タグ

仕事と入試に関するuchisaiwaichoのブックマーク (12)

  • よく分かる入試 : 2chコピペ保存道場

  • 人工知能:東大入試からシンギュラリティまで - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    メディアや他の方がいくつか報告を上げているが、土曜日に『ロボットは東大に入れるか』の講演を聞きに行ったので気づいたことなどをメモしておこう。 人工知能にとっては、センター数学よりも東大二次数学の方が解きやすいことや、図形や文の構造を理解することがどうしようもなく難しいことなど、AIと人間の違いに関するいくつかの側面を興味深く受け取った。 「人間のように思考する」といった曖昧で高すぎる目標ではなく到達度を客観的に評価しやすい入試問題をターゲットに選んだのはよい着眼点だと思う。もし2021年までに、東大入試クラスの読解力や問題処理能力を獲得したならば、技術文書を要約したり、国会答弁を自動生成したり、様々な産業応用が可能になるだろう。 模試の結果はもっと惨憺たる有り様になると思っていたが、センター試験では 387/900、2次試験は(今回は数学のみだが)合格者平均を超えるなど、予想していたより結

    人工知能:東大入試からシンギュラリティまで - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

    試験日:2013年1月19日・20日 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」バックナンバー 【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。 この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。 県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響も

    入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
  • 学力を精密に測定する(無)意味:日経ビジネスオンライン

    6月6日付けの日経済新聞の朝刊は、1面に 「センター試験廃止へ」 という見出しを掲げた記事を掲載している。 なんと。 もし当なら、これはただごとではない。 記事の文を読むと、とりあえず「センター試験の廃止が決定した」という話ではない。 とはいえ、文科省が、センター試験の改革に向けて検討を開始したことはどうやら事実で、とすると、やはりこれは軽視して良い情報ではない。 この種の改革案に関しては、事態が決定に至る以前に、十分な検討の機会がもたらされるべきだと思う。 そのためには、事態の進捗と議論の現状がどのあたりにあるのかについて、広く告知されることが望ましい。 その意味で、記事を一面に持ってきた日経新聞の判断に拍手を送りたい。私たちは、事件や事故の結末より、自分たちの先行きにかかわるニュースにもっと目を向けるべきだ。 記事によれば、センター試験に代わって登場することになる「到達度テスト」

    学力を精密に測定する(無)意味:日経ビジネスオンライン
  • 慶応SFCの入試でまさかの「数独」が出題され受験生困惑

    総合政策学部や環境情報学部などがあり、創立以来ユニークな人材を多く輩出してきたことで知られる慶応義塾大学の湘南藤沢キャンパス(通称:SFC)。その入試問題でまさかの「数独(ナンプレ)」が出題され、困惑する受験生たちの様子がNAVERまとめにまとめられています。 【画像】 慶應義塾大学・総合政策の入試でまさかの「数独」出題wwwww SFC 出題された問題は、9×9の格子状に分けられたマス目の中に1から9の数字を重ならないように埋めていくという、まさに「数独」そのままの内容。しかも9×9の中にはさらに灰色のマスがあり、灰色マス内でも数字がかぶってはいけないという「パワーアップ版」。Twitterには「慶應のSFCの入試で数独でやがったwww」「あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!『入試数学が数独だった』何を言ってるかわからねーと思うが(略)」といった戸惑いのコメントとともに、問題の写真が続

    慶応SFCの入試でまさかの「数独」が出題され受験生困惑
  • 【親ショック!!】22%のティーンエージャーが携帯電話を使用してカンニングしたことがあると回答 米調査 - IRORIO(イロリオ)

    【親ショック!!】22%のティーンエージャーが携帯電話を使用してカンニングしたことがあると回答 米調査 先日大手インターネットセキュリティ対策会社McAfee (マカフィー)が発表した、ティーンエージャーのインターネット利用行動についての研究結果は親にとっては少しショッキングかもしれない。 これは米国で2,017人のティーンエージャーを対象に行った調査。 それによると生徒のおよそ半数(48%)が、テストや課題の回答をインターネット上で探したことがあると答えた。 実際テスト中に携帯電話を利用してカンニングをしたと認めている生徒は22%だが、自分の子供に対して疑いを持つ親は5%にしか過ぎなかったという。 宿題や試験の回答をカンニングする他、親に隠れてアダルトサイトや暴力的サイトなどを閲覧したり、出会い系サイトで見知らぬ人にコンタクトしたりと、ネット上で危険な振る舞いをしているティーンエージャー

    【親ショック!!】22%のティーンエージャーが携帯電話を使用してカンニングしたことがあると回答 米調査 - IRORIO(イロリオ)
  • 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中で「高学歴」とされる学生たちを見ていて思うことがあります。「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。 ある東大生のケース 東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、その中で 「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。 僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタッフ一同「へぇ」と感心するやらあきれるやら。どんな回答かというと 「そもそも、授業というのは、教師が黒板に一つひとつ、問題と模範解答を板書するのが正しいのである・・・」 あたりに始まって、この子が経験してきた、主としてペーパーテストで○がつく受験勉強の1つのタイプを絶対化する趣旨のものでした

    東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)
  • 時事ドットコム:携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で−「抑止力に」・東工大など

    携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で−「抑止力に」・東工大など 携帯カンニング、特定できます=精度向上、座席単位で−「抑止力に」・東工大など 携帯電話を使ったカンニングが昨年問題化したが、東京工業大などの研究チームは、携帯電話が発する電波から、どの座席で使っているかを特定する技術を開発した。  京都大などでは昨年、受験生が試験中に携帯電話のメールでインターネット掲示板に問題を投稿し、解答を相談する事件が発生。今年の大学入試センター試験では、携帯の持ち込み制限や監視強化が行われるなど、各大学とも対策に頭を痛めている。  東工大大学院理工学研究科の阪口啓准教授らの研究チームと電子機器メーカーの光電製作所(東京都大田区)は、受験会場の四隅と中央に複数のアンテナを設置。捉えた電波の距離や角度から、どの座席で携帯を使っているか特定する方法を開発した。ただ、この方法では誤差が約3メートル

  • 「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない 玉井克哉東大教授(知的財産法)が緊急寄稿 この事件、もともと私はあまり関心もなかったのですが、ツイッター上で金曜の朝にちょっとつぶやいて外出し、夜帰宅したら、フォロワーさんが数百人増えていて、びっくりしました。賛同の意見のほかに、お叱りやら批判やらもいただき、だいたいは個別にお答えしたのですが、講談社の方からお勧めいただいたので、最も気になった論点についてだけ、書いておきます。 最初にお断りしておかねばならないのは、大学教員として私が入試について見聞したことは何も書けない、ということです。入試業務について何か書く場合、職務上知り得た事項を明らかにすることは許されていません。一般に知られた事実と常識的な推論をもとに書きます。この文章も同じです。京都大学には知り合いもおりますが、その誰かか

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz
  • 「大学入試ネット投稿」騒ぎのばかばかしさは、大相撲八百長事件と同じ。 - 晴れのち曇り、時々パリ

    あまりに「幼稚な」話題に、同列で参入するつもりも無かったのだが。 今日のテクノロジーを思えば、「ネットを使った不正入試」など、驚くべき事でも何でも無い。 日もとうとう「韓国並」になったか、という印象を持っただけの事。 先ず、「入試で不正行為を働く」事に対して、全く賛成をする事も、同情を寄せる事もあり得ない。 ただ、断罪に値すると、述べるのみである。 これが、前提である。 しかし。 ここまで「大騒ぎ」をして、ニュースのトップを飾り続けるような事なのかを、再考して欲しい。 事は単純であろう。 該当者は、当然特定出来る。 あとは、当人が「不合格」になるだけの事。 極めて「個人的」な事件に過ぎない。 今まで、「カンニング」等の不正行為は、繰り返されて来たはずだ。 その手段が、単純に「アナログ」がら「デジタル」に変わっただけで、何の不思議も存在しないのです。 逆に、ここまで騒ぎ立てる事に、何かから

    「大学入試ネット投稿」騒ぎのばかばかしさは、大相撲八百長事件と同じ。 - 晴れのち曇り、時々パリ
  • <入試ネット投稿>京都府警、IP解析へ 人物特定「数日で可能」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府警は殺人や特殊事件など担当の刑事部捜査1課に生活安全部ハイテク犯罪対策室が加わり捜査している。 捜査関係者によると、ヤフー知恵袋に投稿すると、サイトを運営するヤフージャパンにはログと呼ばれる接続記録が残される。ログにはネット上の住所に当たるIPアドレスが含まれるため、まずログの提出を求める。 だが実際の住所とは違い、IPアドレスを突き止めただけで個人特定ができるわけではない。IPアドレスを解析して、投稿者が契約しているネット接続業者(プロバイダー)を割り出し、氏名や住所、生年月日などが含まれる契約者の個人情報提供を求めることが第2の手順となる。今回は携帯電話から投稿されており、提供を求める相手は携帯電話会社になる。 尖閣諸島沖の海上保安庁のビデオがユーチューブに流出した事件では、警視庁はユーチューブを管理するグーグル社にIPアドレスを照会。発信元アドレスが神戸市のネットカフェと

  • 京大入試の試験中、問題をネット掲示板に投稿 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25、26日に行われた京都大学の入試で、数学英語の問題の一部が、試験時間中にインターネットの掲示板に投稿されていたことがわかった。 答えを教えてほしいという趣旨で携帯電話から投稿されたとみられる。なかには6分後に回答が寄せられたものもあった。京大は、受験生による不正行為が行われた可能性があるとして調査している。 京大などによると、両日はいずれも午前と午後、法学部や医学部など10学部の前期日程の試験があった。 25日午後1時半から約2時間にわたって行われた文系数学の試験では、関数や数列、連立不等式など、5問すべてが書き込まれた。質問の書き込みは試験開始から7分後に始まり、回答は書き込みから16分後に寄せられたものもあった。 26日午前9時半から2時間の英語では、試験開始8分後から、英作文2問がいずれも書き込まれた。回答は早いもので約6分後に寄せられた。 大学関係者が26日午前11時半頃、ネ

  • 1