タグ

Rに関するu_riboのブックマーク (24)

  • gnuplot tips

    これらの commands は 識別可能な限り 短縮して良いので, plot は p のみで構わない. ( using → u, with → w, linespoints → lp, etc. ) smooth の引数の選択肢には unique, csplines, acsplines, bezier, sbezier があり, with の引数には lines, points, linespoints, impulses, dots, steps, fsteps, histeps, errorbars, xerrorbars, yerrorbars, xyerrorbars, boxes, boxerrorbars, boxxyerrorbars, financebars, candlesticks, vector の選択肢がある. 各々の違いについては, 自分で確認して貰いたい.

    u_ribo
    u_ribo 2011/12/30
  • Rを使えるようになるための10のこと - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    Rは統計解析を行うことができる強力なツールです。計算上の信頼性はとても高く、世界中の分析者が日々分析用パッケージを公開しております。近年では行政機関で使われているという事例もちらほら聞きます。 ・姫路市役所での事例 これまでSASは使ってきたけどRは全く使ったことがない!JAVAとかC++とかガリガリ書けるけどRはよく分からない!という方々がすんなりRの世界に入れるよう、資料の探し場所や導入部分をまとめておきます。 ※まだ不完全ですが情報を入手し次第アップデートしていきます。 1. 資料を探す場所 CRAN R体、パッケージ、PDF資料などの置き場 Task Viewに分野ごとのまとめ Searchでパッケージや資料の検索 CRANの読み方は「しーらん」派と「くらん」派でわかれる(どっちでもいいw) Rjpwiki 日語で書かれている、これまでのRに関する資料の集大成 データの加工技、

    Rを使えるようになるための10のこと - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
  • Emacs + ESSでR(for Windows users) - もうカツ丼はいいよな

    むかーしむかしにWindowsでESSを使う方法についてメモったことがあるのですが(認証がかかっています)、今から見ると古いだけじゃなくて割といい加減なこと書いてるのにうっかり放置してたら某所でふわっと紹介されてしまったのでさすがにアレだなと思ってちょっと急いで書き直しました。 はじめに Rを便利に使うためのツールとして、Emacsというテキストエディタ上で動くESSというプログラムがあります。 ESS (Emacs Speaks Statistics) は Emacs や XEmacs から R などの統計解析アプリケーションを便利に使ってしまおう,という Lisp プログラムです.(http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?ESS) 特にWindowsではRに付属してくるRguiの機能がやや貧弱で、Rを快適に使えるとは言い難い部分があります。ESS

    u_ribo
    u_ribo 2010/11/29
    解決しましたー「
  • Rを使って植生調査のデータを分類する方法 - 自然環境保全のための周辺技術

    植生調査のデータを組成表としてまとめ、Rを使って組みかえて、 植物群落と標徴種を見つける方法を紹介します。 ※実際には、植物の性質を基に、手作業で再調整する必要があります。あくまで、その手助けということで。 データの準備 地点名と出現種と、その優占度(被度など)の一覧表を用意しておきます。(EXCELとかで作業) 複数の層で出現する種は、その最大値、合計、平均とかを採用する。(自分で決めて下さい) 被度を、r,+,1〜5で記録している場合は、rと+→0.1,1→2.5,2→15,3→37.5,4→62.5,5→87.5に変換する。(被度の百分率表示) 例 "組成表.csv" st1 st2 st3 st4 st5 st6 st7 st8 st9 st10 ヒメヒラテンツキ 62.5 87.5 イネ 62.5 87.5 ダンドボロギク 37.5 15 ヒメヘビイチゴ 2.5 2.5 0.1

    Rを使って植生調査のデータを分類する方法 - 自然環境保全のための周辺技術
  • ロトカ・ヴォルテラの捕食式 - もうカツ丼はいいよな

    者と被者の個体数は捕を通じて互いに影響しており、時に双方の個体数が共振動することがある。例えば、カナダのカンジキウサギ(被者)とカナダオオヤマネコ(捕者)の個体数は、約10年の周期で共振動している。野外では気象条件などの影響を排除し切れないが、室内の実験系においても共振動は確認されているらしい。 個体数の共振動という現象は、理論的にはロトカ・ヴォルテラの捕式を用いることで確認できる。 ロトカ・ヴォルテラの捕式では以下の仮定をしている。 まず、捕者、被者がそれぞれ単独で存在していて、捕-被の関係が存在しない時、捕される心配のない被者は世代ごとにrの割合で個体数を増やし、獲物を得られない捕者は世代ごといqの割合で死亡すると仮定する。被者の個体数をN、捕者の個体数をPとすると と表現できる。 次に、単位時間あたりに捕される被者の数について、その数は捕者が多

    ロトカ・ヴォルテラの捕食式 - もうカツ丼はいいよな
    u_ribo
    u_ribo 2010/09/13
    かつどん先生による生態学講義.Lotka–Volterra
  • JIN'S PAGE

    R、R言語、R環境・・・・・・ Rのダウンロードとインストール リンク集 題名 Chap_01 データ解析・マイニングとR言語 Chap_02 Rでのデータの入出力 Chap_03 Rでのデータの編集と演算 Chap_04 Rと基統計量 Chap_05 Rでの関数オブジェクト Chap_06 Rでのデータの視覚化(1) Chap_07 Rでのデータの視覚化(2) Chap_08 Rでのデータの視覚化(3) Chap_09 GGobiとデータの視覚化(Rgobi) Chap_10 Rと確率分布 Chap_11 Rと推定 Chap_12 Rと検定 Chap_13 Rと分散分析 Chap_14 Rと回帰分析 Chap_15 Rと重回帰分析 Chap_16 Rと一般化線形モデル Chap_17 Rと非線形モデル Chap_18 Rと判別分析 Chap_19 Rと樹木モデル Chap_20 WEK

    u_ribo
    u_ribo 2010/06/12
  • R GIS — GeoPacific.org

    的なプロット。シェープファイルを読み、DBFから属性値も読み込む。 # load library library(maptools) # shapefile path shapefile <- 'c:\\users\\imakihi\\project\\riparian\\gisdata\\glo_random_channel_type.shp' # check metadata str(getinfo.shape(shapefile)) # create a map object x <- read.shape(shapefile) # plot data plot(x) # check data length and an attribute structure length(x$Shapes) attributes(x) attributes(x$Shapes) attribut

  • Meadow+ESSでR(Emacsとかよく分からないWindowsユーザー向け)

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    u_ribo
    u_ribo 2010/05/23
    参考文献
  • R -- 地図を描く

    地図を描く     Last modified: Oct 21, 2004 目的 地図を描く 使用法 draw.map(fn) 引数 fn 地図情報データファイル データファイルには,一行に境界データ(経度と緯度の座標値(正数))が記述されている 一連の境界データは,経度・緯度がともに 0 であることで区切りとする (あとで NA に置き換え,そのまま plot 関数により境界を描画する) ソース インストールは,以下の 1 行をコピーし,R コンソールにペーストする source("http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/src/draw_map.R", encoding="euc-jp") # 境界線データに基づいて白地図を描く draw.map <- function(fn) # 境界線データのあるファイル名 { data <-read.table(fn, h

  • 「Tsukuba.R#7」活動報告 | gihyo.jp

    5月9日(日)に、Rの勉強会「Tsukuba.R#7」が開催されました。 Tsukuba.Rは、奇数回を都内、偶数回をつくばで行うのが慣例となっており、第7回の今回は東京大学理学部での開催となりました。今回は初の試みとして、スピーカー12人全員が各10分のLT形式で発表するという「LT祭り」を行いました。Ustreamの録画とともに、各セッションの内容を簡単にご紹介します。 1.wakutekaさん「Beautiful woRld」 最初は今回の主催者の一人であるwakutekaによるBeautiful woRldです。Rに興味を持ったばかりの方やR初心者の方に向けて、Rの簡単な説明からその利用法、そしてRに関する様々なウェブリソースの紹介やその活用法について話しました。 初心者には取っ付きづらいこと、Rという単語そのものが検索しづらいこと、まだまだ利用者が多くないことなどを克服するため、

    「Tsukuba.R#7」活動報告 | gihyo.jp
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    u_ribo
    u_ribo 2010/03/23
  • Osaka.R#1に行きました! 初心者が思ったこととか - それでもスイカは野菜です

    u_ribo
    u_ribo 2010/03/07
    ぼくがあーるちょうしょしんしゃであることがばれてしまった!
  • start [Osaka.R]

    Tsukuba.Rのパクリです。 大阪周辺でRに興味のある方,いっしょに勉強しましょう。 初心者,文系大歓迎です。今のところ,参加者のほとんどが初心者で文系です。 熟練の理系も大歓迎です。テクニックを教えてください。 また,メーリングリストを作成しています。参加を希望される方は,rinm884@gmail.comか,twitterで連絡してください。 ただ,重要な情報はWikiに載せますし,MLに参加していなくとも勉強会の参加に制限はありません。

    u_ribo
    u_ribo 2010/02/22
    いつか行きたい
  • twitteRたのしいよtwitteR | Okumura's Blog

    楽しすぎる統計・データ解析用言語 R の欠点は,Googleで検索しにくいことである。 そのRに twitteR というTwitter APIを操るパッケージができていた。これまた楽しい! 使い方の例: install.packages("twitteR") library(twitteR) userTimeline("h_okumura") # 例 sess = initSession("h_okumura", "パスワード") tw = tweet("MacのRならtwitteRで化けないのかな", sess) # もし化けたら deleteStatus(tw, sess) する 詳しい使い方はvignetteやreference manualを見ればわかるが,実例がほしい。しかし残念なことに,Google検索ではtwitteRTwitterも同じと扱われてしまう。Twitterで教

  • グラフの描き方

    的な考え方 棒グラフは比例尺度の量を表すのに用い,棒の長さ(面積)が量に比例するように描くのが基。一つだけずば抜けて大きい値があるときに棒の上のほうで省略線を用いることはあるが,下を省略して全体の長さを切り詰めることは好ましくない。例えば気象観測データについては,雨量は比例尺度であるので棒グラフで表してもよいが,気温は(絶対温度でない限り)間隔尺度であり,棒グラフは使えない。 折れ線グラフは,両軸とも間隔尺度以上であるのが基。0点から始める必要はない。特に時系列データについてよく使われる。 円グラフは全体における割合を表すにはよいが,全体との比較ではなく個々の値どうしの比較には棒グラフがよい。いわゆる3次元(3D)円グラフは,錯覚を利用して特定の部分を大きく見せるためのもので,一般には用いない。 円グラフは複数回答のアンケート結果の図示には絶対に用いない。 色分けして凡例を付けるの

    u_ribo
    u_ribo 2010/02/12
    グラフのフォントを変えたりとか
  • R Graph Gallery :: Home

    Welcome! The R Graph Gallery aims to present several different graphics fully created with the programming environment R [http://www.r-project.org]. Graphs are gathered in a MySQL database and browsable thanks to PHP. We hope that this gallery will provide many benefits, including: Discover new graphics that are suited to specific situations Highlight the poweRful graphical abilities of R Sh

  • R による統計処理

    「Rによる統計解析」 オーム社 刊 サポートページ 目次 第1章 Rを使ってみる 第2章 データの取り扱い方 第3章 一変量統計 第4章 二変量統計 第5章 検定と推定 第6章 多変量解析 第7章 統合化された関数を利用する 第8章 データ分析の例 付録A Rの解説 付録B Rの参考図書など はじめに R とは何か,何ができるかのリンク集(日のもののみ) R を使うためにはどうしたらいいの? データなどの読み書き R の定石(R に限らずプログラミングの定石も) R を使って実際に統計解析をする AtoZ 一連の流れ データファイルの準備をする 分析してみる 分析結果を LaTeX で処理したり,ワープロに貼り込んだりする 道具立て 連続変数データをカテゴリーデータに変換 カテゴリーデータの再カテゴリー化 度数分布表と度数分布図の作成 散布図・箱髭図の描画 クロス集計(独立性の検定,フィ

  • twitteR サンプル - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki です認証がいらないAPI † public_timeline > head( publicTimeline() ) [[1]] [1] "xxxx: @xxxx u jealous or something?" [[2]] [1] "xxxx: @xxxx なにこのあいこんかわえええええ!" [[3]] [1] "xxxx: RT @xxxx: I need a boyfriend for the month! Good luck w/ that lOl" [[4]] [1] "xxxx: @xxxx, Ciro vice, o DEM dançou com o caso Arruda" [[5]] [1] "xxxx: @xxxx how much does it cost to watch?

  • WindowsでVimなどからRを呼ぶ - もうカツ丼はいいよな

    ここからゲノムと計算機すかを見てAutoHotkey使えばいいんだってことは分かったけど,http://www.josequesada.name/r-vim-suite/に置いてあるスクリプトはちょっと使いにくかった. F3叩くだけでコピーしてくれることを期待していると思われる行があるけど,VimでC-cしてもコピーされないから意味がない.アクティブなWindowのIDを取得したりしているのでどっちかというとVim以外のエディタ用かなと思う. ググってたらメーリングリストに投稿されたもうちょっとましなのが見つかった. Re: [R] a simple trick to get autoclose parenthesis on windows from Jose Quesada on 2009-06-01 (R help archive) けどこれもC-c.送ったコードに改行を一個付け足すか

    WindowsでVimなどからRを呼ぶ - もうカツ丼はいいよな
  • これからEmacsでR使う人のための設定まとめ - sheephead

    Emacsはバッドノウハウだとか、古くさいエディタなんつーことをよく聞きます。でも、Rを使うにこれほど便利な道具はありません。 特に、Rでガリガリ計算させたい人にとってネットワーク越しで他のマシン使って計算させているうちにローカルのマシンで他の仕事させたいなんてことは、よくあること。そんなときにターミナルで起動できるEmacsを覚えておけば、快適にターミナル上でも書けますよね。Emacsってよくわからない、という理由だけでEmacs使わないというのは、もったいなさすぎな気がします。 ということで、今回はEmacsでRを使うに快適に使うための設定をまとめてみたいと思います。 ちと長いですが、これを読んでもらってEmacsの便利さを分かってもらえる人が増えればいいなーって思います。 まずはESS これがないと始まりません。debian系使ってる人はaptで簡単に導入できるのでサクッと入れておき

    これからEmacsでR使う人のための設定まとめ - sheephead
    u_ribo
    u_ribo 2009/10/26