タグ

ブックマーク / www.1x1.jp (12)

  • 現状のPHP環境はそのままで、PHP 5.4 を試す

    現状のPHPはそのままで、新しい(別の)バージョンをPHP試す方法です。 PHP 5.4.0 alpha がリリースされました。Traits や Array dereferencing support など試してみたいですけど、さすがにメインのPHP環境を変えるのは早いですね。 そこで新しいPHPをビルドして、インストールはしない方法で試してみました。 PHP 5.4.0 alpha をビルド qa.php.netから、PHPのソースをダウンロードします。 $ wget http://downloads.php.net/stas/php-5.4.0alpha1.tar.bz2 展開して、configureして、makeします。とりあえずコンパイルオプションはナシで。 $ tar jxvf php-5.4.0alpha1.tar.bz2 $ cd php-5.4.0alpha1 $ ./co

  • nginx+php-fpmをyumでインストールして、WordPress/CakePHPを動かす設定

    Home > PHP | Web+DB > nginx+php-fpmをyumでインストールして、WordPress/CakePHPを動かす設定 www.1×1.jpの環境をApache+mod_phpな環境から、nginx+php-fpmな環境へ移行しました。 さくらVPSのCentOS5.5環境にnginx+php-fpmをyumでインストールして、CakePHPWordPressを動かす設定を行いました。 このエントリでは導入ということで、インストールから、とりあえず動作するところまでをご紹介します。 0. 構成 nginx+php-fpm環境にCakePHPWordPressをインストールします。 それぞれ以下のURLでアクセスできるようにします。 http://www.1×1.jp/ -> CakePHP http://www.1×1.jp/blog/ -> WordPres

  • さあ、AWSをはじめよう! for PHPer

    春ということで、Amazon Web Services(AWS)をはじめてみませんか。 AWS盛り上がっていますね。2011年3月に東京リージョンができたことで、そろそろ触ってみようかなというPHPユーザの方も多いかと思います。 そんなあなたへ、AWSをはじめる際に役立つ情報をご紹介です。 1. AWSアカウントを新規作成して、EC2の利用申し込みを行う まずAWSのアカウントを作成して、EC2の利用申し込みを行います。 手順については、AWSエバンジェリストの @KenTamagawa さんが書かれた以下の資料が参考になります。このとおりに進めていけば、おおよそ問題無いと思います。 進める中で自分が詰まった点は以下。 郵便番号、電話番号にはハイフンを 郵便番号、電話番号はハイフンが必要なので入力するようにして下さい。 書式は日国内のもの、郵便番号8ケタ(ハイフン入り)、電話番号は12〜

  • 人前で話すことへの恐れを解決する5つの方法

    人前で話すことに抵抗がある人にオススメながあったのでご紹介。 著者のスコット・バークンは、マイクロソフトで1994年から2003年にかけて働き、主にIE1.0から5.0のプログラム・マネジメントを担当していたという経歴の持ち主です。プログラマとしてはなんとなく親近感が湧きますね。 このでは現在講演家として活動している著者のノウハウが記されているのですが、著名な講演家の高度なテクニックというよりは、率直に一人の人間として講演、発表に向かう姿勢が書かれています。これまで数多くの発表をこなしている著者でも発表前には恐怖を抱き、それに対処するために様々な努力を重ねている点についてはとても参考になります。 このを読んで感じた人前で話すことへの対応方法を5つにまとめてみました。 1. ささいな失敗は起こるもの。気にしない。 発表に失敗はつきものです。しかし細かな失敗はたいてい聞いている側は気にし

    人前で話すことへの恐れを解決する5つの方法
    uechoco
    uechoco 2011/04/12
    パブリックスピーカーの告白
  • 約半月で 4,000,000PV を華麗にさばく Google App Engine

    「なんでも判定ツクール」へ多数のアクセスありがとうございますm(_ _)m 1月末にリリースした当初は僅かのアクセスだったのですが、Twitterで火が付いてからは一気にアクセスが集まり、気が付けば2月1日〜2月16日で4,000,000PVを超えました。 自分では絶対に考えつかないであろうユニークな判定がたくさんできて、私自身もとても楽しんでいます:-D(面白い発想をする人は世の中にたくさんいるものです) このサイトはGoogle App Engine(GAE)+Pythonで構築しているのですが、このアクセス数ならではのGAE上で体験できたことをざざっと書いていきます。 無料?課金? まずはじめに大事なこと。 「なんでも判定ツクール」ではGAEを課金状態にしています。無料のQuotaではとてもではないですが、このアクセスは捌けません:D GAE公式サイトには 月間約 500 万ページ

  • はてブホットエントリーを見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました

    はてブホットエントリーを集計して見るWebサービス「hot.hatebu」を作りました。 はてブのホットエントリーを集計して一覧で見るサービスです。機能をざっくり挙げると以下です。 「エントリ」「時間」「タグ」「ユーザ」の集計データを表示 日付範囲を指定して、合算した集計データを表示 パネル機能 詳細については説明ページがありますので、こちらをどうぞ。 hot.hatebu | 説明ページ ここでは作った経緯や使い方のポイントなどを。 週間はてブホットエントリーを見たい そもそものきっかけは週間ホットエントリーを見たいというものでした。イベントやネットラジオなどで話す時のネタにホットエントリーを使うのですが、公式サイトでは一日単位で見る方法しかありません。 例えば、先週のホットエントリーをまとめて見る場合は1ページづつページを辿るしかありません。 そこで複数日のホットエントリーを合算して見

  • AWSで気になること4つを聞いてきた - 第1回 JAWS Osaka勉強会

    第1回 JAWS(Japan AWS User Group) Osaka勉強会に行ってきました。 大阪では貴重なクラウド系の勉強会、しかもAWSの方が来られる、さらにちょうどAWSを使える案件が出てきたタイミング(というか提案したのですが:D)ということで、参加してきました。 おそらく他の参加される方は「はじめまして」の人ばかりですし、せっかくの機会なので LT もやってきました。 ちなみに人見知りしたり、自己紹介が苦手だったりする人は発表してしまうのが良いですよ。発表の上手下手は関係無く、発表した人は印象に残りやすいです。数分でも自分の話を参加者全員が聞いて貰えるってなかなか無いですからね。 @see 勉強会を楽しむなら発表しよう! AWSで聞きたいあれこれ 「AWSで聞きたいあれこれ」というタイトルでLTしてきました。 せっかくAWSエバンジェリスト、さらに識者の方達が集まる場なわけで

  • Lithiumのフィルタシステム

    次世代CakePHPとも言うべきフレームワークLithiumのフィルタシステムを見てみました。 Lithiumは対象がPHP5.3以上ということで、5.3ならではの機能を活用したアーキテクチャになっています。中でも特徴的なのがフィルタシステムです。 全体のアーキテクチャとしては、CakePHPの流れを汲んで標準的なMVCフレームワークになっています。ただそれを実現する手段としてフィルタシステムを多用しています。これまでのフレームワークとは異なる点があり、いざフレームワークの動きを掴もうとすると戸惑います。 そこでLithiumのフィルタシステムをざっくりと見てみましょう。 サンプルソース サンプルとして、SampleControllerとそのビューテンプレートを用意します。 フィルタの動きを見るだけなので、indexアクションでは、ログに__METHOD__を記録するだけです。 [app/

    uechoco
    uechoco 2011/02/20
    フィルタ
  • CakePHP routes.phpの確認はユニットテストで

    routes.phpを仕様に合わせて設定しておきます。 <?php // Router::connect('/:user_id/edit', array('controller' => 'user', 'action' => 'edit')); Router::connect('/', array('controller' => 'top', 'action' => 'index')); Router::connect('/:user_id/*', array('controller' => 'user', 'action' => 'index')); // Nothing Router::connect('*', array('controller' => 'nothing')); ?> 最後はシステムが取るべきURL以外ならNot Foundを出すように設定しています。これにより想定外

  • Amazonからメール送信制限に関するEC2 Account Notificationが来た

    とあるイベントで使うWebシステムでEC2を使ってたところ、Amazonからメール送信制限に関する通知が来たという話です。 このイベントでは、短時間で多くのリクエストを捌かないといけないので、あらかじめWebサーバを何台か立てて準備していました。さらに想定を超える負荷に備えて、増設用AMIも作成して、すぐに増設できる体制にしていました。もちろん増設のリハーサルもやりました。 そして、イベントが始まります。 アクセスがボチボチ来始めました。リソースにはまだまだ余裕があるので順調に捌いてくれています。とりあえず無難な立ち上がりだなと、ひと安心したところにメールが一通。 Dear EC2 Customer, You recently reached a limit on the volume of email you were able to send out of SMTP port 25 o

    uechoco
    uechoco 2010/05/26
    メール、送信
  • Skypeで毎度出て来るアイツを消す方法

    Skypeを使ってて毎度出てきて気になるアイツの話です。 気が付くとイベント一覧に上がってくるこれ。 これはムードメッセージフィード更新のお知らせです。それほど頻繁では無いのですが、ちょろちょろとイベント一覧に通知が来るので何となく気になります。 ずーと放置していたのですが、やっぱり気になるので表示させない方法を探してオフにしました。 まずムードメッセージフィード更新を一切通知しない方法。 「設定」-> 「詳細」にある「コンタクトのムードメッセージフィードをチャットで表示」にあるチェックを外せばok。 これでムードメッセージが更新されてもイベントが上がらなくなりました。 特定のコンタクトだけ通知をオフにするにはコンタクトの設定にある「ムードメッセージをフォロー」のチェックを外します。 あーすっきり。

    uechoco
    uechoco 2010/05/21
    バディムードメッセージ、ムードメッセージ、
  • 日付時間はDateTimeクラスで

    5.2.0の新機能にDateTimeクラスがあります。既存のdate関係の関数をクラスにまとめたもののようです。 以前から思っていたのですが、日付時間データを文字列や数値で持っているのに違和感がありました。特にDBからデータを取得した際、DBで日付時間型(PostgreSQLならtimestamp型)のものはPHPでもそのまま扱えないかな、と思っていました。 そこで自分が構築しているアプリケーションではDBのレコードをModelに格納する際に自作のDateクラスに変換しています。こうしておけばそのModelを使う場合は日付時間をDateクラスのメソッドで操作できます。イメージとしては以下のような感じです。 < ?php class MyModel { /** 登録時間 */ var $regiterTime = null; } // DB からモデル生成 // .... // 年だけを取得

    uechoco
    uechoco 2008/01/19
    DateTimeクラス
  • 1