2018年3月13日のブックマーク (17件)

  • 異なる文書把握の会計検査院「書き換えの認識に至らず」 | NHKニュース

    13日午後、国会内で開かれた野党6党のヒアリングで、会計検査院の山崎健国土交通検査第2課長は、近畿財務局と国土交通省から提出された文書が異なっていたことを把握していたにもかかわらず、去年まとめた国有地売却の問題の検査報告に記載していなかった理由について、「内容の異なる書類を入手していたのは事実だが、どちらかの文書が、どちらかを書き換えられたものだと認識するところまでは至っていなかった。改ざんという悪意ある行為というところまでは認識していなかった」と説明しました。

    異なる文書把握の会計検査院「書き換えの認識に至らず」 | NHKニュース
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    善意に受け取れば「まさかまさか書き換えなんてせんやろ」との官僚としての矜持への信頼、先入観、みたいなもんで目が曇ってしまったという話。今後は「こいつらペテンしよるぞ」と疑心暗鬼で仕事してね。
  • 森友学園問題 財務省 以前から不都合な文書削除か | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられた問題で、財務省が国会に書き換えがあったと報告した14件の文書のうち1件で、森友学園をめぐる問題が発覚するおよそ2年前に添付されていたメモが削除されていたことが新たにわかりました。すでに明らかになっている書き換えよりも前から行政にとって不都合になると考えた公文書の内容を意図的に削除するなどの行為が行われていたことになり、公文書の書き換え・改ざんはさらに深刻な問題に発展することになります。 しかし、その後、財務省が改めて調べたところ、書き換えが行われた14件の文書のうち1件で、添付されていた森友学園に土地を貸し付ける際の貸付料の扱いについてのメモが平成27年6月に削除されていたことが、新たにわかったということです。 メモが削除されたのは、森友学園をめぐる問題が明らかになるおよそ2年前です。 財務省は12日の参議院予算委員会の理事懇談会で

    森友学園問題 財務省 以前から不都合な文書削除か | NHKニュース
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    今後、政府は資料出すなり根拠の説明なりする際には、その都度それが真正である事を、あらゆる手段でどれほどのコストを支払おうと証明し続けなきゃならんのではないかい。
  • 森友文書改ざん:自民が政府突き上げ 「究明を」自浄演出 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざんについて報道各社の取材に応じる麻生太郎財務相(右)=東京・霞が関の財務省で2018年3月12日午後2時6分、西勝撮影 竹下亘総務会長「行政の信頼揺らぐ」 財務省の文書改ざん問題を巡り、自民党は13日、政府を突き上げる姿勢を強めた。党部で開かれた総務会では政府批判の声が相次ぎ、竹下亘総務会長は記者会見で「菅義偉官房長官に『徹底的に真相を究明しなさい、という当に強い話が出た』と報告する」と表明した。自民党は25日の党大会での憲法改正条文案の提示を見送る調整に入った。改ざん問題は安倍政権の政治日程にも影響を与え始め、首相批判が広がりかねない空気が漂い始めた。 約30分の総務会は、改ざん問題一色になった。旧大蔵省出身の野田毅元建設相は「今回のことは、いち財務省の局長や内部だけで済まされることではない。きちんと対応しないと大変なことにな

    森友文書改ざん:自民が政府突き上げ 「究明を」自浄演出 | 毎日新聞
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    その一方、党国対委員長は昭恵も佐川も証人喚問拒否してるので「演出」との見出しは的確。あくまでポーズ。
  • 文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校法人「森友学園」との土地取引に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、財務省近畿財務局で学園への国有地売却を担当していた部署に所属し、7日に自殺したとみられる50歳代の男性職員が、省の指示で文書を書き換えさせられたとの趣旨のメモを残していたことが、関係者への取材でわかった。 同省によると、書き換えは昨年2月下旬~4月、近畿財務局作成の14の文書で行われた。当時、同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の答弁との整合性を取るため、学園との事前の価格交渉をうかがわせる記述などが削除された。理財局の指示で、理財局と近畿財務局の一部職員が行ったという。麻生財務相は、最終責任者は佐川氏だったとしている。

    文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    タイミング的には、これが官邸まで伝わって「認めざるを得ない」となったのかな、とも。
  • 昭恵氏、「野党のバカげた質問ばかり」に「いいね!」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の昭恵氏のフェイスブック(FB)に「野党のバカげた質問ばかりで、旦那さんは毎日大変ですね。国会には、世間には先を読めない人間が多過ぎますね」などと記した投稿があり、昭恵氏のアカウントから「いいね!」ボタンが押されていることが13日、分かった。 投稿があったのは11日夜。この投稿主は「野党のバカげた質問」と記すと同時に、「与党とか野党とかそんなケチなことを言わず、これからは皆のために、物の質を見た政策、制度をどんどん実現すべき」とも書き込み、学費や医療費の無料化などに取り組むべきだと主張していた。 同日は、財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書の書き換えを認める前日。与野党から書き換え疑惑に対する財務省の対応に対して批判が強まっていた。

    昭恵氏、「野党のバカげた質問ばかり」に「いいね!」:朝日新聞デジタル
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    おべっか大好き夫婦。下々はますます励む
  • 昭恵氏、「野党のバカげた質問ばかり」に「いいね!」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相の昭恵氏のフェイスブック(FB)に「野党のバカげた質問ばかりで、旦那さんは毎日大変ですね。国会には、世間には先を読めない人間が多すぎますね」などと記した投稿があり、昭恵氏のアカウントから「いいね!」ボタンが押されていることが13日、分かった。 投稿があったのは11日夜。この投稿主は「野党のバカげた質問」と記すと同時に、「与党とか野党とかそんなケチなことを言わず、これからは皆のために、物の質を見た政策、制度をどんどん実現すべき」とも書き込み、学費や医療費の無料化などに取り組むべきだと主張していた。 同日は、財務省が学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決算文書の書き換えを認める前日。与野党から書き換え疑惑に対する財務省の対応に対して批判が強まっていた。

    昭恵氏、「野党のバカげた質問ばかり」に「いいね!」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    夫婦揃って阿諛にニコニコ^_^
  • 「森友」文書書き換え 閣僚たちの反応は | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられていた問題について、閣僚はどのように考えているのでしょうか。それぞれ、13日の閣議のあとに話を聞きました。 「決済文書が書き換えられていたのは大変遺憾だ」と述べました。 そのうえで「今月2日の報道を受けて国土交通省が財務省から送られていた文書を調べたところ、国会に提出している文書と記載が異なる部分があることがわかり、財務省には今月5日に伝えていた」と述べ、財務省が書き換えを認める前に国土交通省が決裁文書に違いがあることを把握していたと説明しました。 また、森友学園をめぐる問題では、国有地の売却価格を算定する際に国土交通省がごみの撤去費用などの見積もりをしていましたが、これについて「少なくとも国土交通省では森友学園関連の文書に改ざんはなかった」と述べました。 石井国土交通大臣は会見で 「決済文書が書き換えられていたのは大変遺憾だ」と述べ

    「森友」文書書き換え 閣僚たちの反応は | NHKニュース
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    “国会に提出している文書と記載が異なる部分があることがわかり、財務省には今月5日に伝えていた” なんで国会に報告しなかったの。「私は聞かれてないから」って感じ?
  • 森友文書改ざん:麻生氏「原因究明が仕事」 続投に意欲 | 毎日新聞

    閣議後、報道陣の取材に応じる麻生太郎副総理兼財務相=首相官邸で2018年3月13日午前8時46分、和田大典撮影 財務省が学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を改ざんした問題について、麻生太郎副総理兼財務相は13日午前の記者会見で「決裁された文書を書き換えることは極めてゆゆしきことで誠に遺憾と思っている。深くおわび申し上げたい」と改めて陳謝した。その上で「原因究明と再発防止は大臣として与えられた仕事だ」と述べ、職務を続けることに意欲を示した。 改ざんの経緯に関する省内の調査が続いており、麻生氏は「信頼回復が最も大切であり、必要な対応を行っていく」と強調した。

    森友文書改ざん:麻生氏「原因究明が仕事」 続投に意欲 | 毎日新聞
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    第三者委員会とか作るのが常道やないですかね。自分の潔白含めて他人に究明してもらいなさいよ。
  • 文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」との土地取引に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、財務省近畿財務局で学園への国有地売却を担当していた部署に所属し、7日に自殺したとみられる50歳代の男性職員が、省の指示で文書を書き換えさせられたとの趣旨のメモを残していたことが、関係者への取材でわかった。 同省によると、書き換えは昨年2月下旬~4月、近畿財務局作成の14の文書で行われた。当時、同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の答弁との整合性を取るため、学園との事前の価格交渉をうかがわせる記述などが削除された。理財局の指示で、理財局と近畿財務局の一部職員が行ったという。麻生財務相は、最終責任者は佐川氏だったとしている。

    文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    タイミング的には、これが官邸まで伝わって「認めざるを得ない」となったのかな、とも見える。それまでの政府対応は、朝日がどこまで掴んでるのか、否定して勝ち目あるのかって模索してた感じ。
  • 【森友文書】テレビ・マスコミによる安倍昭恵発言の印象操作が酷い! 実際は詐欺師籠池が発言してるだけだった!! | 保守速報

    57: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/03/13(火) 10:21:15.63 ID:iVcRXT+90

    【森友文書】テレビ・マスコミによる安倍昭恵発言の印象操作が酷い! 実際は詐欺師籠池が発言してるだけだった!! | 保守速報
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    役人が「私人」安倍昭恵の存在をどんだけ気に掛けてたかという記録ではある。百田や櫻井の講演はスルーしても、安倍昭恵については幼稚園来訪も講演も「感涙した」という産経記事まで逐一記録してんだから。
  • 朝日新聞の「森友文書書き換え」スクープに、手の平を返す日の丸大好きな人たち

    人間誰しも間違いの一つや二つあるもので、人の発言のアラを探したり、ましてやそれを指摘して喜ぶような浅ましい行為は辞めるべきです。

    朝日新聞の「森友文書書き換え」スクープに、手の平を返す日の丸大好きな人たち
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    今回、政府側から否定や打ち消しの発言がほとんど出ないなーと思いながら見てたけど、この人らには全く違う光景が見えてたんだろうなあ。登ろうとしたのが非実在ハシゴで、誰かに外されるでもなく勝手にコケた感
  • 財務官僚「親分の奥さん、部下は守る」 改ざんの背景は:朝日新聞デジタル

    「最強官庁」と呼ばれた財務省が、森友学園との国有地取引をめぐり、公文書を改ざんする不正に手を染めていた。信頼を失墜する行為に、省内でも動揺が広がっている。国民の不信の目が霞が関全体、ひいては政権全体に広がるのは確実だ。 「経緯はちょっと分かりませんけど、理財局の一部の職員により行われた」。12日午後、麻生太郎財務相は省内で記者団の取材に応じ、一連の書き換えは組織ぐるみで行われたわけではないと強調した。一方で、書き換えの目的は当時の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官の答弁との整合性を図るためだったと説明した。 ただ、こうした作業を一部職員が独断で進めるとは考えにくいだけに、省内からは「係員がちょこちょこ直すのとはレベルが違う」「佐川氏の辞任だけではすまない。省がひっくり返る」と動揺が広がる。 前代未聞の不祥事は、なぜ起きたのか。 「安倍政権が追及されるのを一生懸命防いでいるという意識が強

    財務官僚「親分の奥さん、部下は守る」 改ざんの背景は:朝日新聞デジタル
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    部下が顔色見て勝手に気を利かせて親分なにも知らずに済む構造になっちゃったんなら、仕組み作る政治の失敗だわね。特定の財務官僚がたまたま起こしたエラーで仕組みは正しい!みたいな結論がいっちゃん怖いわ
  • 森友問題、「決裁文書改ざん」の呆れた行状

    昨年3月23日の衆議院予算委員会の証人喚問で、枝野幸男衆議院議員の質問に対して籠池泰典元森友学園理事長はこう述べた。その言葉通り、この問題は当初、大阪ローカルのニュースに過ぎなかった。それが昨年2月になるとまたたく間に全国的なニュースに押し上げられ、今や政権を揺るがすような大事件に発展している。 まさに小説よりもドラマティックな展開といえるが、この奇妙な出来事が起きた理由は、ひとえに総理夫人である安倍昭恵氏が“関与”していたからに他ならない。夫人の関与は安倍首相が進退を賭けて否定し続けていたことであるが、もはや否定できなくなった。 財務省は3月12日、ついに「決裁文書についての調査の結果」を公表し、森友学園問題の国有地取引をめぐる決裁後に文書を改ざん(政府の表現は「書き換え」)していたことを認めたのだ。 昭恵夫人に関する記載が複数あった 改ざんされた文書は14件で、300カ所弱にものぼる。

    森友問題、「決裁文書改ざん」の呆れた行状
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    百田や櫻井、竹田らの愛国業者が森友で講演しているが財務省の記録には残されてない。昭恵は政府によれば「私人」であるはずだが来訪と講演を記録されている。官僚から見て首相夫人は留意すべき政治的存在という話
  • 改ざん前の決裁文書に「昭恵夫人が森友に感涙」の産経記事が…「安倍晋三」「麻生太郎」「日本会議」の名前も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    改ざん前文書に昭恵夫人の名前──。日、公表された改ざん前文書の内容が公表されたが、そこには昭恵夫人の名前が記されていたにもかかわらず、削除されていたのだ。 しかも、驚いたのは、その名前が出てくる箇所だ。昭恵夫人の名前が記載されていたにもかかわらず削除されていたのは、土地取引の経緯が時系列でまとめられた「これまでの経緯」という項目。改ざん前は3ページ分のボリュームだったが、改ざん後はものの数十行にされ、2ページ半分が削除されている。 そのなかで、2014年4月28日に近畿財務局と森友側が打ち合わせしたことに言及する部分で、こう記されていた。 〈打合せの際、「年4月25日、安倍昭恵総理夫人を現地に案内し、夫人からは『いい土地ですから、前に進めてください。』とのお言葉をいただいた。」との発言あり(森友学園籠池理事長と夫人が現地の前で並んで写っている写真を提示)。〉 これを受けて、さっそくネト

    改ざん前の決裁文書に「昭恵夫人が森友に感涙」の産経記事が…「安倍晋三」「麻生太郎」「日本会議」の名前も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    財務局側は相当に意識してましたと。それ以外に「昭恵夫人が感涙」なんてのを記録に残す意味が分からんし。
  • 織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説 - Togetter

    織部ゆたか @iiduna_yutaka 会計監査院が文書が二種類あるの気づきながらも無視してたの、なんとなくだけど、ものすごい腹黒いこと考えてたような気がする(笑) 2018-03-12 18:07:15 織部ゆたか @iiduna_yutaka へぇ。書き換え文書ちらちら読んでるけど面白いなこれ。「そもそも土地の価格設定が高過ぎたんじゃないか」というのは気になってたんだけど、籠池が「ポーリング調査したらあそこ土地が軟弱だっていわれた! 値段見直してくれ!」いってきてたのか 2018-03-12 18:33:46 織部ゆたか @iiduna_yutaka そんで近畿理財局が「専門家に聞いても、地盤がどうのはよくわかんないいうんだけど、学園側がとにかく色々いってるし、うーん、まあ価格の見直しはするんだけども・・・」みたいに、しぶしぶ了承してそうなあたりが泣ける(で、書き換えでは地盤が緩かっ

    織部ゆたか(iiduna_yutaka)さん による「財務省文書」書き換え前の記載についての解説 - Togetter
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    他の案件の文書と比較してみたいなと思うのは「文言としてゼロ回答じゃない場合」もあるんかいな?と。「政治家秘書がきて値下げしろと言われた。全力で下げますと回答」みたいに書く場合もあんの?
  • 「最強官庁」の呆れた隠蔽工作 徹底的に膿を出せ 編集局次長兼政治部長 石橋文登(1/3ページ)

    加計学園の獣医学部新設をめぐる前川喜平前文部科学事務次官のたった1人の「反乱」にも呆れたが、森友学園への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書書き換えはさらに酷い。「最強官庁」の異名を持つ超エリート集団が公文書改竄に手を染めたことは、国家統治体系を揺るがす事態だと言っても過言ではなかろう。 一連の経緯を追うと、朝日新聞が3月2日付朝刊で書き換え疑惑を報じた後も、財務省はたかをくくっていた節がある。 財務省理財局は昨年の通常国会中、佐川宣寿理財局長(当時)の答弁と整合性をとるため、近畿財務局に決裁文書書き換えを次々に指示していた。パソコンデータはすべて上書きし、書き換え前の文書はすべて破棄させた。 「証拠隠滅」は完璧に見えた。だからこそ首相官邸にも自民党執行部にも「文書に関わった近畿財務局職員27人からヒアリングしたが、書き換えの事実は確認できない」と報告し、財務省省の関与もきっぱりと否定した

    「最強官庁」の呆れた隠蔽工作 徹底的に膿を出せ 編集局次長兼政治部長 石橋文登(1/3ページ)
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    財務省の単独犯行で自民党も官邸も欺かれていて、官邸筋が法務省経由で検察に資料出させたから確定できたんだよという作文。官邸も麻生も朝日の第一報からこっち、一度も否定しとらんやろ。
  • 国会審議で説明責任を果たすと安倍首相 - 共同通信 | This Kiji

    安倍首相は12日の自民党役員会で、森友学園に関する決裁文書改ざん問題に関し「国会審議で説明責任を果たしたい」と述べた。

    国会審議で説明責任を果たすと安倍首相 - 共同通信 | This Kiji
    udonkokko
    udonkokko 2018/03/13
    まず朝日に「私どもの不明、不行き届きをご指摘頂きありがとうございます」言わないと。