タグ

プログラミングに関するuedakoのブックマーク (45)

  • 4GBを超えるファイルの読込

  • セキュアプログラミング for Linux and Unix HOWTO

    この文書は、Linux および Unix システム上で安全なプログラムを書く際に必要と なる設計や実装について、そのガイドラインを提供します。 遠隔のデータを見るためのビューアーや Web アプリケーション(CGI スクリプト を含む)、ネットワーク・サーバ、setuid や setgid してあるプログラムが対象です。 C や C++JavaPerlPHPPython、TCL、Ada95 個別のガイドラインも掲載します。 Table of Contents1. はじめに2. 背景2.1. Unix や Linux、オープンソースもしくは フリーソフトウェアについて2.2. セキュリティの原則2.3. なぜプログラマは危ないコードを書いてしまうのか2.4. オープンソースはセキュリティに効果があるのか2.5. 安全なプログラムの種類2.6. 疑い深く、こだわりが強いことに価値がある

  • (新)APIから知るWindowsの仕組み---目次

    雑誌にせよWebにせよ,最近のWindowsプログラミングの記事のほとんどは .NET向けだ。マイクロソフトも,これまでネイティブ・コードでの開発が主流だったC/C++開発まで, .NETへの移行を促そうとしている。 ではネイティブ・アプリケーション開発用のプログラミング・インタフェースであるWin32 API(Application Programming Interface)の知識は不要になるのかというと,決してそうはならないと筆者は考えている。理由の一つは,OSが動作する仕組みを知ることが,今後も開発者にとって重要であり続けることだ。プロセス管理,メモリー管理,同期化といった概念は,.NETで開発する場合でも必要だ。こうした知識を得るのに一番いいのは,やはりOSのカーネルに近いAPIのレベルで学ぶことである。 将来どうなるかはともかく,現時点では .NET Frameworkの大部分

    (新)APIから知るWindowsの仕組み---目次
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [ Win32 API by Object Pascal of Delphi : 詳細目次 ] - Halbow 資料館

    トップページに戻る どんな方々を対象にしているのか? Delphi讃歌 ここでする事 稿の読み方と使い方 About me... 第1章 窓をあければ 1-1 とにかく窓をあけよう 1-2 Generic01.dprの概観 1-3 Generic01.dprの詳細 1-3-1 ウィンドウクラスの定義 1-3-2 ウィンドウクラスの登録 1-3-3 ウィンドウの作成 1-3-4 ウィンドウの表示 1-3-5 メッセージループ 1-3-6 ウィンドウ関数とイベントハンドラ 1-4 Generic01.dprの関数による簡略化 1-5 ハンドル,Windows,イベント駆動 1-6 まとめ 第2章 メッセージ処理 : ユーザー入力とメニュー 2-1 マウスクリックに応答する 2-2 メッセージクラッキング 2-3 メニューを装備する 2-4 ウィンドウのサイズ・位置・ タイトル・背景色 2-5

    uedako
    uedako 2009/05/21
    Delphiなつかしい
  • [Think IT] 第1回:JSONってなにもの? (1/3)

    JSONとは何か? JSONとはJavaScript Object Notationの略で、XMLなどと同様のテキストベースのデータフォーマットです。 その名前の由来の通りJSONはJavaScriptのオブジェクト表記構文のサブセットとなっており、XMLと比べると簡潔に構造化されたデータを記述することができるため、記述が容易で人間が理解しやすいデータフォーマットと言えます。 なお、JSONは2006年に「RFC 4627(http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4627.txt)」として公開されています。 例としてXMLとJSONで同じデータを記述したものをリスト1とリスト2に示します(図1)。 リスト1のXMLではすべての情報をタグで囲んだテキストノードとして記述していますが、XMLでデータを表現する場合、データの記述方法として属性とテキストノードの使い分けが

  • 第1回 memcachedの基本 | gihyo.jp

    株式会社ミクシィ 開発部 システム運用グループの長野です。普段はミクシィのアプリケーション運用を担当しております。今回から数回にわたり、最近Webアプリケーションのスケーラビリティの分野で話題になっているmemcachedについて、弊社開発部 研究開発グループの前坂とともに、使い方や内部構造、運用について解説させて頂きます。 memcachedとは memcachedは、LiveJournalを運営していたDanga Interactive社で、Brad Fitzpatrick氏が中心となって開発されたソフトウェアです。現在ではmixiやはてな、Facebook、Vox、LiveJournalなど、さまざまなサービスでWebアプリケーションのスケーラビリティを向上させる重要な要素になっています。 多くのWebアプリケーションは、RDBMSにデータを格納し、アプリケーションサーバでそのデータ

    第1回 memcachedの基本 | gihyo.jp
  • sakura-editor: メインページ

    sakura-editor ドキュメントRev.4182 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義 sakura-editorに対して2 May 2017に生成されました。 1.6.1

  • 現在時刻の習得に関して。VC++を使っています。現在時刻の表示について、10ミリ秒単位程度の精度で習得したいのでその手法を教えてください。... - Yahoo!知恵袋

    現在時刻の習得に関して。VC++を使っています。 現在時刻の表示について、10ミリ秒単位程度の精度で習得したいのでその手法を教えてください。 できれば、MFCでお願いします。 現在時刻の習得に関して。VC++を使っています。 現在時刻の表示について、10ミリ秒単位程度の精度で習得したいのでその手法を教えてください。 できれば、MFCでお願いします。 まだまだ勉強中なもので、MFC以外の使い方がほとんどわかりません。 ですが、MFCでは無理なのであればそれでもかまいませんので教えてください。

    現在時刻の習得に関して。VC++を使っています。現在時刻の表示について、10ミリ秒単位程度の精度で習得したいのでその手法を教えてください。... - Yahoo!知恵袋
    uedako
    uedako 2009/05/16
    Windowsでの時間取得方法のまとめ
  • CJB

    ArtsMovies, Music, TelevisionBusinessInvesting, Jobs, Real EstateComputersHardware, Internet, SoftwareGamesGambling, RPGs, Video Games HealthAlternative, Fitness, MedicineHomeConsumers, Cooking, FamilyKidsArts, School, TeensNewsMedia, Newspapers, Weather Phones800, 822, 833, 844, 855, 866, 877, 888RecreationFood, Humor, Outdoors, TravelReferenceEducation, Libraries, MapsRegionalCanada, Europe, UK,

    uedako
    uedako 2009/05/16
    バイナリ解析、ゲーム改造
  • 時間を計測する

    2つの時間 システム時刻 大抵の計算機は、現在時刻として世界協定時(UTC:Coordinated Universal Time)などの時刻を保持して更新しています。これによって、ユーザが認識している「現在時刻」と互換性のある時刻をプログラム内で使用することができます。ただし、UTC時刻と合わせるための仕組みが必要になります。また、計算機は時刻の進みを次節で説明するクロックから算出して更新しているため、定期的にUTC時刻と同期を行なわないと徐々にずれていくことになります。 UTC時刻は、グリニッジ子午線(経度0度)での真夜中を0時0分0秒として1日の時間を表現します。しかし、ユーザの生活している国・地域(ロケール)では、それぞれロケール毎に基準となる子午線(経度)を決めて時刻を表現しています。例えば日標準時は東経135度を子午線として時刻を表現します。UTC時刻とは9時間(経度15度につ

    uedako
    uedako 2009/05/16
    OS固有の時間計測汎用APIの一覧
  • strtoul

    文字列をunsigned long値に変換(エラー検出、基数指定あり) 【書式】 #include <stdlib.h> unsigned long strtoul(const char *s, char **endptr, int base); 【説明】 文字列 s を、baseで指定された基数でunsigned long型に変換し返却します。このとき、文字列中に変換不可能 な文字があった場合には、その文字列のポインタをendptrに格納します。 atol関数は、単に文字列を10進のlong型変数に変換するのみで、文字列中に変換不可能な文字があった ときには対応できませんが、strtoulを使うと、変換可能な部分についてはきちんと変換し、変換不可能な 部分についても情報を得ることができます。更に、baseを指定することにより、好きな基数で変換す ることができます。 結果がunsigned

    uedako
    uedako 2009/05/16
    文字列→数値変換
  • Windowsで稼動中のプロセス一覧、CPU・メモリサイズを取得するには - torutkのブログ

    前々からの課題の一つに、JavaプログラムからWindows OS上の稼動プロセス一覧、それぞれのメモリ/CPU使用率を取り出す方法を見出すことがあります。OS固有の処理になるのでJNIを使うつもりです。 ところが、Win32 APIを調べまわっているのですが、なかなか簡単な方法が見つかりません。 参考情報 Microsoft「Win32 APIでアプリケーションを列挙する方法」 CreateToolhelp32SnapshotとProcess32First/Process32Nextを使う プロセス一覧は取れますが、CPU使用率、メモリサイズは取れないようです。 #include <windows.h> #include <tlhelp32.h> ... HANDLE hSnapshot = CreateToolhelp32Snapshot(TH32CS_SNAPPROCESS, 0);

    Windowsで稼動中のプロセス一覧、CPU・メモリサイズを取得するには - torutkのブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uedako
    uedako 2009/05/06
    mutexを使ってる
  • みじんこの始まり

    秋の夜長・・・でも無いけど久しぶりにネトゲをやってみた。 ちなみにマビノギね。 やってみた感想はというと、ガッツリ系ではなくてノラリクラリ系(?)な感じ。 まぁ、始めたばっかだからかもしれないけどさ・・・('A`) タル鯖の sp 改めぱんだ四号パパラッチ写真。 さて、ネトゲといえどゲームなわけでやっぱり改造とか色々出来るわけですよ。 俗にいうチート行為だね。 sp もバイナリいじりは好きなほうなので、久しぶりにチートやらマクロやらBOTの 話題を扱っている某2ch にいってきました。 色々なゲームの板があるんだけど昔に比べて職人さんがいない、ア~ンド、お前ら ちっとは自分で解析しろよ 凸(^w^) ゴラァ!!と言いたくなる板が多数…。 窓化教えろだとか、多重起動教えろだとか、ツールのパスがわかんないだの どーでもいいのがワッサワッサ。 やり方わからない or やる気がないのどっちかだと

    みじんこの始まり
  • C言語講座:初級から中級まで

    C言語講座>サイトマップ C言語講座:初級から中級まで プログラム言語は、自然言語とコンピュータ言語との間にある人工的な言語です。この講座では、C言語を学びます(開 設:2000.09.01)。 [サイトマップ][ガイダンス][C言語講座の出入り口][アルゴリズム研究室][ソースのコンパイル][C言語の作法][”C言語流”文章作成講座][お断り][使えるリンク集] [言葉は記憶の彼方へ] 死語、半死語、現行語、専門用語、業界用語、隠語。 [ハイテク昔話] 古い経験を、ただ古いだけの私がご紹介します。 [英単語に見える16進数] 病気か?死ぬの? [絵のない絵式乗馬教室] 頭の中に馬を飼ってみませんか。 [プロフィール] [パクられました。][またパクられました。][またまたパクられました。] リンクはご自由に。メールはfujinoy@+cts.ne.jp(”+”を削除)へ。 C言語講座>

  • C++編(標準ライブラリ)●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • STL マスター・ノート

    より詳しい解説ノートです。 基的な コンテナ/反復子/関数オブジェクト/アルゴリズム に的を 絞って詳しく解説しています。 stack/queue/priority_queue/bitset/string/rope/valarray/complex については、 また後日、STLプロフェッサー・ノートの方で詳しく解説します。 初歩的な説明は全部とっぱらっていますが、 それでもやっぱり見にくいです。 それから、SGI社のSTLについてはcompose辺りの説明が若干違います。 〔STL-コンテナ〕 ■コンテナ共通の項目 全てのコンテナクラスは、デフォルトコンストラクタ、コピーコンストラクタ、デストラクタを提供する。 また、要素の範囲を指定して初期化を出来る。 ◆コンストラクタによる初期化のサンプル 1) コンテナの要素から初期化をする std::list<int> l ; <省略> std

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.cppll.jp/cppreference/index.html