タグ

2016年4月9日のブックマーク (7件)

  • まるで伝書鳩? 幼稚園・学校のアナログさに保護者が悲鳴〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    日常に潜む様々な「ムダ」は人を苛立たせる。デジタル化の波に乗り遅れた「化石」のような幼稚園や学校も、働く保護者に無駄な労力を課す存在のひとつだ。 東京都内のPR会社で働く男性(33)は約2カ月に1度、息子の写真のために仕事を休んでいる。 息子の通う幼稚園では、行事などで撮影した写真が平日の10日間、午前11時まで張り出され、数百枚が長い廊下の両側に広がる。丁寧に見ていかないと見逃すし、首や腰も痛くなるほどだ。 幼稚園までは歩くと30分の距離。体が弱いに行かせるわけにもいかず、男性が犠牲になる。おまけに1枚150円で現金をちょうど用意しなければならない。初めてのときは小銭が足りなくて、いらない写真を3枚も買うはめになった。 男性は、仕事の関係でインターネット写真販売サービスの存在を知った。「スナップスナップ」というそのサービスは、スマホで、通勤途中や昼休みなどの隙間時間に写真を見て

    まるで伝書鳩? 幼稚園・学校のアナログさに保護者が悲鳴〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    uehaj
    uehaj 2016/04/09
    "休むときは、連絡帳にその旨を書いて友だちに預ける" 昔より悪くなってるような
  • 英文和訳という英語勉強法: 極東ブログ

    先日、といっても一か月以上前になるが、「どうやって英語勉強したらいいか?」と聞かれて、「基的な文法を理解して、語彙もある程度あるなら、英文和訳をするといいよ」という話をした。聞いたほうは、うへぇという顔をしていた。示し合わせたようにそのころツイッターで同種の話題が流れてきて、そこでは、英語力を高めるなら英語を和訳して考えるのではなく、英文は英文のまま理解することだ、という意見があった。違うと私は思った。 もちろん、いろんな議論があっていい。ただ、英文和訳というのは、いい英語勉強法だと思う。なぜかというと、英文をどう理解しているかを文法に沿ってフィードバックできるからである。 これ、どうも、このこと自体理解されないみたいなので別の面から補足すると、英文を英文として理解するというのは、それはそれでもいいのだけど、その英文の理解が正しいことをどう了解するか。つまり、間違った理解をしていたら、

    英文和訳という英語勉強法: 極東ブログ
    uehaj
    uehaj 2016/04/09
  • JDK統合で試しやすくなった、Java SE 9の注目機能「Project Jigsaw」

    2016年3月25日、Java SEのチーフアーキテクトであるMark Reinhold氏がblogで次のように述べました。 "The last major component, the module system itself (JSR 376 and JEP 261), was integrated into JDK 9 earlier this week and is now available for testing in early-access build 111." "最後のメジャーなコンポーネント、つまりモジュールシステムそれ自体(JSR 376とJEP 261)が今週はじめにJDK 9に統合されました。アーリーアクセスのbuild 111からテスト用に使用できます。" (Project Jigsaw: The module systemより引用。訳は筆者) ここでモジュー

    JDK統合で試しやすくなった、Java SE 9の注目機能「Project Jigsaw」
    uehaj
    uehaj 2016/04/09
  • モジラの「超高速」な新ブラウザーが海外で話題―6月に公開、「Servo」エンジン採用 [インターネットコム]

    Webブラウザー「Firefox」を開発するMozilla(モジラ)財団は、6月にも「超高速」な新ブラウザ―を公開するという話題が、海外で続いている。3月半ばごろに持ちあがり、果たしてどうなるのかと今もってささやかれている。 ブラウザーの中核であるレンダリングエンジンとして、従来の「Gecko(ゲッコー)」ではなく、「Servo(サーボ)」を採用する。名前もFirefoxではなく、「Browser.html」というきわめて紛らわしいものになる。 開発にたずさわる人向けのメーリングリストで、モジラの技術者Paul Rouget(ポウル・ルジェ)氏が明らかにした。6月にもサーボを搭載したBrowser.htmlの最初の版を公開する計画だそう。 サーボは、「Rust」というプログラミング言語で作ってあり、Webサイトを表示する際のさまざまな処理を並列、高速で行える。アプリケーション開発プロジェク

    モジラの「超高速」な新ブラウザーが海外で話題―6月に公開、「Servo」エンジン採用 [インターネットコム]
    uehaj
    uehaj 2016/04/09
    名前が。
  • Don’t use try catch in JavaScript

    April 5, 2016. 東京node学園 #20 ( http://nodejs.connpass.com/event/29235/ )

    Don’t use try catch in JavaScript
    uehaj
    uehaj 2016/04/09
  • JavaScriptのアーキテクチャ

    JavaScriptのアーキテクチャ 概要 DDD/CQRSベースなレイヤードアーキテクチャ Write(コマンド)/Read(クエリ) イベントソーシングはやってない DTO(データ変換オブジェクト)はまだ入れてない なのでDomainのインスタンスがViewにそのまま渡す(Read Only) テストが可能 実装 azu/presentation-annotator: viewing presentation and annotate. 登場人 View(React Component) Write Stack UseCase Repository Domain Read Stack Store DataBase(Memory) View React Component CSS Architecture(別途) Container + Project Componentベース Writ

    uehaj
    uehaj 2016/04/09
  • 今のところ比較的簡単なモナドの作り方 - モナドとわたしとコモナド

    準備 モナドを作るには、どんなモナドを作りたいか考える。モナドは一般に、どのようなアクションが使えるかによって特徴付けられる。その点ではオブジェクト指向におけるインターフェイスとよく似ている。 では、foo :: String -> M Boolとbar :: M Intという二種類のアクションを持つモナドを作るとしよう。まず、どんなアクションが使えるかを表すデータ型を定義する。 {-# LANGUAGE GADTs #-} data MBase x where Foo :: String -> MBase Bool Bar :: MBase Int GADT(一般化代数的データ型)の各データコンストラクタがアクションに対応する。GADTsを使ったことがなくても心配してはいけない。引数の型と結果の型に着目しよう。 モナドにする monad-skeletonをインストールする。 $ stac

    今のところ比較的簡単なモナドの作り方 - モナドとわたしとコモナド
    uehaj
    uehaj 2016/04/09