道徳心を植え付けるための数々の童話・寓話、さらには落語などが良い例。 3.図を描く 相手の頭に思い浮かべてもらうべきビジュアルイメージをこちらから提示、あ

    2倍の人に理解してもらえる7つの「奥の手」 - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2010/08/19
    きっと今件についてあなたが悩んでおられると思うのです。そこで……--これキョーリョク。プレゼンで「ビクッ!!」ってシチュを何度も体験してるけど、落としやすい。ただし、社内でなく社外で有効。
  • 周囲への「影響力」を強め大きな人物となるための14のノウハウ - ガベージニュース

    テレビやインターネットなどのメディアについて語る際に「媒体力」という言い回しを良く使うが、これは「どれだけそのメディアが対象に影響を及ぼしうるか」を示す概念と説明できる。より多くの人に、より深い影響を与えることができれば、より大きな「媒体力」を持つというわけだ。この「媒体力」という考え方は、個人や人付き合いにおける「リーダーシップ」や「影響力」に近しいものがある。極論するとその力を発する対象が、メディアであるか、個人であるかの違いなだけだ。【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では、個人がより多くの「影響力」を持つために、より自分を周囲から「大きな人物」に見せるために、頭に入れるべき、実行すべき14の方法を語っている。 1.状況を理解する 自分はどんな時にでも周囲に影響を与え得ることを理解する。その上で行動する必要がある。 2.自分の(良き)ブランドを構築して損なわ

    周囲への「影響力」を強め大きな人物となるための14のノウハウ - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2010/07/07
    もうひとつ。「優しすぎないこと」。
  • 有能なバスケ選手候補生をシンプルに集める方法 : ガベージニュース

    大学周辺の屋や飲店、金融機関では特に、「家庭教師募集中」のチラシを見かけることがある。中には「興味があったら一枚切り取って持ち帰り、連絡を下さい」とばかりに、底辺部分が複数の付せんのような長方形の紙で創られたスダレ状になっていて、一枚一枚には連絡先が記されているものもある。今回紹介するモスクワのバスケットボールクラブCSKAスクールにおける生徒募集ポスターは、その仕組みを上手く利用したものだ。さてどのようにして、バスケに興味がある、あるいは将来有能なバスケ選手となりうる生徒を集めることができたのか……(【The ADS of the World】)。 CSKAモスクワはヨーロッパでも著名なバスケットボールクラブ。そこで行われる体験入学キャンペーンをどのように告知し、バスケに興味を持つ、あるいは有望な選手を集めるかという課題に応えたのがこの広告。あちこちの高い場所にバスケットボールを模し

    有能なバスケ選手候補生をシンプルに集める方法 : ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2010/05/19
    中坊なら、脚立持ってきて終了...。という気もするけど、そいうことではなくて?
  • 主要テレビ局の年間視聴率をグラフ化してみる - ガベージニュース

    先に掲載した【主要テレビ局銘柄の直近決算をグラフ化してみる(2010年3月期)】でグラフなどを作成する過程で、キー局の決算短信に一通り目を通した。その際、記事の中で言及した「特異事例」を補完する資料を短信・同補足資料で見つけたり、記事掲載後に読者からの指摘で「なるほど」と再認識できる素材もあった。それらデータのうち今回は、主要テレビ局の年間視聴率をグラフ化してみることにした。各局の主力販売商品であるテレビCM枠の価値を裏付ける視聴率は、各局でどのような違いを見せているのだろうか。 視聴率については以前【「テレビをつけている時間」と「視聴時間」、「視聴率」を考え直してみる】で詳しく解説したが、日では現在ビデオリサーチ社のみが計測を行っている。各局の短信に掲載されているデータもビデオリサーチ社提供のため、数字は基的に同じ。まずは該当期における年間視聴率をグラフ化したのが次の図。取得元のTB

    主要テレビ局の年間視聴率をグラフ化してみる - ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2010/05/17
    問題なのはTBSで、他局と比べて大きく落ち込んでいる。--「リンカーン」以外に面白い番組ってあったっけ?
  • リーダーが会得しておくべき9つの習性 - ガベージニュース

    中国の偉大な思想家の一人「老子」にいわく、「最善のリーダー(指導者)とは周囲の人々がその存在をかろうじて知っている存在を指す。人がその人に服従し賞賛している場合、彼は大したリーダーでは無い。人々が忌み嫌う時はもちろん最悪のリーダーである」。そして実は誰もがリーダーの立場であることを忘れてはならない。「俺、社長じゃないよ?」「サークルでは一部員でしかないんだけどな」と反論する人も多いだろう。しかしよく考え直してほしい。結婚していれば、世帯主・稼ぎ頭である人は家族のリーダーであるし、保護者の立ち位置というだけで子供から見ればリーダーに他ならない。稼ぎ頭でなくとも家計を守る主婦の立場なら、家計管理の点でリーダーであるといえる。【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では真の、良いリーダーになるための9つの習性を示し、参考にするよううながしている。 1.良いサンプルである リ

    リーダーが会得しておくべき9つの習性 - ガベージニュース
  • 【更新】世界で人口最小の国家トップ10 : ガベージニュース

    どれだけ人口が少ないかを理解しやすくするために、東京ドームの収納人数を併記してみた。ドームに満員のお客さんが入った場合、マーシャル諸島やセントクストファー・ネイビスの国民全員とほぼ変わらない人数になるわけだ。一応テキストでリスト化すると次の通り。 ドミニカ……67000人 マーシャル諸島共和国……62000人 セントクリストファー・ネイビス……52000人 リヒテンシュタイン公国……35593人 モナコ公国……33000人 サンマリノ共和国……30800人 パラオ共和国……20000 ツバル……12373人 ナウル共和国……10000人 バチカン市国……800人 いくつか補足をしておこう。モナコ公国は国連加盟国では世界最小面積を誇る国で、その面積は1.95平方キロメートル。先の東京ドームなら41.7個分しかない。サンマリノ共和国は現存する中では世界最古の共和国で、古くは4世紀にローマ帝国の

    【更新】世界で人口最小の国家トップ10 : ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2010/02/15
    東京ドームのキャパ、間違ってるよ。データの信頼性問われるので注意ね。
  • 毎日新聞、来年4月に共同通信社に加盟・新聞販売網の効率化も視野に:Garbagenews.com

    毎日新聞社共同通信社、共同通信社加盟社56社は2009年11月26日、協力関係の強化について同意したと発表した。具体的には2010年4月1日に毎日新聞社が共同通信社に加盟し、キャン゜ーン・記事配信・各種事業面での協力を進めていくとしている。さらに事業や紙面だけでなく、航空取材の連携や紙面制作システム、新聞の印刷委託、新聞販売網の効率も協力のテーマとして取り上げていく(【発表リリース】)。 リリースによると、今回の提携・協力関係の強化の狙いとしては、「取材範囲も情報の伝え方も違う3社が連合体を形成することで、メディアの基である『読者である国民に正確なニュースを伝え、さまざまな問題を提起し、さらに役に立つ情報を提供すること』を時代に即して具体的なものとして形にし、メディアの中での存在感を確かなものにする」「異なる部分を互いに補完し合い、特徴を活かしながら総合的な『新聞力』の向上を目指す」点

    u-chan
    u-chan 2009/11/27
    最終的な狙いは「事実上の東阪ローカル化」。コレはコレで間違ってないのだが、手を打つ時期が遅すぎた気がする。
  • 世界の「一日当たりの収入人口地図」で国毎の裕福さを比較してみる : ガベージニュース

    先に【人の集まり具合が見る見る分かる地図】で、イギリス中部にあるSheffield大学のDorling氏とアメリカのMichigan大学のHennig氏作成による、【WORLD MAPPER】の一つ、【Worldmapper Population Atlas】を紹介した。「WORLD MAPPER」では他にも色々な視点から人口を区分し、その大小を視覚的に見せる地図を披露している。色々確認した上で、「これは紹介した方が良いな」と思ったものを今回お見せすることにした。具体的には【世界の収入人口地図】である。 この地図は、米ドルベースで一日の収入を1ドル未満、2ドル未満、10ドル未満、10-20ドル、20-50ドル、50-100ドル、100-200ドル、200ドル超で区分。それぞれの区分にあてはまる人口を国毎に算出し、その数で各国の大きさを伸縮させている。例えばその国で「1日の収入が1ドル未満」

    世界の「一日当たりの収入人口地図」で国毎の裕福さを比較してみる : ガベージニュース
    u-chan
    u-chan 2009/10/09