タグ

marketingに関するu_eichiのブックマーク (9)

  • 「こんな時期に広告できない」と考えてしまった人たちのアタマの中:日経ビジネスオンライン

    関橋 英作 マーケッター 外資系広告代理店JWTでコピーライターから副社長までを歴任。ハーゲンダッツ、キットカット、デビアス・ダイヤモンド、NOVA英会話学校など、数多くのブランドを担当、成功に導く。 この著者の記事を見る

    「こんな時期に広告できない」と考えてしまった人たちのアタマの中:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2011/05/25
    広告主からじぃさんたちが減れば変わるよ。声だけでかい彼ら自身が、生活に提案なんかもう求めてない。だからそういう広告が買われない。
  • スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴

    iPhone 3G/3GSが最初に購入したスマートフォンという「第1世代」は、男性が8割近くで平均年齢は約40歳、スマートフォンの機能を幅広く使いこなす一方、ファッションや外見はあまり重視しない──博報堂DYグループのスマートフォンユーザー調査で、こんな結果が出た。スマートフォンの購入時期で「世代」を3つに分け、それぞれの特徴を分析している。 ネットによるアンケート調査で2月中旬、全国の10~60代 515人に聞いた結果をまとめた。東日大震災後の4月上旬にも、309人に震災後の利用状況を聞いた。 調査結果では、最初に購入したのがiPhone 3G/3GS(2008年7月~2010年6月ごろ)というユーザーを「第1世代」、iPhone 4(2010年6月ごろ~現在)は「第2世代」、Android端末(2010年10月ごろ~現在)は「第3世代」と分類。それぞれの特徴をまとめた。 第1世代にと

    スマートフォン、いつ買いました? 購入時期・機種でユーザー層に特徴
    u_eichi
    u_eichi 2011/05/25
    なるほど。702NKは紀元前扱いか。
  • 検索連動型広告がもたらした「悪しき」広告観 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「最も効果が高い広告手法」は当か 検索連動型広告を大々的に実施している企業に勤めていた頃から感じていたことを書こうと思う。それは、この広告ビジネスが広告業界にもたらした「悪しき」考え方だ。 遡ること十数年前、当時まだ「総合広告代理店」がネット広告に腰を入れてなかった頃、この領域が拡大成長するに至った立役者は若い世代が中心になって作り上げてきた「ネット専業広告代理店」である。このことは疑いもない事実であり、まだまだ「売れる媒体」ではなかったこの分野を、ネットバブルが崩壊しようが現在まで持ちこたえさせたのは、彼らの「売り物」がネット広告しかなかったからだった。それゆえ、彼らが「売り物」を広告主に説明するときには従来の広告と違うセールストークが必要であった。 それは、(インターネット広告業界に古くから従事していた人であれば一度は聞いたことがあると思うが)「テレビとか新聞とかマスメディアは効果

    検索連動型広告がもたらした「悪しき」広告観 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    u_eichi
    u_eichi 2011/02/28
    今や「効果測定方法も併せてご提案ください」がデフォだもんなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Update: The FTC confirms that it has requested a “temporary restraining order” preventing the deal from going through while reviews are underway. Original story follows this statement from

    TechCrunch | Startup and Technology News
    u_eichi
    u_eichi 2010/12/06
    じゅうぶんすぎる。
  • デザインやファッションに取り入れたい、2011年 春のトレンドカラー

    PANTONE Spring 2011(PDF) [ad#ad-2] 需要があるか分かりませんが、Photoshop用のスウォッチファイル(.aco)を作成してみました。

    u_eichi
    u_eichi 2010/11/15
    下らないなぁ、こういう定例"流行らせ"システムって。「pantone」っていう営利企業が営利のためにセレクトした以外のどんな意味があるのかね…。
  • マーケティング3.0ってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    マーケティングの神様、フィリップ・コトラー氏が「マーケティング3.0」という新しいマーケティングの概念を提唱し、マーケッターや広告関係者、ソーシャルメディア関係者の間でトレンド・キーワードのようになっている。 しかしながら、ややコンセプトが一人歩きしているようで、実態を理解しにくいというご意見をよく耳にする。また、従来のマーケティング理論と比較して理想論的な響きもあるため、厳しい現実社会に適用できるのだろうかと疑念をもたれている方も多いことだろう。 コトラー氏が熱く説く「マーケティング3.0」の質はどこにあるのだろうか。そして、それは従来のマーケティングの考え方に対して、どのような位置づけになるのだろうか。マーケティング理論をほとんどご存知ない方でも理解しやすいよう、シンプルな比喩を用いて、客観的な考察を試みたい。 なお、ストーリーの前に「マーケティング」の定義を共有しておきたい。詳しく

    マーケティング3.0ってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    u_eichi
    u_eichi 2010/10/28
    "しかしながら、ややコンセプトが一人歩きしているようで、実態を理解しにくいというご意見をよく耳にする。"バズワードの欠く能わざる要件ですな。もはや様式美の域。
  • ショッピングはポルノ並に興奮する

    買い物依存症という精神疾患も存在するように、人が買い物によりストレスを解消したり快楽を得ることができるということは知られていますが、店頭で「セール」「70%OFF」といった文字や「この商品を買うとこのおまけが付いてくる」といった販促キャンペーンに遭遇するだけで、消費者はポルノを見た時に性的に興奮するのと似たような反応を示すそうです。 イギリスで行われた実験により、どういった販促キャンペーンがより消費者を興奮させるのかも明らかになっています。 詳細は以下から。Shopping is 'like watching porn' - Telegraph ウェストミンスター大学の科学者たちは、さまざまな商品や販促キャンペーンに遭遇した人の反応を、50人の被験者の目の動きを記録し情動反応を10段階で評価することにより測定しました。この10段階評価でスコアが「10」というのはめったに見られない重大な心的

    ショッピングはポルノ並に興奮する
    u_eichi
    u_eichi 2010/09/15
    「多くの場合プロモーションが終わった後も継続して商品を買ってもらうことは難しい」げに。|奮発してうまいものを食べに行って、料理がテーブルに出てきたときの興奮のほうが上だな。個人的に。
  • 位置情報を活かしたターゲティング広告のクリック率は既存広告より高い – TechDoll.

    広告主が期待を寄せるリアルタイムの位置情報を活用したターゲティング広告。位置情報サービスの”Foursquare”に似たチェックインサー ビスのひとつ”Brightkite”のローカルプロモーション費用は、1回1万ドル~2万ドル(現在の為替レートで(約84万円~168万円)だそう。チェッ クイン系の位置情報サービスで一番人気の”Foursquare”も、スターバックスからMTVまで名だたるブランドとのプロモーションキャンペーンを次々と展開している。 Mobile Marketing Associationが2010年3月に米国で実施した調査によると、調査対象となった1,000人ユーザのうち、26%が携帯の地図やナビゲーションなど何かしら現在地情報を活用するサービスを使用。位置情報サービスで広告をみたユーザのほぼ半数が何かしらのアクションを起こしたそう。携帯のメールに表示された広告に関してア

    位置情報を活かしたターゲティング広告のクリック率は既存広告より高い – TechDoll.
    u_eichi
    u_eichi 2010/09/10
    ユーザーはそういう情報を取りに位置情報サービスを使ってるんだから、そりゃクリックするさ。amazon検索窓から来たユーザーのクリック率はアフィリリンクより高い!って言ってるのと同じような気が。
  • 結婚と恋愛のレート - Chikirinの日記

    一つ前のエントリで紹介した 堀井憲一郎氏のにはユニークな洞察が満載なのですが、中でも特におもしろかったのがこの話。 “80年代に女の子が恋愛のレートをあげて、結果としてみんな不幸になった” 堀井氏は、「 80年代に女の子はお姫様になった」と指摘。 お姫様は王子様が現れて、自分のために完璧なクリスマスイブを用意してくれると期待します。 高級フレンチに最高級ワイン、後は五つ星ホテルのバーで生バンドの演奏を楽しみ、当然のように予約してあるお部屋にお泊まり、翌朝はルームサービス。プレゼントはティファニーの・・。 最初は(それでヤラせてもらえるならと)この流れについていこうとした男性陣も、数年ほど頑張った後、 90年代半ばにはついていけなくなります。 当然です。給与もあがらないのに続かない。 ここで女性は気がつくべきでした。こんなことをしてたら、彼氏なんてできない。結婚なんてできないと・・。 で

    結婚と恋愛のレート - Chikirinの日記
    u_eichi
    u_eichi 2010/08/23
    不景気だとか派遣切りだとかで現実的に維持できなくなってきただけじゃないの?「婚カツ」においては「レートを下げてない」ポーズは必須で、想定される男性の役割は「貢ぐクン」から何も変わってない気がします。
  • 1