タグ

2015年6月1日のブックマーク (6件)

  • 小泉進次郎の24時間拝見 -政界で歩くマナーの教科書と呼ばれる理由

    「日には小泉進次郎がいる!」近い将来、日のリーダーになるであろう政界の若きプリンス進次郎を300回近く密着取材した常井健一氏が解き明かす。 1 名刺交換 なぜ、毎回、同じやりとりを繰り返すか 世の注目を集め続ける小泉進次郎の魅力は、どこにあるのか。 政治の現場を取材する中で小泉進次郎に密着し彼の所作を丁寧に観察していると、ビジネスやマナーを考えるうえで学ぶところが多くあることに気づく。人の心をつかみ先を読む動き方、考え方が非常に参考になる。 政治家の世界、特に自民党という旧態依然とした組織の中では目立ちすぎると嫉妬が渦巻き、出る杭は打たれるのが常。それをうまく回避しながら、政界で圧倒的な存在感を示しているのが進次郎だ。 進次郎が最も大切にしているのは挨拶だ。与野党を問わず、また相手が議員でも秘書でも党職員であっても必ずしっかりと挨拶を交わす。これが彼の基的な姿勢だ。立党60年目を迎え

    小泉進次郎の24時間拝見 -政界で歩くマナーの教科書と呼ばれる理由
    u4k
    u4k 2015/06/01
    何処かで聞いたことのあるネタだと思ったらアレだ、故田中角栄氏だ。
  • BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした2015.06.01 20:0016,838 今だからこそ語られる、2007年の衝撃…。 2007年1月のある日、BlackBerryの創業者であるマイク・ラザリディス(Mike Lazaridis)は、自宅でエアロバイクを漕ぎながらアップルの新製品発表会を見ていました。でも、すぐにエクササイズのことを忘れてしまったのです。その時、サンフランシスコのステージに立っていたのはスティーブ・ジョブズ。ジョブズは「iPhone」というちっちゃいガラスの製品を持っていて、デバイス上で地図や動画や音楽を次々とダウンロードしていました。ラザリディスは困惑しました。あいつらどうやってやったんだよと。 彼の好奇心はやがて驚愕に変わります。米国の大手キャリアだったCingular Wirelessの執行役員がジョブズと同じ壇上に

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした
    u4k
    u4k 2015/06/01
    新しいスマートフォンの破壊的イノベーションに気付かず破壊に飲み込まれたフィーチャーフォン軍勢。気付いたけどどうしょうもなかった旧スマートフォン軍勢。
  • なぜソフトバンクはSurface3(4G/LTE)を独占販売出来たのか(追記あり) - The Marmot Underground & Eco

    www.itmedia.co.jp こんな記事があった。 まずIS12T以降日WindowsPhoneは一度も発売されてはいない。 WindowsPhone搭載機としてはまさに旗艦であったNOKIAブランドLumiaはMicrosoftに買収されるまでの間、結局一度も日では公式に発売することはなかった。 しかし日以外で流通しているにも関わらず、大手ネットショップExpansysなどで入手可能なグローバルモデルのLumiaは、なぜかセットアップ時に日語の選択が出来、普通に日語の表示と入力が出来るのだ。 これをもってして「日で発売されるのはいつか?」との声は過去幾度となく挙がっていた。 www.microsoft.com さて、冒頭の記事で不思議な事と言えば記事中でキャリアに関して一切触れていない事だろう。 今回いわゆる「社用携帯」となったモデルはLumia 830だ。 WCDM

    なぜソフトバンクはSurface3(4G/LTE)を独占販売出来たのか(追記あり) - The Marmot Underground & Eco
    u4k
    u4k 2015/06/01
    SoftBankはもともとITの卸として強固な実績と人脈を持ってる。故ジョブズとゲイツとエリソンに直接電話出来るトップがやってるキャリアなんてそうそうない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • たった6年前まで「日本でiPhoneは流行らない」と言われていた事実から学ぶこと 未来予測の難しさ、想像力の限界 : 未来を探求するブログ

    追記:6/2 9:20 当該記事のサムネイル画像に著作権の問題があったため、権利上問題のない画像に差し替えました。ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。 今となっては日人の多くがスマートフォンを持っている。そして、シェアの多くをiPhoneが占めることになった。かつてはITに精通していたり、ビジネス寄りのユーザがアーリーアダプターとなって購入するケースが多かったが、もはやとうにキャズムを超え、広く流通しているのは周知の事実だ。 マジョリティとなったiPhoneも、かつては「絶対に流行らない」と言われていた。「将来、女子高生が好んでiPhone持つようになるよ」と語ってもどれだけの人がイメージできたのだろうか。 考えるきっかけは6年前のこの記事。iPhone3Gが発売されて少し経った段階だ。 iPhoneが売れていない、という印象を植え付けようとするどこかの誰かさん、にもの申

    たった6年前まで「日本でiPhoneは流行らない」と言われていた事実から学ぶこと 未来予測の難しさ、想像力の限界 : 未来を探求するブログ
    u4k
    u4k 2015/06/01
    iPhoneに関しては3GS使ってみたときに「絶対日本の携帯市場を席巻する」と思ってたけど、問題だらけの3G触ってたら違う感想だったかもしれない。しっかし過去のコメントが永遠にWebに残るのは、他人事ながらツラいなこれ
  • ウェブプランナー・マーケターとして購入した推薦図書まとめ - 太陽がまぶしかったから

    photo by jurvetson ゼロ・トゥ・ワン 空飛ぶ車が欲しかったのに、手にしたのは140 文字だ 「もし気で長期的な人類の発展を望むなら、ただの140 文字や“永遠の15 分” を超えた未来について考えなければならない。ZERO to ONE はシリコンバレーを教科書に、難題を克服してこれまで存在し得なかった偉大な物事を築きあげるためのだ」 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか 作者: ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2014/09/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (9件) を見る どうにも僕自身は「与えられた条件を満たす」ためのプランニングに寄りすぎている感があって、ゼロベースで企画を作っていく作業を習慣化しないと結局ジリ貧になりそうだという危機感もあるので、こういう事を考えていきたい。 HAR

    ウェブプランナー・マーケターとして購入した推薦図書まとめ - 太陽がまぶしかったから
    u4k
    u4k 2015/06/01
    “それ以上に EC2 や Redshift などのクラウドサービスに依存している日本のウェブ系企業が実はかなり多いことにも注目している。”…AWSのシェアってウェブ系だけじゃなくあらゆる業種で圧倒的ですがな。