2018年1月22日のブックマーク (7件)

  • 鉄道博物館(てっぱく)攻略法*土曜の混雑・ミニ運転列車・リニューアル後レポも - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後10ヵ月の兄弟との4人暮らし。 我が家の3歳児は、3歳にして子鉄歴3年のベテランさん←3年は流石に言い過ぎだけど、2年は確実。 そんな子鉄を喜ばせようとパパも色んなトレインビュースポットに連れて行っています。 ▶︎うちの2歳子鉄が勧める「もしも1日東京観光するなら」【電車ビュースポット巡り】 - パパパッとパパ そんな子鉄くんですが、なんと鉄道博物館はまだ未体験でした。この度シンカリオン熱が熱すぎて、ついに連れていくこととなったのです。なお、行ったのは大宮の鉄道博物館です。 登場人物紹介 我が家がてっぱくを避けていた理由 そんな我が家が勧めるてっぱくの楽しみ方・攻略の仕方 「新幹線&鉄道博物館きっぷ」で行き帰りも存分に楽しむ 開館20分前に並ぶ(普通の土曜日) 新幹線&鉄道博物館きっぷの恩恵がここにも ご飯も早めに 子ども連れでのてっぱく見どころ5選 ミ

    鉄道博物館(てっぱく)攻略法*土曜の混雑・ミニ運転列車・リニューアル後レポも - パパパッとパパ
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
    “微妙に遠い 絶妙に高い 博物館には興味がない” 超わかる。
  • <財務省>公用メール「60日廃棄」継続 システム更新後も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    省庁で利用が急増している公用電子メールについて、財務省は送受信から60日で自動廃棄していることを毎日新聞の取材に明らかにした。昨年5月に国会で野党議員から見直しを求められた後も、廃棄を続けていたことが判明した。国土交通省も送受信から1年でメールを自動廃棄する方針を決めているが、両省以外に同様のシステムを取り入れている省はなく、政府内でメールの管理方法にばらつきが出ている。【大場弘行、青島顕、川上晃弘】 関係者によると、財務省ではサーバー内のメールデータが自動廃棄された時点で、職員は過去に送受信されたメールを見られなくなる。同省は60日で自動廃棄する理由について「サーバーの容量に限りがある」と説明。「必要なメールは公文書管理法などの規定にのっとり適切に保存している」としているが、自動廃棄を始めた時期など詳細は明らかにしていない。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題が取り上げられた昨年5月

    <財務省>公用メール「60日廃棄」継続 システム更新後も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
    住宅金融支援機構とかもかな。
  • 「まるで天下一品!」とネットで話題のジェネリック天一をバーミヤンで食べてきた - ネタフル

    中華ファミリーレストランのバーミヤンのとあるフェアでラインナップされているラーメンがまるで天下一品と蒙古タンメン中のようだ」という噂をネットで見かけてから気になっていました。 ネットでは「ジェネリック天一」「ジェネリック中」などと呼ばれていたのですが、ようやくその「ジェネリック天下一品」からすことができました! んま〜、確かに天下一品そっくりのラーメンでしたね。トロリと濃いスープの味は、まさに天下一品です。 バーミヤンの「ご馳走中華と冬にべたい!ラーメンフェア」 「バーミヤン」ロゴの“ヤ”は昔からこのサイズでしたっけ?という記事も書いたことがあるのですが、どなたかご記憶にある方はおられませんか。「バーミヤン」て、昔は「バーミャン」ではありませんでした? それはさておき、ジェネリックラーメンです。ジェネリックなラーメンべられるフェアが開催されているのは、ただいまこちらです。 「

    「まるで天下一品!」とネットで話題のジェネリック天一をバーミヤンで食べてきた - ネタフル
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
    “ファンも多いような気がします。” “何かのジェネリックなラーメンなのでしょうか?” “定食ってありませんでしたっけ?” ←もうちょっと調べるなり意見を書くなりしてほしい。
  • 音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note

    今年にはいってから音声入力でブログを書いているのですが、どんな感じでやっているかというものを、まとめてみたいと思います。 と言ってもそんな大したことはやっていません。 単純にAndroid端末でGoogleの音声入力を使って入力しているだけです。iOSでもそんなに精度悪くないんですけど、Googleさんのほうが良い気がしています。 まずやり方ですが、僕は最初に下書きを Google Keep に入れています。 ちょっと特殊なことをやっている点は、Google Keepを立ち上げるのをショートカットで簡単にしているぐらいです。Nova Launcerというアプリを使うことで、ホーム画面でダブルタップをすればGoogle Keep をすぐに立ち上げるように設定できます。これがあれば、思い立った時にすぐにメモを取ることができるので便利です。 音声入力の良さはやはり入力スピードの速さです。一般的に

    音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
    やりたいけど、ひとりの時間がほとんどなくて試せない。
  • 羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県立農業大学校(東金市)が、野菜や果物などに付く害虫アブラムシをべる「飛べないテントウムシ」を商品化し、今月から販売を始める。 県内の高校生が開発した、羽を樹脂で固めて飛べなくする技術を利用したもので、農薬の使用を減らす害虫防除の手段として期待されている。 同校によると、アブラムシはウイルスを媒介して病気を広めるなど、農作物に被害を与える。防除に化学合成農薬が使われてきたが、薬剤耐性があるアブラムシも出現。農薬を削減する消費者ニーズも高まっており、テントウムシの活用に注目が集まっていた。 「飛べないテントウムシ」はこれまで、飛ぶ能力の低い個体を交配する品種改良で生まれたものが販売されていた。しかし、羽を樹脂で固める技術での商品化はされていなかった。 活用するのは、テントウムシの一種「ナミテントウ」で、手芸などで使う接着道具「グルーガン」で羽に樹脂を垂らして固定する。放し飼いしても農場

    羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
    飛ばなくても封筒からそれなりに広がるんだ。けっこう歩くんだね。
  • Webサービス公開前に対策しておきたいセキュリティ施策まとめ|kentaro

    直近で新しいWebサービスセキュリティ周りを整備する機会があったので、その時に検討した内容をメモしておきます。 このnoteの前提重点的にみたのが認証機構の部分でしたのでそれに寄った内容になります。 また、一般的なセキュリティ対策(XSSやSQLインジェクション)などについて触れていません。そういった内容については2018年の現在でも徳丸先生のを一読することが近道かと思います。 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 | 徳丸 浩 https://www.amazon.co.jp/dp/4797361190 "なぜ"セキュリティ施策をするのかセキュリティ対策は大切だということはわかっていても、"なぜ"対策をしないといけないかということにパッと答えられる人はそう多くないのではないでしょうか。 総務省が公開しているテキストには、以下のようなこと

    Webサービス公開前に対策しておきたいセキュリティ施策まとめ|kentaro
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
  • マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現

    マイクロソフト、MacMicrosoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一化実現 20年以上の歴史ではじめて、Microsoft OfficeのWindows版のソースコードとMac版のソースコード、iOS版、Android版のソースコードが一化されたと、マイクロソフトのプリンシパルソフトウェアエンジニアであるErik Schwiebert氏がツイートで報告しました。 Mac Office 2016 version 16 is now live! For the first time in over 20 years, Office is again built out of one codebase for all platforms (Windows, Mac, iOS, Android)!https://t.co/6gNdKTOEHl — Erik

    マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現
    uchiten
    uchiten 2018/01/22
    こんなことが可能なのか……。