2017年7月1日のブックマーク (9件)

  • 首相演説に「辞めろ」「帰れ」の声 都議選で初の街頭に - 2017都議選:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(自民党総裁)は1日夕、東京都千代田区のJR秋葉原駅前で、都議選(2日投開票)の応援演説を、初めて街頭で行った。学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐり政権への批判が高まっており、聴衆の一部から「安倍辞めろ」「安倍帰れ」コールが巻き起こった。 同駅前には、自民党の支援者が集まり、日の丸の小旗を振る姿などが見られた。一方で、「安倍政治を許さない」「国民をなめるな」「臨時国会をいますぐ開け」などの横断幕やプラカードを掲げる一団も。党関係者が「自民党青年局」と書かれた旗を林立させて、プラカードなどを見えなくしようとした。 首相の演説が始まっても「辞めろ」「帰れ」コールはやまない。これに対し、首相が「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」「憎悪からは何も生まれない。こういう人たちに負けるわけにはいかない」と反論する一幕もあった。 首相はこれまで、ヤジが飛ぶ可能性が高

    首相演説に「辞めろ」「帰れ」の声 都議選で初の街頭に - 2017都議選:朝日新聞デジタル
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    国民と戦っているとは思ってないだろうけど、国民のなかに「敵」が居るとは思ってそうだな。
  • 『バニラ・エア』の件で、netgeekの記事に「釣られてしまった」人たちへ - いつか電池がきれるまで

    netgeek.biz これがホットエントリにあがっていて、やれやれ、と思いつつ、ブックマークコメントをみて驚きました。 b.hatena.ne.jp みんな、あまりにも釣られすぎ…… ブックマークコメントも、途中からは「揺り戻し」のように、「こういう煽りに乗せられちゃ危ない」と指摘する人が多くなってきているのですが、この『netgeek』のエントリは、あまりにも書いている人の木島さんへの悪感情が目立っているのです。 abematimes.com 同じ番組をまとめたこのサイトと読み比べてみてください。 (ちなみに、こちらは件の番組を放映したAbemaTVの関連サイト。当は、番組をちゃんと全部観るべきなのですが) だいぶ印象が違いますよね。 同じ材料で、こんなにできる料理は異なる。 冒頭のnetgeekの記事には、書いている人の「木島さんへの嫌悪感」が込められています。 小松靖アナ「木島さ

    『バニラ・エア』の件で、netgeekの記事に「釣られてしまった」人たちへ - いつか電池がきれるまで
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    そもそもあんなタイトルから悪気を受信してしまうのは人物像というものの脳内バリエーションが少なすぎると思う。
  • 500円ピザ外食チェーンの破産は必然だった

    自動車用エアバッグ大手のタカタが6月26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は自動車メーカーの立て替えも合わせて約1兆7000億円といわれており、製造業としては戦後最大の経営破綻となりました。 これとは全然規模が違いますが、最近の企業倒産で筆者が着目したのが、4月28日に破産手続き開始が報じられた遠藤商事・Holdings.(以下、遠藤商事)です。 帝国データバンクの記事によると、遠藤商事はピザ店「NAPOLI(ナポリ)」「Napoli’S(ナポリス)」などを全国展開しており、2016年9月時点で直営27店、フランチャイズ47店の計74店舗を運営、年間売上高は25億円余りを計上していました。イタリアのプロサッカーチームに在籍していたという代表者の経歴や、「500円で格的なピザがべられる店」という打ち出しが奏功し、メディア露出も多かったようですが、負債総額約13億円を抱

    500円ピザ外食チェーンの破産は必然だった
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    ここまでフンワリしてると書いた人もしかしてピザ食った事ない?ぐらいまで疑わせる。
  • ジャスコに行って買ってきてよって言ったら 「ジャスコなんかもうないです..

    ジャスコに行って買ってきてよって言ったら 「ジャスコなんかもうないですよ、なに言ってるんですかオッサンじゃないですか(笑)」っていうのを期待してたんだけど 「ジャスコ・・・?」という反応だったので 若い人に古い言葉で笑ってもらおうというときはもうちょっと気をつけようと思った。

    ジャスコに行って買ってきてよって言ったら 「ジャスコなんかもうないです..
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    それは若い人っていうか近所にジャスコじゃなくてロヂャースしか無かったとかじゃないかな。
  • 差別主義者だったラヴクラフトの「呪い」──いまも残る影響力に葛藤する非白人小説家たち|WIRED.jp

    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    例えば内容が白人至上主義丸出しの映画だが演出テクニックの勉強に欠かす事の出来ない作品、という物もこの世にはあるので差別主義という毒カビの生えた部分だけ切除して栄養にしていく他ないのかもしれない。
  • もう死にたいって思うのはやめた

    大事なのは殺してやるって気持ち

    もう死にたいって思うのはやめた
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    あくまで気持ち。良く生きることは最高の復讐という言葉もある。
  • これって酔狂?粋?大人の街の“会員制”バーで、 餃子の出前を注文してみた。【久住昌之の「途中めし」第5回 銀座・東生園とBAR FERRiER】 - ぐるなび みんなのごはん

    銀座。好きな街ではあるけど、あまり店は知らない。 銀座遊び、なんてものとは、これまで無縁だった。 飲み屋で知ってるのも、ライオンビアホールと、三州屋と、あと1軒ぐらい。 バーなんて取材で行った「ルパン」と「樽TARU」くらい。プライベートで行ったことはない。 だけど、ちょっと憧れるとこも無いことはない。 この連載で毎回一緒に行っている編集者の男女は、仕事がら作家などと行くらしい。ボクも作家といえば作家だが、銀座で打合せなんて考えたこともない。それはやっぱり作家側が「銀座で」って言うのだろうか。言うんだろうな。知らない世界だ。 バーのことで、2人に面白い話を聞いた。飲んでいて、腹が減ることがあるが、バーは基的に乾きものぐらいしかない。それで、近所の店から、料理を出前してもらうのだという。 銀座のバーの途中めし。いいじゃないか。 連れて行ってもらおう。 夜7時半、ベタに銀座の和光前で待ち合わ

    これって酔狂?粋?大人の街の“会員制”バーで、 餃子の出前を注文してみた。【久住昌之の「途中めし」第5回 銀座・東生園とBAR FERRiER】 - ぐるなび みんなのごはん
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    久住昌之のイラストは故渡辺和博みがある。
  • 漫画アニメ界で一番有名な少佐って

    シャア少佐? 【追加】 ・草薙素子(攻殻機動隊) ・少佐(HELLSING) ・ジャスティ・ウエキ・タイラー(無責任艦長タイラー) ・アレックス・ルイ・アームストロング(鋼の錬金術師) ・ジャック・バンコラン(パタリロ!) ・草加拓海(ジパング) ・アナベル・ガトー(機動戦士ガンダム0083) ・ベルント・バルツァー(軍のバルツァー) ・ホシノ・ルリ(機動戦艦ナデシコ The prince of darkness) ・クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ(エロイカより愛をこめて) ・ルドル・フォン・シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険) ・ロイ・フォッカー(超時空要塞マクロス) ・ガイル(ストリートファイターII MOVIE) ・葛城ミサト(新世紀エヴァンゲリオン) ・ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説) ・田所(総員玉砕せよ!) ・ジェイムズ・ブッカー(戦闘妖精雪風) ・ラウン

    漫画アニメ界で一番有名な少佐って
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    シャアはTVシリーズ途中の段階で昇進してるからどうかな。
  • 木島英登「プロ障害者として飯食ってるっていうのは実際そうです。顔がいい人がモデルで稼ぐのと同じじゃないですか?」

    車椅子利用者であるにもかかわらず、バニラ・エアに事前連絡なしで搭乗しようとし、最後にはスタッフの制止を振り切って腕でタラップを這い上がった木島英登氏がAbemaPrimeに出演した。 動画は「AbemaPrime “バニラエア騒動”当事者・木島英登さんが生出演!真相を激白」で観ることができる。中でも注目すべきなのは木島英登氏が「プロ障害者として金儲けしている」と認めたシーン。この発言は新たな火種となりそうだ。 問題のシーン(57:42~)をまとめてみた。 小松靖アナ「木島さんはクレームを騒ぎ立てようと思ってもいなかったのに、朝日新聞が書いたことによってプロクレーマーだとかプロ障害者だとかいう批判をされたことについてはどう思いますか?」 ※朝日新聞の記事では「車いす客にタラップはい上がらせる バニラエアが謝罪」とセンセーショナルなタイトルがつけられていた。この一方的な記事でバニラ・エアに同情

    木島英登「プロ障害者として飯食ってるっていうのは実際そうです。顔がいい人がモデルで稼ぐのと同じじゃないですか?」
    udongerge
    udongerge 2017/07/01
    アッパーな障害者というキャラクターを受け入れられない人がいるのはメディアが穏当なイメージばかり伝えて来た反動でもある。