タグ

2008年6月4日のブックマーク (4件)

  • Graphviz

    Please join the Graphviz forum to ask questions and discuss Graphviz. What is Graphviz? Graphviz is open source graph visualization software. Graph visualization is a way of representing structural information as diagrams of abstract graphs and networks. It has important applications in networking, bioinformatics, software engineering, database and web design, machine learning, and in visual inter

    u_1roh
    u_1roh 2008/06/04
    グラフ図を生成するツール
  • 1000円で立体スキャナ作ってみた‐ニコニコ動画(SP1)

    Make: Tokyo Meetingから一ヶ月以上たってしまいましたが、当日デモとプレゼンした内容をまとめました。再生5万超。どうもありがとうございました。プログラムは http://www.imae-kagaku.com/ または http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se320919.html から。コメントで頂いた質問には大百科の方で回答しました。BGMはsm3204239からお借りしました。撮影を自動化しました。sm3740488マイリストmylist/7245306

    1000円で立体スキャナ作ってみた‐ニコニコ動画(SP1)
    u_1roh
    u_1roh 2008/06/04
    これはスゲーッ!作った人、何者だ?/ 以前コレに挑戦したがノイズだらけでうまく行かなかったんだよなぁ → http://www.popxpop.com/archives/2006/12/david.html
  • ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog

    ネット規制法案は、さいわい警察が介入しない形に収まったようだ。民主党の良識に感謝したい。他方、finalvent氏も指摘するように、ブログの「死ね」というコメントを苦にして女子高生が自殺するという事件が起きた。私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるbuyobuyoと名乗る変質者がいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしbuyobuyoはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8にはこういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。と殺人の意図を表明するコメントがあったので、近藤淳也社長に抗議し、「せめてdiggのような評価システムで非常識なコメントを隠すなど改善できないのか」と質問したところ、弊社による削除要請等ではなく、ユーザーの力を

    u_1roh
    u_1roh 2008/06/04
    ネット規制に公権力の介入は危険であるのと同様に、システム側によるコメント規制も問題というのがはてなの見解でしょう。ユーザーによる評価システムはそのうち実装されるんじゃないかと期待。
  • Coplien氏とMartin氏、TDDとCDDそしてプロフェッショナルの定義について大いに語る。

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...