タグ

2011年6月1日のブックマーク (2件)

  • 10年後も通用する基本って何だろう

    『プログラムはなぜ動くのか』をはじめとする書籍「なぜ」シリーズは、2001年の発行以来「10年後も通用する基を身につけよう」のキャッチフレーズのもと、読み継がれてきました。この先の10年に向けて、何をいま知っておくことが重要かを著者の皆さんに語ってもらいます。 複雑なコンピュータ・システムも元をたどれば5つの機能が実現しています。情報端末の種類が増えてどんどん進化していっても受け継がれるコンピュータの仕組みを見ていきましょう。 (矢沢 久雄=「プログラムはなぜ動くのか」ほか筆者) Windowsを含む「オペレーティングシステム(OS)」と呼ばれる分野のソフトウエアに共通したある特徴があります。長期にわたって機能や構造、あるいは技術を引き継がれなければならないことです。 (天野 司=「Windowsはなぜ動くのか」著者)

    10年後も通用する基本って何だろう
  • クラスター分析とは

    HOME クラスター分析(クラスター解析)とは、似ているものを集めて分類して、その中から意味のあるものを発見しようというデータマイニングの手法のひとつです。 細かい定義などは他に説明されているページがたくさんありますので、省略します。 クラスター分析には以下の7つの手法があります。 ・最短距離法(最近隣法) ・最長距離法(最遠隣法) ・メディアン法 ・群平均法 ・重心法 ・ウォード法 ・可変法 ここでは非常に基礎的なことですが、クラスター分析についての流れを、図を追って説明していきたいと思います。 以下、最短距離法を用いてクラスター分析のアルゴリズムを説明します。 また、こちらでプログラムを組むという観点から見た説明もしています。