タグ

2019年9月19日のブックマーク (7件)

  • JR板橋駅近くにメイドカフェ・ゲストハウス・シェアオフィスの複合施設「オカエリハウス」が誕生してる。

    JR板橋駅近くにメイドカフェ・ゲストハウス・シェアオフィスの複合施設「オカエリハウス」(OKAERIHOUSE)が誕生しました。 まさか板橋にメイドカフェができる日が来るとは…! プレオープンしたのは2019年9月14日から。 10月1日からグランドオープンとなります。 お店の上はゲストハウスになっています。 地図ではここ↓ 板橋区板橋1-54-12です。 お店に向かって左は少し進むと旧中山道の「ドリームいか焼き」があるところに出ます。 そこからまっすぐ進み、ゆるやかな坂をくだると板橋駅東口に続きます。 旧道を右にいけばTSUTAYAのある踏切が近いです。 向かって右は、細い道を進むと中山道(17号)に出ます。 そこから新板橋駅が近いです。 読者さまからお店の存在を教えていただき、さっそく直撃してきました。 【1階 ぴなふぉあ オカエリハウス店】1階のメイドカフェ部分は「ぴなふぉあ オカエ

    JR板橋駅近くにメイドカフェ・ゲストハウス・シェアオフィスの複合施設「オカエリハウス」が誕生してる。
    u-li
    u-li 2019/09/19
    ぴなふぉあが貧困ビジネス参戦。みたいに見える“メイドカフェ・ゲストハウス・シェアオフィスの複合施設は世界初らしい”
  • 『男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!』へのコメント

    暮らし 男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!

    『男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!』へのコメント
    u-li
    u-li 2019/09/19
    “犬飼う時に犬の生態調べるのと同じくらいに、人間の仕組みを男女ともに知っておいて欲しい” “マイナーなアイテムを男子に使わせる時点で悪意しか感じない”
  • 男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!

    男子のための生理(月経)教室を開催しました! ことの発端は学校(公立小学校)からのこんな依頼。 「女子達がつぼみスクールを受けている間に男子達に何かやってください」 ※つぼみスクール:ワコール主催の思春期の女の子達の体の変化や下着の選び方などを学べる授業 だいぶざっくりな依頼。笑 もともと4年生の性教育の単元をはじめ保健の授業のご依頼をいただいていたので、信頼されているということかな。と良い解釈をし、私達がやりたい男子のための性教育の授業を実施してきました。 名付けて【謎解き:避難所での生理用品の配り方】対象は小5、小6の各学年2クラス、70名ほどの男子達。 何故このような授業を開催したかというと、東日大震災、熊の地震の際の避難所で生理用品が適切に配られなかったところがあるという話が頭からはなれず、そのようなことは2度と起きてほしくないと思ったからです。 震災の時はこんなことを言う男性

    男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!
    u-li
    u-li 2019/09/19
    “ナプキンはなんとなく5個ぐらい配れば良いかな、、、。みたいな返答が続くなか、ある班が「大体5時間おきに交換だから一日5個必要。5から7日続くとして25から35個」と、理路整然”
  • VRで車いすレース疑似体験 京都のITベンチャーが新製品|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    ITベンチャーのワントゥーテン(京都市下京区)は18日、VR(仮想現実)技術などを用いて車いすレースを疑似体験できる新製品「サイバーウィルエックス」を、東京都内で開かれた発表会で披露した。 同社が2017年に開発した「サイバーウィル」の後継で、体験者は陸上競技用車いすに見立てた筐体(きょうたい)に乗り、VRゴーグルを装着して仮想空間でのレースを楽しむ。 新製品は、競技用車いすの設計などを手がけるRDS(東京)と共同開発。駆動輪を回す「ハンドリム」に掛かる負荷を調整できるようにし、坂道での走行感覚を再現した。遠隔地の体験者と対戦もできる。 発表会はRDSが主催。ワントゥーテンの澤邊芳明社長は「パラスポーツを一つのきっかけに社会を変えようというベンチャー企業の動きが多方面で出てきている。連携して盛り上げていきたい」と話した。

    VRで車いすレース疑似体験 京都のITベンチャーが新製品|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    u-li
    u-li 2019/09/19
  • 『水曜日のアニメが待ち遠しい』 - アニメと移民の意外な関係 - French Bloom Net

    Article Articles and monologues about topics of France and sometimes of others. よくあるアニメかと思っていたが、読んでみたら意外に骨のある内容だった。特に面白かったのは、フランスに日のアニメが浸透していった時期と、フランスにもともと住む中間層と他国からやってきた移民を混ぜ合わせるような都市政策が一種の社会実験としてフランスで進められていた時期が重なり合っていたという、日からは見えにくい事実だ。 著者のトリスタン・ブルネは日のアニメのことを思い出すと、当時住んでいたトルシーという郊外の町(Torcy パリの東約30キロ、RER A線上にある)の風景が一緒に思い出されるという。トルシーは1970年代に造られた、パリに働きに行く人々のベッドタウンで、『未来世紀ブラジル』のロケ地になったほど人工的に作りこまれた

    『水曜日のアニメが待ち遠しい』 - アニメと移民の意外な関係 - French Bloom Net
    u-li
    u-li 2019/09/19
    “アニメ受容という大きな文脈も必要だが、そこにある個人的な側面を捨てないで、むしろ強調しようというのが、著者の方針だ。その視点を捨てないことは、文化を受容することの本質をあぶりだすことにもなるからだ”
  • 『同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?』へのコメント
    u-li
    u-li 2019/09/19
  • ドイツはプライバシー保護を徹底 京アニ犠牲者の実名公表・報道の是非を考える

    <犠牲者の実名公表をめぐって物議を醸す京アニ放火事件から2カ月。ジャーナリストが選ぶべきは国民の「知る権利」か、被害者のプライバシーか。イギリス、ドイツをはじめ各国の報道姿勢にヒントを探す> 英国では独立機関が報道被害に対応 [ロンドン発]アニメ制作会社「京都アニメーション」の放火で35人が亡くなった事件をきっかけに遺族の意思に反して犠牲者の実名を警察が公表すべきか、メディアは実名報道すべきなのか――が改めて激しい論争を呼びました。 ジャーナリスト歴36年目を迎えた筆者は、情報は権力によって恣意的に扱われるべきではないと考えます。被害者の実名は身元が特定され、遺族への連絡が済んだ段階で、捜査に支障がなければ速やかに報道発表され、匿名にするかどうかの判断はメディアに委ねられるべきです。 同質性が極めて高い島国の日は戦前戦中に秘密警察(思想警察)の歴史があるだけに、「表現の自由」に基づく「報

    ドイツはプライバシー保護を徹底 京アニ犠牲者の実名公表・報道の是非を考える
    u-li
    u-li 2019/09/19