タグ

ブックマーク / blog.drikin.com (10)

  • [D] Eye-Fi経由でデジタルカメラからGoogle+に直接写真を投稿する方法

    Eye-Fiを活用すると、Android携帯を持っていなくても、Flickrに写真を残しつつ、 Google+にも簡単に写真を投稿できる方法を発見したので、その方法をご紹介します。 すっかりGoogle+にハマっている今日この頃。 その理由の一つが、写真の投稿が楽しくて仕方がないということ。 特にD7000で撮影したお気に入り写真を、丁度よいサイズでStream上に 共有できるのが嬉しいのですが、従来は、 Eye-Fi -> Flickrに自動アップロード。 Flickrから気に入った写真を一旦ダウンロード ダウンロードした写真をGoogle+へアップロードして投稿 という3ステップが必要でした。 ちなみに、2 -> 3のステップはChromeユーザーなら↓の写真のように ドラッグ・アンド・ドロップで写真がアップロードできるの知ってました? 何人か友人に教えたら感動されたのでご紹介しておき

  • [D] Chromebookを使い倒して3日目の感想

    (この写真はNapa Valleyの有名ワイナリーOpus Oneで撮影しました。) Chromebook生活3日目。 週末ということもありMacChromebookの利用率は1:9くらいでChromebookを使って見てのここまでの感想をメモ (もちろんChromebookからブログを更新しています。) 開封レポートエントリーでも触れたように、Chromebookを利用し続けられるか不安だった最大の要因は、トラックパッドの精度が悪いこと。 このトラックパッドだと、そもそもChromebookの良し悪しを語る以前に使う気になれないんじゃないかと不安になるレベルだったのですが、トラックパッドのタップでクリックする設定を有効にしたところ、一番イライラしたクリック/右クリックの誤動作がなくなり、なんとか許容できるレベルに。 その後一日くらい使ってるとトラックパッド自体の精度に人間側が慣れてきて

  • [D] iPadのFlash再生はこれで十分。FBゲームも出来ちゃうPuffin神すぎる #iPad #flash

    iPadのFlash再生はこれで十分。FBゲームも出来ちゃうPuffin神すぎる #iPad #flash なんとなくiPadiTunesランキングを覗いていたときに発見したPuffinというアプリが神過ぎた。 この115円のアプリはiPadでAdobe Flashを再生可能にするというブラウザアプリ。 以前からskyfireというアプリが同様に事を実現しようとして審査を落とされたりして話題になってましたが、Puffinの方が全然スゴイ!(値段も安い) 実は個人的にはあまりニコニコ動画とか見ないし、Flash依存度は低いのであまりこの手のアプリ位興味がなかったのですが、最近ハマってるFacebookのDragon AgeというソーシャルゲームだけはiPadで遊ぶ事が出来ず、これがiPadで出来たら危険すぎるよなぁとか同僚と話していたら、その危険すぎる世界が実現しちゃった。。。 CityV

  • [D] 今(更)だから、mixiの外部ブログリンクを使いやすくしてみる

    最近、実は、密かにmixiにアクセスする頻度が増えてるんですよね。なぜなら、twilogtwitterの一日分のログをまとめてリンクしてる人が多いから。ただ、例によって、mixiから外部ブログにリンクしてると、一回mixiのページを経由しないとリンクが開けなくて面倒なので、Bookmarklet/Greasemonkeyスクリプトを作ってみました。 Greasemonkey/Greasekitか、Google Chromeをお使いの方は、下のリンクから、ユーザースクリプトをインストールしてください。 mixi external link opener for Greasemonkey ブックマークレットで使いたい人はこちらのリンクをブックマークしてください。 上手く動くと、外部リンクが、黄色くマーキングされて、リンクをクリックすると、新規ウインドウで、直接外部リンクが開きます。ちょっとし

  • [D] 美しい日本語フォントをnexus oneでも

    Android(nexus one)を使った日人の感想で、よく耳にするのが、Androidの標準フォントの日語の問題。iPhoneとの比較でも良くダメ出しされてる点なのですが、ヒラギノに置き換えたらどれだけ幸せだろうと思って、ちょっと調べてみたら、↑な感じになりました。 (注) このエントリーは、Macフォントを取り出して利用することを推奨するものではありません。Macフォントの美しさや、そこから、実現される、GUIの素晴らしさを検証するためものです。利用時には、必ずフォントを別途購入してください。 そもそも、Androidの標準Droidフォントは、軽量化されたCJKフォントで、CJKとは、Chinese/Japanease/Koreanの略からわかるように、日語だけに最適化されてません。なので、一部の漢字などは、日人には馴染みのない感じになっています。 ここ数日、遂に、ne

  • [D] Flickr2Tag

    Today, I published a simple web application named "Flickr2Tag". This is really simple. You just can get HTML tag that is embeded the photo from flickr. It might be helpful for Blog editing. 超シンプルなWebアプリ「Flickr2Tag」を公開しました。 このサービスは、ほんとにシンプルで、Flickr検索結果の写真から、HTMLタグを生成し、クリップボードにコピーするだけのサービスです。ブログの編集などに有効だと思って作りました。 Please input any keyword or your flickr user/group id. You can watch photos of result

  • [D] nexus one first photo impression

    お約束で、発表と同時に条件反射的にゲットしてしまったnexus one。もちろん完全アンロックモデルを購入。発表から、2日で早速手元に届きましたので、まずは、外観周りなどをフォトレポートします。 Janualy 5th, Google announced new android phone named nexus one. I ordered it at the same time. After two days, it already arrived at my hand. I'll try to do the photo report first. ご開帳した直後はこんな感じ。パッケージは、iPhone的というか、前回のGoogle I/Oで配られたG2も実は、真っ白なこれ系のパッケージでした。 Open the package, the package looks like iPho

  • ScanSnapの取り込み設定 - Drift Diary XIII

    masakiishitaniさんにScanSnapの取り込み設定どうしてるのか聞かれたので、現状の自分のベストっぽいセッティングをメモっておきます。基的に、ドキュメント毎に設定変えるの面倒なので、万能設定にしてる感じ ポイントは、最初の2つの設定画面。↑のオプションの中身はデフォルト この↑↓二つの設定画面は、デフォルトでいじってません。 もっとオススメの設定があったら、ぜひ教えてください。

  • [D] ScanSnap S1500M

    先ほどから勿体ぶらせていたこの箱 ジャジャーン、実はこれを買ってしまいました! 自分的には、結構久々感のあるお買い物はFUJITSU snapscan S1500Mです。これ、先月のMacPeopleの@shiology さんのコラムを読んでで興味を惹かれた数分後に@masakiishitani さんから同時にオススメされたという代物 更にはスタパ氏も絶賛してるドキュメントスキャナです。1500MのMはmacのMで公式にMacの動作保障してるだけでなく、OCR機能などどうしてもWindowsにおくれがちな機能も対応! http://tinyurl.com/dz5y7h 体はこんな感じ。スッキリとしたデザイン 使用時はこんな感じて開いて使用 体は思ったより小ぶりで、邪魔にならない感じ。再起動不要のドライバを入れてUSBで接続すれば、即使えるというお手軽さも素晴らしいです。操作も基的には

  • [D] Google Web Elements

    GoogleがWeb Elementsというコピペで、簡単にブログなどに機能を追加できる機能をGoogle I/Oにて発表したので、とりあえず試してみるテストエントリ。 これがマップ版、Google I/Oが開催されてるのはここです 検索に至っては、自動的にサイトを解析するのでパラメータの設定すら不要。justコピペ 自分のサイトに掲示板というか、チャットというかtwitter的なものを貼付けられるのがConversation 言ってしまえば、Google版ブログパーツですが、いろいろ気が利いてる感じがするあたりはさすがです。 発表では、Copy! Paste! Development!!!ってアピールしてました。コピペ最高って感じ?w それ以外にも、便利そうなエレメントが、公開されてます。公式サイトはこちら

  • 1