タグ

食に関するuchiken97のブックマーク (7)

  • 断食ダイエットはむしろ「ポッコリお腹」になる…「スラっとした中高年」になるための最強習慣4つ 昼寝ではなく、夜しっかり眠るのがいい

    薬は飲まないにこしたことはない 細胞の働きをよくするオートファジーと病気の関係がわかってきたことで、オートファジーを活性化させて病気を防ぐ薬の開発がこれから急ピッチで進むはずです。私(吉森)もその一助になればと日夜研究しています。 ただ、薬は一朝一夕にはできません。安全かどうかの見極めは非情に慎重です。 ですから、みなさんが考えるよりも実用化するまでに時間はかかります。10年、20年かかることも珍しくありません。 実験を重ねて、サルまでは実験で効果があっても、人間には効果がなかったというケースもよくあります。薬の開発は、言葉は悪いですが、博打ばくちの側面があります。 実用化にこぎ着けても副作用の問題がどの薬にもつきものです。特にオートファジーの効果が期待される病気は、感染症を除くとほとんどが慢性疾患です。 慢性疾患とは治療が長期に及ぶ病気です。薬も長い間にわたって飲み続けなければいけません

    断食ダイエットはむしろ「ポッコリお腹」になる…「スラっとした中高年」になるための最強習慣4つ 昼寝ではなく、夜しっかり眠るのがいい
  • だから「控えめの食事」を続けても体重は減らない…人間が太る原因は「高カロリー」ではなかった 脂肪を巡る炭水化物とインスリンの関係性

    後に血糖値が上がるメカニズム どうやって後高血糖を抑えるのかという話に入っていく前に、そもそもなぜ血糖値は上がるのか、簡単に説明しておきます。「なぜ」をちゃんと把握しておくことも、自分にとってベターな選択をするためには大切なことです。 後に血糖値が上がるのは、簡単にいえば、「糖質」が体内に入ってくるからです。 この糖質という言葉について改めて説明しておきます。 糖質とは、炭水化物のうち、体内に吸収されてエネルギー源になるもの。ちなみに、体内に吸収されず、エネルギー源にならない炭水化物が物繊維です。つまり、糖質は、物繊維以外の炭水化物ということ。ですから、炭水化物と糖質はほぼイコールと考えていただいてOKです。具体的には、ごはん、パン、めん類、いも類といった主系や、甘いものに多く含まれています。 糖質の入った事を摂ると、胃、小腸と通り抜けるなかでブドウ糖(単糖)にまで分解されて

    だから「控えめの食事」を続けても体重は減らない…人間が太る原因は「高カロリー」ではなかった 脂肪を巡る炭水化物とインスリンの関係性
  • メニューは白飯とステーキだけ…新小岩の「二郎系ステーキ店」に行列ができる"納得の理由" 父の米穀店を倒産させた男の逆転劇

    メニューは2つだけ…倒産から始まった米穀店主の逆転劇 総武線・新小岩駅の南口を出ると目に入る、アーケード商店街。全長約420メートル、約140店舗が軒を連ねるその商店街をのんびり10分ほど進むと、住宅街に出る。 それまでの賑やかさとは別世界のように静かでひっそりとした通りを歩いて2、3分、明かりをつけた軒先の黄色いテントが夕闇に浮かび上がる。テントにはなにも書かれていないから、ぱっと見はなに屋なのかわからない。 ある土曜の夜、その不思議な店を訪ねると、先にふたり並んでいた。店のなかをのぞくと、10人ほどのお客さんがカウンターに並び、黙々と事をしている。カウンターの奥では、ひとりの男性がきびきびと動き回っていた。 2、3人のお客さんが会計を終えた後、男性に「どうぞ!」と呼ばれて、店内に入る。入口の正面にある券売機には、長文のメッセージが貼られている。 「当店はステーキ屋ではなく、ご飯屋です

    メニューは白飯とステーキだけ…新小岩の「二郎系ステーキ店」に行列ができる"納得の理由" 父の米穀店を倒産させた男の逆転劇
  • 絶対ムリ!?外国人が考えられないと驚いた「日本のグルメ」ランキング - TRiP EDiTOR

    普段、何気なくべている日。わたしたちはいつも通りの事でも、慣れていない外国人にとっては想像もつかない未知の味ですよね。 実際に、わたしたちも初めてべる海外グルメに驚いた経験もあるはず。なかには「美味しくて好き!」と思うものもあれば、「ちょっと苦手だな…」とショックを受けたグルメもあったのではないでしょうか。 そこで今回は、さまざまな国出身の外国人に「日のグルメ」についてアンケートを実施。苦手な材や好きな料理など、たくさんの意見を伺いました。まずはランキング形式で「苦手な日材・料理」から発表していきます。 ※記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 第5位 発酵品 image by:Shutterstock.com 外国人が苦手な日の第5位は、「塩辛

    絶対ムリ!?外国人が考えられないと驚いた「日本のグルメ」ランキング - TRiP EDiTOR
  • 「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能 「空腹」こそ長寿と健康のカギだった

    べすぎを防ぎ、健康を保つにはどうすればいいのか。『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム)を出した生活習慣病の専門医、青木厚氏は「空腹は体重や体脂肪は減少させ、糖尿病、がん、心筋梗塞や狭心症などの予防にも効果がある。16時間は何もべないほうがいい」という――。 アメリカの最新研究が証明、「空腹」こそ長寿と健康のカギだった べすぎを防ぎ、健康や若さを維持する、シンプルな方法。それは、「ものをべない時間(空腹の時間)を作ること」です。「プチ断」といってもいいかもしれません。 近年、アメリカの医学界では、空腹(断)と健康に関する研究がさかんに進められ、その結果、断が体重や体脂肪の減少につながること、そして、糖尿病、悪性腫瘍(がん)、心血管疾患(心筋梗塞や狭心症など)、神経変性疾患(アルツハイマー型認知症やパーキンソン病など)などの予防に効果があることが分かってきました。 プチ断をす

    「16時間はなにも食べるな」最新医学が勧めるプチ断食の3大効能 「空腹」こそ長寿と健康のカギだった
  • 「食こそ最強のコロナ対策」納豆に"あるもの"を入れると免疫力がアップする 北海道や東北ではこの食べ方が常識

    事で免疫力を上げるにはどうすればいいのか。管理栄養士の森由香子氏は、「納豆には砂糖を加えるといい。血液をサラサラにする納豆キナーゼが増え、免疫細胞が体内に行き届きやすくなる」という——。 ごはんのたんぱく質をしっかり摂取する方法 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている今、私たちは自身で免疫力低下を防止し、健康を維持していかなければなりません。 私たちは、呼吸をして酸素を使ってエネルギーをつくり、べ物から栄養を吸収してからだの材料としたり、機能調整を行ったりしています。からだを構成する細胞は日々生まれ変わっているので、毎日、べ物から必要なすべての栄養素を補給しなければなりません。 近年の研究により、事からのたんぱく質補給が不足すると免疫細胞の働きが悪くなることや、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが免疫細胞を活性化することなど、品に含まれる特定の成分が、感染防止にかかわる免

    「食こそ最強のコロナ対策」納豆に"あるもの"を入れると免疫力がアップする 北海道や東北ではこの食べ方が常識
  • 「焼き魚定食は角砂糖25個分」午後の強い睡魔を引き起こす真犯人とは 人類の歴史に学ぶ正しい昼寝の仕方

    なぜ人は、午後に眠くなるのか ビジネスパーソンが最も困っているであろう睡眠の問題であり、アンケートでも第1位だった「午後に睡魔に襲われる」に関しては、筆者もサラリーマン時代に当に苦しめられた。睡魔に襲われるタイミングで会議などがスケジュールに入っていたら、まさに生き地獄だ。なぜ、人は午後に眠くなるのか? その原因は大きく分けると次の3つだ。 1 祖先から受け継ぐ生体リズム 2 満腹で覚醒物質が働かない 3 昼の糖質で血糖値が乱れる この中でも血糖値の乱れに関しては、現代社会に生きるわれわれの睡眠と健康状態にさまざまな影響を与える原因となっているので、しっかり理解してもらいたい。 1 祖先から受け継ぐ生体リズム 祖先の時代は、夜の睡眠以外に、午後に30分〜1時間程度昼寝をする「二相睡眠」だったことがわかっており、午後に眠たくなるのは遺伝的性質だと言える。 昔からのライフスタイルを守ってい

    「焼き魚定食は角砂糖25個分」午後の強い睡魔を引き起こす真犯人とは 人類の歴史に学ぶ正しい昼寝の仕方
  • 1