タグ

2016年5月10日のブックマーク (9件)

  • 太る人と太らない人の違いと、そこから学んだ太らない方法 - 基礎ジニ学

    わたしは「ほっといたら太る」タイプで、人間には生存能があるからそのタイプのひとが大半やと思うんですが、たまにいますよね?「ほっといたらやせる」タイプのひとが! とても華奢で、「いや~久しぶりに体重計に乗ったら3kgやせてたわ」なんて言うひとが周りに多いんですよ。彼らの言動を見ていると、あることに気づきました。それは 「常に動いていようとする」 ということです。動くっていっても、ずっと歩いてるというわけではなく、イスに座っていても常になにかしら作業をしている。を読んだり、ネットを見たり、とにかく動いていて、その間「べる」ということを考えない。 べている最中でも、なにかひきつけられるものや興味あるものがあると、べるのを中断してそっちに夢中になる。で、べたくなったらちょっとべて、また他のことをして。 あと、行動がはやい。腰が軽い。躊躇なく立ち上がって行動する。 だからやせてる彼らの

    太る人と太らない人の違いと、そこから学んだ太らない方法 - 基礎ジニ学
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
  • 「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス

    「昔の子供は丈夫だった、病気をしなかった」的な話はよく聞きますが、それが多分に、いわゆる生存バイアスであることを認識する必要があります。昔の「丈夫でない」は早期に命を落としていたまでの話。ダーウィンの進化論的発想でもありますね。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年5月7日 乳児の死亡率変移をグラフ化してみる(2015年)(最新) https://t.co/8rufhLPQyt 1965年時点では乳児は1年で6万8801人が亡くなり、死亡率も39.8/1000人 pic.twitter.com/xsZCaDvEoY — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年5月7日 先日家サイトの記事を引用する形で、昔の子供は健康で丈夫で病気をしなかったけれど、今の子供は貧弱なのが多い云々的な話が出てきた。で、読み進めていくとあとはお決まりの「ガー」的なもの。さらに

    「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
  • Amazon.co.jp: 女の子は本当にピンクが好きなのか (ele-king books): 堀越英美: 本

    Amazon.co.jp: 女の子は本当にピンクが好きなのか (ele-king books): 堀越英美: 本
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
    うちのピンク女子を理解するために読みたい…
  • Amazon.co.jp: 新書561 夫に死んでほしい妻たち (朝日新書): 小林美希: 本

    Amazon.co.jp: 新書561 夫に死んでほしい妻たち (朝日新書): 小林美希: 本
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
    タイトルにびっくりしたけど気になる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 田舎で子育てしようとIターンしたら、のびのびしているのは老人だけだった。 - Enter101

    待機児童の問題なんかで、まれに「そんなに保育園入れたきゃ地方へ行け!」なんて声を耳にしますが、僕は声を大にして言いたい。 子育て中は、できるだけ子どもの多いところにいるべき と。子どもが多いという事は、それだけ子ども向けのサービスが充実しているということです。 小児科はもちろん、子どもの患者も扱ってくれる各種病院、子ども向け教室もたくさんあるし、子どもの定期検診などの、行政のサポートも手厚いんです。 地方の現実は悲惨。 山と海と、整骨院と葬儀会館と、イオンとパチンコ屋しかない。歯科医のHPなんか、入れ歯のことしか書いてない。 今日は、僕が実際に住んでみて感じた、都会と地方の子育て環境の違いについて、公園を例に紹介してみます。 全ての地方に該当するものでもありませんが、地方都市近郊のベッドタウンには多く当てはまる内容だと思います。都会の暮らしに疲れて、田舎でのんびり子育てしたい!なんて考えて

    田舎で子育てしようとIターンしたら、のびのびしているのは老人だけだった。 - Enter101
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
    義実家が北関東の地方都市なんだけどまさにこういう感じ。記事中にある通り自然環境に触れられるのがメリット。農業地帯ということもあり、収穫体験など四季折々に訪ねていろんな経験をさせる、という接し方をしてる
  • 午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事がある日の始まりは、スーパーマンかゾンビになったような気がしませんか。たいていの人はゾンビの方かもしれません。 ほとんどの人が朝はバタバタおおわらわです。疲れてぐったり。カフェインなどの刺激物がないととても無理。いろんなことをやっつけで片づけます。 しかしアメリカ合衆国建国の父の1人ベンジャミン・フランクリンの「人は早寝早起きすると健康と富と知性を手に入れる」という言葉がよく引用されます。確かに、意識して朝の効果的なルーティンを作り実践していくと、人生がすっかり変わり向上します。 さあ、始めましょう。 1.質の高い睡眠を7時間以上取る(午前5時から6時の間に起床する) 米国立睡眠財団が実施した調査により、少なくとも4000万人以上のアメリカ人が70種類以上の睡眠障害に苦しんでいることがわかりました。それだけではありません。成人の60%、子供の69%が週に2晩か3晩以上睡眠に関

    午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
  • アルバムの写真のマンネリ化を防ぎたい!赤ちゃんの写真のバリエーションを増やす方法 - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    赤ちゃんが生まれると、必ずと言っていいほどほとんどの親御さんが写真を撮りまくりますよね。 かくいう僕も、写真や動画を撮りまくることは予想できたので、妊娠中のToDoリストに「大容量外付けハードディスク購入」と書き、息子が生まれる前には3TBのハードディスクを息子の写真用に用意していました。 I-O DATA USB 3.0/2.0接続【家電対応】外付ハードディスク 3.0TB HDC-LA3.0 出版社/メーカー: アイ・オー・データ 発売日: 2014/04/04 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ (6件) を見る そして予想通り、息子が生まれかなりの枚数の写真を撮ることとなったのですが、撮影した写真を眺めると、 「あれれ!?似たような写真ばっかり」 アルバム内の写真の構図が息子の顔アップばかりでした。 このように、アルバム内の写真のマンネリ化が

    アルバムの写真のマンネリ化を防ぎたい!赤ちゃんの写真のバリエーションを増やす方法 - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
  • 古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews

    ※5/13編集部追記 当記事で取り上げた『声かけ写真展』について、会場となったIID 世田谷ものづくり学校を運営・管理する株式会社ものづくり学校は5月10日に「多くの皆様に不快を与える内容の展示を許可したことに関して、深くお詫び申し上げます」とする謝罪コメントを発表しています。 2016年5月4日〜8日開催された展示「声かけ写真展」につきまして【IID事務局】 http://setagaya-school.net/FromIID/16168/[リンク] 当記事内の見解は執筆者によるものであり、ガジェット通信を代表するものではありません。 ※※以下文 今からおよそ30年前、日に『声かけ写真』という文化が存在していた。 聞きなれない言葉かもしれないが、要するにカメラを趣味にする人が、公園や学校などで子どもたち(主に少女)に声をかけて了解をもらい、写真を撮影する、というものである。 言われて

    古きよき時代の少女の姿がここにある 世田谷で『声かけ写真展』開催中 | ガジェット通信 GetNews
    udonmotch
    udonmotch 2016/05/10
    気持ち悪くて倒れるレベル。内容にもよるなと思ったけどこの内容で展示と焼き増し販売とか完全アウトでしょ。しかも道行く少女を撮って好き勝手に消費した時代を信頼感と言って美化するこの記事の締めはどうかしてる