タグ

2013年3月12日のブックマーク (6件)

  • CoronaSDK:TexturePackerを使ったImageSheetのややこしめの使い方 | NIJIBOX: ニジボスマホ部

    u1tnk
    u1tnk 2013/03/12
    TexturePacker使ってます。凄い。空白Trimしない設定もできる。ズレる事もあるので…Coronaの方が悪いみたいだけど。
  • レトロゲーム万里を往く その115 「ゲーメスト」が俺に教えてくれたこと: 不倒城

    ・「ゲームを攻略する」「ゲームが上手くなる」というのはどういうことなのか、ということ ・ゲームには、ただ遊んで、クリアする以外にも色んな楽しみ方があるんだ、ということ ・世の中にはスコアラーという連中がおり、そしてそこは決して別世界ではなく、頑張れば自分でも入っていける世界なんだ、ということ ・銀勲章の得点は非情にもランダムであるということ ・ガレッガの連射ボタンは致死性の罠以外の何物でもないということ ・誤植の原因は手書き文字を写植の人が見た通りに植字しなくてはいけないからだ、ということ ・ダッシュから羅砕刃と烈空破の二択をかければカブキ団十郎は理論上最強である筈だ、ということ ・100円一枚握ってゲーセンに駆け込むだけでも、そこには無限の楽しみ方があるんだ、ということ ・大人は軽々しく「もう一度同じミスをしたら小鉄のコスプレして謝る」とか言うべきではない、ということ 昔話から始めさせて

    u1tnk
    u1tnk 2013/03/12
    「スーパーウリア上」…そうそう、誤植多かったなw 本誌は大体行きつけのゲーセンに置いてあるの読んで、ムック本は買ってた
  • A Simplified Query Interface for Relationships in Active Record 4 · Beerlington

    A Simplified Query Interface for Relationships in Active Record 4 10 Mar 2013 # Rails 4 now lets you simplify "belongs_to" association queries: # Before Post.where(author_id: @author) Image.where(imageable_id: @cat, imageable_type: 'Cat') # After Post.where(author: @author) Image.where(imageable: @cat) About six months ago I added a new feature to Active Record that allows you to write simpler que

    u1tnk
    u1tnk 2013/03/12
    これはシンプルになるなぁ
  • ソファーを探している方、こんなのいかが?

    マルチタスクな家具っていいですよね。 スペースを有効に使いつつ機能的にも便利! しかもデザインが美しいときたら完ぺきですよね~。今回ご紹介するMatthew PaukさんがデザインしたSlot Sofaはコーヒーテーブルとオットマンをスライド式に出すこともできれば、ソファーに一体化させたりすることが出来るんです。 もしSlot Sofaを持ってたら...普段は収納させたバージョンにしておいて、テーブル部分にコーヒーやお菓子を置いて、ゆっくりテレビをみたり、を読んだり、スマホをちょこちょこいじったりするんだろうなぁ~なんて想像しちゃいました。 また、Slot Sofaには他のソファーメーカーにも採用してほしい素晴らしいポイントがあるんです。それは磁気を使ってクッションがずれないような仕組みになっている事。そんなにだらしなく座ってるつもりはないのに、座る部分のクッションが前にずれてきちゃった

    u1tnk
    u1tnk 2013/03/12
    欲しいのに売ってないんかい。
  • Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 (追記)turbolinksに関するセキュリティ上の懸念について turbolinksとは、ページ遷移をAjaxに置き換え、JavaScriptCSSのパースを省略することで高速化するgemで、Rails 4からはデフォルトで使用されるようになります。 高速化は大歓迎なのですが、JavaScriptのイベントの起き方が変わるため、Rails 3までの書き方をしているとまず間違いなく問題が起きます。しかも、Rails 4ではデフォルトの機能ですので、最新版を使いたいなら必ず知っておかなければいけません。 エントリではturbolinksを使うために絶対に知らなければいけないことを分かりやすく紹介したいと思います。 動作 turbolinksの動作は、すごく大雑把に言うと以下の通りです。 リンクのclickイベントをフッ

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事
    u1tnk
    u1tnk 2013/03/12
    注意
  • Rails使いよspork, zeusからspringへ! | Act as Professional

    Rails application preloader といえば spork や zeus を使っている人もいるかと思います。 今後、期待できる preloader として spring を教えてもらいました。 springはzeusと類似していますが、springはrubyで実装されています。Railsに綿密に統合されているのが他のプリローダーと比較すると大きな特徴です。 Railsコミッターが開発していることからも、今後期待できるpreloaderです。 インストールGemfileにspringを追加します。 group :development, :test do gem 'spring' end$ bundleこれでgemが導入されます。 利用方法springの簡単な使い方です。 $ bundle exec spring Usage: spring COMMAND [ARGS] T

    Rails使いよspork, zeusからspringへ! | Act as Professional
    u1tnk
    u1tnk 2013/03/12
    どんどん変わんなw 何もせんでもconfig以下触ったら再起動されるし、Railsコミッタ作の安心感。