タグ

2011年7月27日のブックマーク (3件)

  • 防水・防塵仕様のWindows Phone 7.5スマートフォン――「Windows Phone IS12T」

    初登場のWindows Phone 7.5搭載スマートフォン「Windows Phone IS12T」は、富士通東芝モバイルコミュニケーションズが手がけた防水・防塵仕様のコンパクトな端末だ。ソーシャルメディアやWindows Liveサービスとの連携、IE9ベースの高性能ブラウザなど、iPhoneともAndroidスマートフォンとも違う特徴を持つ。 KDDIが7月27日、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Windows Phone IS12T」を発表した。発売は9月以降の予定だ。OSはWindows Phone 7.5で、同OSを搭載したスマートフォンは日初登場となる。 Windows Phone 7.5は、これまで“Mango”の開発コード名で呼ばれてきたWindows Phone 7の最新バージョン。iOSやAndroidとは異なるタイル状の独特なユーザー

    防水・防塵仕様のWindows Phone 7.5スマートフォン――「Windows Phone IS12T」
    u_eichi
    u_eichi 2011/07/27
    Googleどうでるかなぁ。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィンドウズフォン、ついに日本上陸 MS、巻き返しねらう - 携帯電話 - デジタル

    印刷 関連トピックスフェイスブックグーグルTwitteriPhone東芝KDDIスティーブ・ジョブズアップル富士通マイクロソフト携帯電話向けOS「ウィンドウズフォン7.5」搭載のスマートフォンを持つKDDI・田中孝司代表取締役社長(中央)、日マイクロソフト・樋口泰行代表執行役社長(右)、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ・大谷信雄代表取締役社長=27日、東京都渋谷区KDDIが9月に発売する米マイクロソフトの携帯電話向けOS「ウィンドウズフォン7.5」を搭載したスマートフォン「Windows Phone IS12T」=27日、東京都渋谷区  日マイクロソフトとKDDI、富士通東芝モバイルコミュニケーションズは27日、最新のOS「ウィンドウズフォン(Windows Phone)7.5」を搭載したスマートフォン「ウィンドウズフォン IS12T」を発表した。発売は9月。スマートフォンの分野

    u_eichi
    u_eichi 2011/07/27
    「Android au」あれだけ派手にやってるのにWindowsも大々的にやっちゃうのか…。Google怒りそう。
  • 菅直人首相の資金管理団体は、なぜ特定の政治団体に献金していたのか: 極東ブログ

    この問題をどう解くべきなのかはわからないが、看過してはいけないのではないかと日に日に思うので簡単に言及しておきたい。テーマの分類としては、菅直人首相の資金管理団体の問題であるが、錯綜しているように見える。 国会でも論じられているのでマスメディアに隠されているといった話題ではないが、NHKのニュースなどではあまり見かけないし、解説員の言及も聞いたことはない。率直に言えば、産経新聞以外にはほとんど見かけない話題なので、産経新聞特有のネタかと思っていた。が、ニューズウィーク日語版7・20に「「北朝鮮」と菅「献金」の深い闇」(参照)として記事が上がっていたあたりから、そうなのだろうかと疑問がわいた。 なにが問題なのか。問題の端緒は、そう難しくはない。 「政権交代をめざす市民の会」という政治団体に、菅直人首相の資金管理団体「草志会」が6250万円献金していたことだ。ここで多少奇妙な感じがするのは、

    u_eichi
    u_eichi 2011/07/27
    「たたき上げ」として地盤看板のなかった菅さんがいま首相の座にいるわけで、ずっと昔からこういった団体と近かったのかもしれないな、とか。