タグ

ICTに関するu4kのブックマーク (6)

  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    u4k
    u4k 2016/02/28
  • テクノロジーを使って、優れた教師が行っている3つのこと - ICT x Education

    原文:3 things great teachers do with technology | eSchool News | eSchool News Stephen Noonooさんが、eSchool Newsに投稿していた記事です。とても大事なことが発信されていましたので、ご参考になればと思いまして簡単に和訳してみました。 ややわかりにくい日語の部分もありますが、ご了承ください。 テクノロジーを価値あるものに変化させ、学習に意味をもたらす3つの事例 導入初期の先生方は、多くの場合、アプリやツールを探し、気に入ったものを生徒たちに紹介する。生徒たちは、興奮し意欲が向上することもある。しかし、教師がなぜそのツールを使うのかを明言できない場合、その導入には教育的な目的は欠如している。 代わりに、学習目標を先にたて、それからアプリを選定したり活動を支援するためにタブレットを使うのであれば、テ

    テクノロジーを使って、優れた教師が行っている3つのこと - ICT x Education
    u4k
    u4k 2015/02/07
  • 中3に負ける教師のICTスキル

    教育機関へのタブレット利用が進んでいる。佐賀県は全36校ある県立高校の1年生6600人にウィンドウズタブレットを導入し、端末費5万円の生徒負担が賛否両論を呼んだ。同様に、東京・荒川区も区内の全小中学生にタブレットを配布。約1万2000台を導入する見通しという。 文部科学省は2020年までに「子どもたち1人1台の情報端末による教育」を実現する方針だ。すでにタブレットを使った教育は低学年まで広がっている。東京都の多摩市立東愛宕小学校は、ディー・エヌ・エーの小学1年生向け教育アプリを使ったiPadでの授業を実践。さらに、幼児教育iPadを取り入れた私立聖愛幼稚園の例もある。 IDCジャパンによると、2013年の国内教育分野タブレットソリューション(端末および付随設備、アプリなどを含む)市場売上額は260億円。2018年には759億円まで増加すると予測している。ベネッセも小中学生向けタブレット講

    u4k
    u4k 2014/04/30
    「英語学習用に導入した600台のニンテンドーDSが、わずか3年で使われなくなった例もある」…端末が3年で陳腐化するって当たり前じゃね?何年使うつもりだったんだ?
  • 研究の作法を誰が教えるか | 5号館を出て

    今日は北大の一般入試の後期試験のため、朝は7時前に家を出ました。東区(といっても我が家の近辺が特にひどかったようですが)は、15センチ位の積雪があったため自転車はあきらめて歩いていると白く見えたものは降っている雪ではなく、朝になって気温が下がってきたためかだんだんと濃くなっている霧でした。 今日の試験を最後に、次年度の新入生が最終的に決定することになるのですが、今どきの大学新入生に今まであまり書いたことのないレポートというものを課すると、そもそも何を書いて良いのかわからない、書き方がわからないということで、多くの学生はまずはインターネットで探したものを露骨にコピペしてきます。 最初のうちは、コピペがばれると思ってか、文章をどこから持ってきたかという情報を書いてこない学生が多いのですが、インターネットから引用するのは構わないから必ずどこにあった誰の文章から引用したということを示すようにという

    研究の作法を誰が教えるか | 5号館を出て
    u4k
    u4k 2014/03/13
    “日本の教育システム、研究者育成システム、若い研究者の求職システム、研究者への研究費配分システムなどのすべてが絡みあった根の深い病巣が浮かび上がってくるような気がします。”
  • なぜ高い?生徒負担は5万円 ネットで話題/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    来年度の佐賀県立高校の全入学生(約6800人)が購入するタブレット端末の自己負担が一律5万円になることが、インターネット上で話題になっている。5万円を超える分は県が補助するものの、負担額の多さや全員購入が必須となっていることに対する疑問が目立つ。県教育情報化推進室は「デジタル教材を含めた価格。アカデミックモデルとして割引されており、一般の市場価格より安価になっている」と説明する。 来年度から県立高の「標準教材」として導入するのは、基ソフト「ウィンドウズ8Pro(プロ)」のタブレット端末。ハード機器のメーカーやインストールするデジタル教材、価格は入札で決定するが、5万円を超えるのは確実とみられる。 短文投稿サイト「ツイッター」などでは「なぜ、5万円以上もするのか」「家庭によっては、この負担は厳しい」などの書き込みが相次いだ。同推進室にも「高いのではないか」という問い合わせが数件寄せられた。

    u4k
    u4k 2013/09/06
    端末だけの値段だと思ってる人がチラホラいる。自宅用とワケが違うよ。保守は?予備機は?NWは?対応コンテンツ製作は?無線LANの整備は?/id:kokorohamoe Wi-Fiモデルだとリモートワイプ不可とか管理ツールに制限あるんです
  • 「歩き携帯」で鉄道4社に要望書…千代田区 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    駅のホームなどで携帯電話やスマートフォンを歩きながら使い、思わぬ事故に遭う危険性があることから、東京都千代田区は19日、JR東日や東京メトロなど区内に乗り入れている鉄道事業者4社に、安全対策を求める要望書を提出した。 要望書では子供や高齢者も多く利用する駅で事故を未然に防ぐため、ホームの線路沿いにホームドアを設置して転落しないようにしたり、利用者に注意喚起したりするなどの対応を早急に検討するよう求めている。 都内では今年5月、JR四ツ谷駅で、携帯電話の画面に気を取られていた男児が、線路に転落する事故が起き、JR東日では今月から携帯電話などを使いながらホームを歩かないよう呼びかけるキャンペーンを始めている。 同区の担当者は「事業者ごとの対策も始まっているが、携帯電話会社などにも呼びかけて、共通した安全対策が取れるような働きかけをしていきたい」と話している。

    u4k
    u4k 2013/06/20
    これも大事だけど、優先席付近での携帯電話使うなルール、見直して欲しい。
  • 1