タグ

linuxに関するuedakoのブックマーク (35)

  • eclipseでコードが見やすいフォントを探してみた - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

    uedako
    uedako 2014/01/14
    等幅になった!嬉しい
  • VMwareの時刻あわせ 2008年冬版 - SH2の日記

    VMwareではWindowsホスト上のLinuxゲストの時計が大きくずれるという問題が昔からあって、調べるといろいろ回避策が見つかります。しかし古い情報が多くなってきており、今となってはあまり適切でない方法になってしまっているものもあります。 そこで、2008年冬時点での時刻あわせ手法についてまとめておきます。環境は以下のとおりです。 VMware Server 1.0.8 物理マシン:Core Duo T2300 (1.66GHz) EIST有効 ホストOS:Windows XP Professional SP3 32bit ゲストOS:CentOS 5.2 32bit、仮想CPU数 2 目次です。 Windows XPのSNTPサーバを構成する VMware Serverの設定ファイルを修正する カーネル再構築は必要ない CentOS 5.2のカーネルパラメータを変更する adjti

    VMwareの時刻あわせ 2008年冬版 - SH2の日記
    uedako
    uedako 2011/02/01
    時刻が狂うのを防止するには?
  • 2007-09-22

    この追記に関しては「UbuntuでIPv6を無効化」を参照のこと 最近、このメモにいくつかリンクが張られていたので、参考にさせてもらった。 その中で、Ubuntuでは /etc/modprobe.d/blacklist の中に「blacklist ipv6」を追加すればOKというブログがあったので、さっそく試して見た。(「Fedora で IPv6 をスマートに無効化」) これだけでIPv6が止まれば、こちらの方がスマートだ。が、残念ながらFedora 8(今回はFedora 7でなくてFedora 8で実験した)では効かなかった。 /etc/modprobe.conf の「install ipv6 /sbin/modprobe -n -i ipv6」をコメントアウトして、blacklistに「blacklist ipv6」を追加してリブート。lsmodにてipv6のモジュールがロードされ

    2007-09-22
    uedako
    uedako 2010/12/06
    fedoraでipv6を止める方法
  • ZABBIXのインストール

    この連載では、オープンソースの運用監視ソフトウェア「ZABBIX」ではどんなことができるのかを、実際の使い方とともに紹介していきます(編集部) 前回「あなたの運用管理が十分にうまくいかないワケ」ではシステム監視の必要性とソフトウェアの選定を行いました。今回は、CentOS 5.3の環境で、ZABBIX 1.6.5をソースコードからビルドしてインストールする方法を解説します。yumコマンドからインストールすることも可能ですが、今回はあえてソースコードからのインストールについて説明します。ここでは、RDBMSとしてMySQLを使用し、ZABBIXサーバおよびZABBIXエージェントのすべての機能を有効にしてインストールを行います。 インストール前の準備 ZABBIXサーバのインストールを行う前に、作業に必要となるアプリケーションをインストールする必要があります。まずその手順と設定を解説します。

    ZABBIXのインストール
  • linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    各所で話題になっていますが、Linuxを劇的に高速化する方法が発見されました*1 *2 *3。特にブラウザなど複数のアプリケーションを同時に起動した状態では、体感速度がびっくりするほど向上します。 高速化する方法も簡単です。カーネルの再構築という難しい作業は不要で、設定ファイルを数行書き換えるだけです。是非試しましょう! ステップ-1: ~/.bashrc の編集 ~/.bashrc の末尾に以下の4行を追加します。 if [ "$PS1" ] ; then mkdir -m 0700 /sys/fs/cgroup/cpu/user/$$ echo $$ > /sys/fs/cgroup/cpu/user/$$/tasks fi ステップ-2: /etc/rc.local の編集 /etc/rc.local の末尾に以下の2行を追加します(2010/11/24更新。不要なmkdirコマンド

    linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • curlのプロキシ設定が罠仕様過ぎる - ::Eldesh a b = LEFT a | RIGHT b

    使いたいスクリプトが内部でcurlでファイルを落としたがってたけど, 基的にプロキシを通さないと外に出れない場所に居たのでmanを見る. 全体の設定 ALL_PROXY [protocol://][:port] HTTPの設定 http_proxy [protocol://][:port] https HTTPS_PROXY [protocol://][:port] ftp # コメントを受けて修正@12/08/04 FTP_PROXY [protocol://][:port] ホワイトリスト(?) NO_PROXY …おわかりいただけただろうか!? HTTPの設定 http_proxy [protocol://][:port] httpのみ小文字じゃないと認識しないとかどんだけだよ!!!*1 *1:manにはしっかり小文字限定って書いてあるけど

    curlのプロキシ設定が罠仕様過ぎる - ::Eldesh a b = LEFT a | RIGHT b
    uedako
    uedako 2010/11/16
    rpmでプロキシ通すときに参考になりました。感謝
  • 2006年度「自治体におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」成果 山形県庁文書管理システム導入実証実験:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    山形県庁では、文書管理業務は紙ベースで行われていましたが、従来の紙ベースの業務をそのまま電子化するシンプルな文書管理システムを開発し、山形県庁に導入、職員の業務に適用しました。システムの構築に当たっては、OSSで構成されたSOA(Service Oriented Architecture)基盤を使用し、SOAによるシステム設計・構築を実践しました。その中で、基盤として使用したOSSの実用性の検証とともに、自治体のシステム構築においてSOAの適用が有効であることを検証しました。 開発にあたっては県庁職員が要求仕様の策定にかかわり、使い勝手がよく、県庁職員の評判も良いシステムになりました。また、今後は、保守・サポートをサービスごとに切り分けて地方のITベンダーに委託できるなど、県としてもSOAを採用した効果を見込んでいます。事業により、SOAを用いたシステム設計・構築の実践例、システム構築手

    uedako
    uedako 2010/09/29
    Apache ServiceMixの利用例
  • 2007年度「自治体等におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」成果:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPAは、2004年度は学校教育現場において、2005年度は自治体においてOSSデスクトップの導入実証を実施し、2006年度にはデスクトップだけでは無くサーバを含む業務システムでのオープンな標準の活用に向けた導入実証を実施し、普及を促進するために解決すべき課題を抽出してきました。その結果、学校教育現場や自治体においてOSSは一定の可用性を持ち、コストの面でも既存のIT環境に比べて優位な点を持つことを実証しました。 しかし、自治体のIT基盤全体にわたって一層のOSS活用を達成するためには、次のような課題解決に向けた取り組みが必要であることが明らかになりました。 基幹業務システムへのOSS適用検証 システム間相互連携検証。 文字コード、セキュリティの扱いの検証 レガシーシステム移行検証 そこで、2007年度は上記課題解決に向けた取り組みとして、適用範囲を基幹業務分野まで広げ、より広範囲なIT

    uedako
    uedako 2010/09/29
    自治体向けのoss導入
  • x.com

    uedako
    uedako 2010/09/22
    設定まとめ。勉強になります。感謝
  • Fedora 10 によるサーバー構築(1):Fedora Core 10 (64bit) のインストール - 霧笛望のもったいない開発保管庫

    Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー Fedora 10 によるサーバー構築(1):Fedora Core 10 (64bit) のインストール Fedora 10 によるサーバー構築(2):ネットワーク、ディスプレイの設定 Fedora 10 によるサーバー構築(3):ユーザー登録とSamba、SSH、FTPサーバーの設定 Fedora 10 によるサーバー構築(4):Apacheのインストールと設定 Fedora 10 によるサーバー構築(5):Javaのインストールと設定 Fedora 10 によるサーバー構築(6):Tomcatのインストールと設定 Fedora 10 によるサーバー構築(7):mod_jkコネクタによるApacheとTomcatの連携の設定 Fedora 10 によるサーバー構築(8):Tomcat Managerの設定 Fedora 10 によるサー

    Fedora 10 によるサーバー構築(1):Fedora Core 10 (64bit) のインストール - 霧笛望のもったいない開発保管庫
    uedako
    uedako 2010/09/21
    Fedoraの設定記録。勉強になります。感謝。
  • CentOS/qmail + vpopmail/vpopmail 設定 - ひつじ帳

    AWSの無料利用枠のアカウント作成の手続きの方法です。 アカウント作成した日は、 2020年08月10日 です。 Amazon AWS 無料利用枠についての概要です。 AWS 無料利用枠 事前準備 登録には以下の準備が必要です。 クレジットカードまたはデビットカード(無料利用...>

    uedako
    uedako 2010/09/21
    DiceのLinux版の設定
  • あるディレクトリ以下を再帰的に grep する方法

    【この記事の所要時間 : 約 2 分】 あるディレクトリ以下を再帰的に grep するには、いくつかの方法があるが、よく使うのは、検索したいあるディレクトリまで行ってから以下のコマンドを打つやり方である。なぜこれを使うのかといえば、一番最初にOJTで当時の先輩に教えてもらったやり方だからだ。 find ./ -name ‘*’ | xargs grep hogehoge 拡張子がphpのものだけならば、以下のようにする。 find ./ -name ‘*.php’ | xargs grep hogehoge 同じように拡張子がtxtのものだけならば、以下のようにする。 find ./ -name ‘*.txt’ | xargs grep hogehoge あんまりコマンドを教えてもらった記憶はないが、これだけは記憶に残っている。 なぜだろうか。

    あるディレクトリ以下を再帰的に grep する方法
    uedako
    uedako 2010/09/16
    再帰的にgrepする方法。自分的にはシンプルだった。
  • Linux用の優れたバックアップツール10選 - builder by ZDNet Japan

    信頼性の高いバックアップツールは贅沢品などではない--誰もが持っていてしかるべきものである。とは言うものの、自らのニーズを満たす機能を手に入れるために大金を投じる必要があるというわけではない。記事では、マルチプラットフォーム対応のものも含めて、Linux用の優れたバックアップツールを紹介する。 あなたがIT業界に身を置いているか、コンピュータのパワーユーザーであるかにかかわらず、バックアップツールは必携のツールであるはずだ。そしてバックアップツールには、定期的なバックアップや一時的なバックアップ、ローカルバックアップ、リモートバックアップを始めとする多くの機能が必要なのである。 プロプライエタリなソリューションは世の中にたくさん存在している。そしてそれらの中には必要最低限の機能を搭載した、費用対効果の高いものもある一方で、豊富な機能を搭載した、高価なものもあるのである。これに対して、オー

  • Hinemos | Hinemos

    Open Source Conference 2024 Tokyo/SpringにてHinemosをご紹介!

  • LinuxとWebカメラ - Ryutaroh

    FrontPage 最近USBやFireWireでパソコンにつながる6000円程度のビデオカメラ (ウェブカメラ) が売られていますが、 その中でLinuxで使えるカメラと、カメラのためのLinuxアプリケーションを紹介します。 古くなった情報を誰でも書き換えられるようにPukiWikiで書き直しました。 以前のページはこちらにあります。 古い部分や間違っている部分は自由に書き直して下さい。お気に入りのカメラや アプリケーションの説明を追加するのも歓迎します。 このページ上部の「リンク元」からLinuxとカメラ関連のよくまとまったページを辿れます (English version) カメラに対応したアプリケーション † GnomeMeeting これはパソコン同士の無料のインターネット電話を実現します。 カメラが無くても使えますが、カメラが有れば自分の顔を相手に送れます。 音声だけならイン

    uedako
    uedako 2010/07/14
    早速購入してみよう
  • http://japan.internet.com/linuxtoday/20080229/4.html

    uedako
    uedako 2010/07/14
    試しにやってみたい
  • Fedora12の環境設定

    uedako
    uedako 2010/05/20
    fedora12の環境設定。カーネルはkernel-PAEを使うことが書いてある。vmwareToolsインストールのヒントになった
  • ネットワークの設定

    NETWORKING=yes          ネットワークを使用する HOSTNAME=srv1.mydomain  ホストDOMAINNAME=mydomain     ドメイン名。省略可 GATEWAY=192.168.1.1   ゲートウェイアドレス。 GATEWAYDEV=eth0         ゲートウェイデバイス。省略可 デバイス (NIC) ごとの設定 ファイルを修正する前に # ifdown eth0 等とデバイスを停止します。 デバイスを動作したまま修正すると、修正内容によってはデバイス停止時にフリーズします。 eth0 の設定 (固定 IP の場合) /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0             デバイス名 ONBOOT=yes              システム起動時に有効

    uedako
    uedako 2010/05/15
    ネットワーク設定全般
  • DVDからパッケージをインストールするには(Fedora 9編) - @IT

    「DVDからパッケージをインストールするには」では、パッケージマネージャ(Pirut)でDVDからパッケージをインストールする方法を説明した。しかし、Fedora 9ではパッケージ管理ツールがPackageKitに変更されたため、その方法は使うことができない。そこで、ここではFedora 9でDVDからパッケージをインストールする方法を説明する。 PackageKitには、GUIでリポジトリを追加する機能がないため、/etc/yum.repoディレクトリにfedora-dvd.repoというファイルを作成して、以下の記述を行う。 [fedora-dvd] name=Fedora 9 DVD baseurl=file:///media/CDROM/ enabeld=0 gpgcheck=0

    uedako
    uedako 2010/04/21
    DVDからパッケージのインストール
  • Fedora10の環境設定

    uedako
    uedako 2010/04/18
    プロキシを使ったソフトウェアの追加/削除