タグ

2015年4月25日のブックマーク (10件)

  • 映画「セッション」の是非めぐりネット炎上中 (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    【エンタなう】名門音楽学校を舞台に世界的なジャズ・ドラマーを夢見る学生と鬼教師による狂気のレッスンを描いた映画「セッション」(公開中)をめぐりネット上でバトルが勃発している。 ジャズ・ミュージシャンの菊地成孔氏が、公開前に自身のブログで約1万6000字を駆使して音楽的根拠を示しながら映画を酷評した。これに、映画評論家の町山智浩氏が大反論。映画として優れた点を挙げながら、影響力のある人物が公開前の映画を批判することの是非を問うたのだ。 菊地氏の酷評にツイッター上では、《僕は100人の「ジャズを知らない批評家の評価」よりも、菊池さん(原文ママ)一人を信じる。この映画、見る気が失せた。笑》と、町山氏の指摘通りの反応も。 かと思えば、《反対に怖いもの見たさの好奇心が刺激される》など、かえって映画の宣伝になったふしもある。 映画では、鬼教師がリズム感を叩き込むため、学生に「ワン・ツー・スリー

    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    どうでもいいけど、ブラスバンドの多くはルーツが応援団だったりするので、僕らの時代(90年代前半)よりちょっと前までは割と体育会系の気風だったりした。
  • 彼女の過去が受け入れられない

    といっても、何か波乱万丈壮絶な過去があるわけじゃない。彼女は高校生のころ、よく学校をサボっていたらしい。これくらいならまあ許せる。許せないのは、学校も行かずにバイトばかりしていたらしいことだ。学生の分はなんたるかとかそんな偉そうなことを言うつもりはないが、バイト行くために学校をサボるのはおかしいと思う。しかもそれで進級が危ぶまれていたとか。またその頃にはバイト先の社員に連れられて、よく居酒屋に行っていたらしい。無茶な飲み方もしていたとか。高校生が居酒屋で常習的に、酔っ払うまで酒を飲んでいた理解できない。見つかればかなりのリスクがあることもわからなかったのだろうか。友人の家でコソコソ飲むのとはわけが違う。親はそれを許していたのだろうか。それとも気づかなかったのだろうか。どちらにせよ問題だと思う。そして、その歳が倍近く離れた社員と付き合っていたという。社会人の男が女子高生と付き合う理由なんて

    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    受け入れられないならいま別れた方がいい。まずひとつ、何かあったときにきっと彼女の過去を蒸し返してそのせいにする。ふたつ、そのときに、詰み上がったサンクコストを後悔する。
  • 中小企業は賃金の格差で正社員の給料を払っている - ちるろぐ

    こんちは。フリーライターのチルドです。 みんな仕事してるかな。僕もがんばってるよ。仕事中だけどブログ書いてるよ。 仕事中にブログってのも不謹慎だけど、こうしてのんびりブログ書けるのも、パートさんのおかげなんだ。彼女たちは当によく働いてくれる。 ウチは、正社員5人と30人のパートさんでまわしてるんだけど、社員よりフルタイムの勤務経験がある40〜50代のパートさんの方が、あきらかに仕事ができるんだよね。 つまり、安〜い時給で、優秀なパートさんを働かせる。そこにどんどん仕事を放りこんで利益を生みだすって寸法なんだ。 雇用形態の格差僕はずる賢い人間で、この雇用形態の格差をいつも利用してきた。パートやアルバイトみたいな時給で働くと損するから、いつも正社員になるよう立回って生きてきた。 ウチのパートさんたちの場合は、仕事が終わらないと帰れないようにしてる。そんで、終わったらすぐに帰らせちゃう。 する

    中小企業は賃金の格差で正社員の給料を払っている - ちるろぐ
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
  • 個人的におすすめする村上春樹の長編小説ランキング - しっきーのブログ

    2015-04-24 個人的におすすめする村上春樹の長編小説ランキング おすすめ 小説 ランキング 「女のいない男たち」である皆様、こんにちは。個人的におすすめしたい村上春樹の小説を紹介していきます。一応ランキング形式なのですが、上から下にいくにつれて順位が高いということにしてます。一番おすすめのものから見たい人は一番下まで一気にスクロールしてください。どの作品が好きかは個人差が大きく出やすいものなので、あくまで僕の個人的なおすすめです。皆様はどの作品が一番好きですか? アフターダーク アフターダーク (講談社文庫)作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/09/16メディア: ペーパーバック購入: 7人 クリック: 51回この商品を含むブログ (383件) を見る 実験的な小説と言われる。娼婦や暴力団など、都会のアンダーグラウンドな部分を盛り込んだ作品でもある。カフェ

    個人的におすすめする村上春樹の長編小説ランキング - しっきーのブログ
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    ダンス・ダンス・ダンスの位置が絶妙。読み返したくなってくるじゃないか。いま精神的に村上春樹を読めるタフネス失ってるんだけどなぁ。
  • これ関係ある気がするのではてなーに聞きたい

    結婚に対する考え方と、自分の子供時代~現在をどう思っているか。これ、関係あるだろう。 俺は親で苦労した。親に悪気がなかったのは分かっているが、苦労した。 そんな俺だって子を持つ経験ができたら、そりゃあ切り込み隊長みたいに変わるかもしれんよ。 人生に満足して、家庭っていいなあと思うかもしれん。でも子供の方はどうなのよ。 先代の性質を受け継いで子供に苦労かける、俺のような親を持っちゃって。 俺は自分の人生肯定するために、子供に苦労かける訳か? 嫌だよそんなの。 でもって嫌だと思ってても、子を持てばきっとそうなる。俺の親だってそうだったんだからな。 話が逸れたが、つまりはてなーにちょっと聞きたいのよ。 ・結婚に対して肯定的or否定的、どちらの意見を持っている(持っていた)か? ・自分の子供時代~現在をどう評価しているか? 俺みたいなやつをもし説得できるとしたら、自分の子供時代は嫌だったけど結婚

    これ関係ある気がするのではてなーに聞きたい
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    結婚という枠組み自体がもたらす恩恵はあると思うよ。その代わり諦めることもあるけど。問題は、本当に諦められるかだ。|子供はいない。ひとつは増田と同じ。ひとつは今の収入で大学無理。ひとつはめんどい。
  • 「滋賀県」は変更すべき? 県名意見調査へ NHKニュース

    「滋賀県」の認知度が低いとして県議会で名称の変更が議論になっていることから、県はことし6月に行う県民への調査で、名称を変更すべきかどうかについて意見を聞くことになりました。 これを受けて滋賀県は、ことし6月に3000人の県民を対象に行う調査の中で、名称の変更についての質問項目を盛り込むことを決めました。 質問は滋賀県の名称について「今のままでいい」「変えた方がいい」「わからない」という3つの選択肢で回答を求め、「変えた方がいい」と回答した人には具体的な案を記入してもらいます。 滋賀県が平成22年に県民およそ150人に行ったアンケートでは、78%が「県名は今のままがよい」と回答しています。 調査の結果はことし8月にもまとまる予定で、県は結果を踏まえて議論をさらに深めたいとしています。 「滋賀県」の名称の変更が議論になっていることについて、大津市内ではさまざまな声が聞かれます。 このうち70代

    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    このニュース、同じ話題で何度目かと言うのを考えると、今の時点ですでに目的は達してると思われる。効果はともあれ。
  • 在日社員に本名強要で社長に賠償命令 静岡地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

    在日社員に名強要で社長に賠償命令 静岡地裁 1 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/24(金) 14:56:54.47 ID:gNNMVo900.net 勤務先社長に賠償命令=在日男性への名強要−静岡地裁 勤務先の社長が名の韓国名を名乗るよう強要したのは人格権の侵害などとして、静岡県の40代の在日韓国人男性が社長を相手に、330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が24日、静岡地裁であり、大久保正道裁判長は社長に55万円を支払うよう命じた。 訴状によると、男性は韓国籍だが日で生まれ育ち、日名の通称を使用。社長は2012年11月〜13年5月、他の社員の前で「朝鮮名で名乗ったらどうだ」などと繰り返し発言した。 男性は屈辱と精神的苦痛を味わったと主張。社長側は「在日韓国人らは誇りを持って名を名乗るのが来の在り方と考え問いかけただけだ」と反論してい

    在日社員に本名強要で社長に賠償命令 静岡地裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
  • 四十才、夢から醒めて、逃げ場無し - シロクマの屑籠

    bokukuro.com 不定期ですが、リンク先に寄稿することになりました。“不惑日誌”らしく、おじさん話をしようと思ってます。脱-オタクファッションの行き着いた果てや、ファスト風土のおじさんの話もしたいところですね。 それはさておき、こちらは自分のブログなので、勝手気儘に垂れ流して構わないでしょう。 不惑。 びっくりしましたよ、こんなに逃げ場の無いものだなんて。これまでの積み重ねの延長線上として現れた“現実”がどこまでも広がっていて、それがセカイを構成しているんですよ。かつて私は、“現実が追いかけてくる”と連呼して非モテの人達をうんざりさせていましたが、当時、私が言っていたことは四十にして証明されました。やっぱり追いかけてきましたよ、“現実”が。 しかし、私が言っていた“現実”とは、空想的なもの言いでした。良い現実もあれば悪い現実もあり、ラクな現実もあれば塗炭の苦しみもある……そんな風に

    四十才、夢から醒めて、逃げ場無し - シロクマの屑籠
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    個人的な問題は、サンクコストがそこそこ低いってことだ。多分予感があって、ブッコミすぎなかった。故に、逃げ場がないのは同じくなのに、より惑う。モラトリアム二周目。
  • 羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB

    24日、道東の羅臼町の海岸で地面が幅300メートル高さ10メートルほどにわたって盛り上がっているのを住民が見つけ専門家は「はっきりとした原因は分からないが、海岸線が隆起したとみられる」と話しています。 道東の知床半島にある羅臼町幌萌町周辺で24日午前6時ごろ、近くに住む住民が海岸を散歩している時に地面がふだんより1メートルほど盛り上がっているのに気づき、その後、午後5時ごろに見たところ、さらに地面が大きく盛り上がっていたということです。 町が午後6時ごろに現場を確認したところ幅300メートル、高さ10メートルほどにわたって海岸線が盛り上がっていたということです。 周辺に住宅や道路はなく警察によりますとけがをした人や建物への被害はないということです。 近くに住んでいる舟木恵美子さん(60歳)は「海底が隆起して崖が崩れてきたのではないか。映画みたいで、こんな事が起こるなんて信じられないです」と

    羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
  • 今日彼氏に降られた

    今日彼氏にふられました。 理由は精神的な部分で自分一人で立ててないからだそうです。 生きていくのがつらいといったからです。 みなさん!どんなに最初甘い言葉で俺に甘えていいよとにささやかれたか! 甘えてみたらこうなりました。というか毎回このパターンです。 そしてこれは当然なのです。人間だれしも寄りかかられてはしんどいのです。 甘えるな!愚痴も言わず俺と対等に戦え!と言われればそれはそれで厳しいものがあります。 私は支えてあげたいし支えられたいです。 でも男性って女性に弱み見せて女性がよしよししてもノーカウントとしてみちゃうんですよね。 今回の彼氏もそうでした。お前の弱みはしってるぞふふふふ 「いきるのしんどい」ってお前いったよなふふふふふふおっと失礼 気持ちわかるからそれは受け止められた自分が誇らしいよ。 さて・・・世の中の幸せなご夫婦はどのように支えあっているのでしょうか。 当の愛って存

    今日彼氏に降られた
    u_eichi
    u_eichi 2015/04/25
    人は他人をずっと支え続けることなんてできない。という大前提の上で、続けられないことに罪を感じる者、うまく続けている振りをしつつまたどこかで一念発起する者、そもそも支えるつもりなんてない者、の最低3種。