タグ

2016年11月8日のブックマーク (6件)

  • 多摩美術大学 佐野研二郎葬式パフォーマンス 弔辞全文(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    多摩美術大学の学園祭で佐野研二郎氏の葬式パフォーマンスが行われた件、Twitterやエントリーでご紹介したところ、たくさんの反響があった。 多摩美術大学の佐野研二郎葬式ごっこ問題を考える(常見陽平) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsunemiyohei/20161107-00064160/ 弁護士ドットコムBuzzFeed、ハフィントンポストなども記事化しており、ヤフートピックスや、SmartNewsでも大きく紹介されていた。 この件について、正直、私は悪趣味で、不愉快で、いじめのような臭いを感じてしまった。私の感想に賛同する方も多数いた一方で、「これを取り上げて叩くのもいじめの論理」「芸術だから、それにいちいち文句を言うのはおかしい」「ちゃんと取材して記事にしろ」などのご批判の声を頂いた。「佐野研二郎ショックの美大生へのインパクトを

    多摩美術大学 佐野研二郎葬式パフォーマンス 弔辞全文(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/11/08
    「佐野研二郎(が体現していた広告アート)は死んだ!何故だ?!」の文脈なことはすんなり入ってきたので、いろいろ角が立つパフォーマンスではあったにせよ、ここまで叩かれるのはどうなのよとは思っていた。
  • 。。。←これ嫌い

    増田にこれ使う文化がなくてよかった。

    。。。←これ嫌い
    u_eichi
    u_eichi 2016/11/08
    相手や文脈で「…」「・・・」と使い分けてるとマジレス。
  • AnonymousDiary

    御担当者様、このURLを削除致します。

    AnonymousDiary
    u_eichi
    u_eichi 2016/11/08
    ほとんど同じ体験があるよ。俺の場合は元彼だった。俺は、無理矢理でもきっちりケリをつけておくべきだったと思ってる。そうしなかったので、今の夫婦関係に影響が出てる。
  • 華やかな過労死は注目される

    某広告代理店に役所の強制捜査が入ったというのが話題になっている。 しかし、どうして捜査が入って注目されているのかと言えば「同情される」人間が過労死したからだろう。 東京大学を卒業した見てくれの良い女で、誰もが憧れる超大企業で過労死したのだから皆可哀想だと思うし注目される。 自分が偏差値の低いカス大学のVPNにつなぎ新聞のデータベースで検索をかけると、労働関係の違法行為で強制捜査が行われたというのを伝える記事が山ほどでてくる。 そんな広告代理店なんていう「勝ち組」の話ではなくて、福島第一原子力発電所事故による除染の仕事での搾取などと社会の底の方とされるようなものが多い。 自分はそんなものを注目していなかったが、多くの人間もどうでもいいことなのだろう。 そして、「勝ち組」を改善したところで底の方は多分何も改善しない。 世の中は、見てくれの良い、偏差値の高い人間にためにあるのだろうか。 まぁ、結

    u_eichi
    u_eichi 2016/11/08
    世のほとんどの人間は、大衆が注目するに値しないささやかな人間なわけで。当然自分も含め。そこにこそ、我らのための愛や慈しみや詫びや寂びが生まれるのよん。
  • <電通>社長説明に社員違和感 長時間労働、改善疑問視 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    広告業界のガリバー、電通で新入社員の女性が過労自殺した問題は7日、東京労働局などによる大規模な強制捜査に発展した。刑事事件として立件される可能性が高まり、石井直社長は社内の説明で長時間労働の改善を呼び掛けた。だが、社員らには戸惑いや懐疑的な受け止めも広がっている。【早川健人】 7日午前、東京都港区の電通社。東京労働局の労働基準監督官ら約30人が2列に並び、家宅捜索に入った。捜索が続いていた午後、社ホールで元々予定されていた社長の説明が始まり、一部の支社にも同時中継された。「社が直面する課題を共に克服し、新しい電通を作り上げていこう」。石井社長は改革姿勢を強調した。 石井社長は長時間労働の背景として、環境の変化や仕事量の増大に加え、「いかなる仕事も引き受ける気質」を挙げた。その上で、「業務量自体の削減と分散化」「業務プロセスの見直し」「時間の使い方の改善」などを社員に求めた。 広告

    u_eichi
    u_eichi 2016/11/08
    何度も繰り返す。労基法と下請法はセット。クライアント企業の電通に対する無茶振りを許さないように、また、電通が下請けに負荷を移転しないように、下請法で関係先に突っ込んでいくべき。
  • 博多駅前で道路陥没 周辺では停電も | NHKニュース

    福岡県警察部によりますと、8日朝JR博多駅前で、道路が陥没しているのが見つかり、通行止めになっています。周辺では停電も発生していて、警察が被害の詳しい状況や原因を調べています。 警察や消防が現場に駆けつけ、道路が複数の車線にわたって陥没しているのが確認されていますが、詳しい状況はわかっていないということです。また、陥没の範囲が広がっているという情報もあり、警察は周辺を通行止めにしています。 これまでのところ、けが人の情報は入っていないということです。 また、九州電力によりますと午前5時15分ごろから周辺で停電が発生していて、復旧作業が進められていますが、今も100戸以上で停電しているということです。 警察が道路の詳しい被害の状況や原因などを調べています。

    u_eichi
    u_eichi 2016/11/08
    こんな状態になってても倒れない沿道のビルがすげー。基礎が丸見えだけど。