タグ

2019年2月22日のブックマーク (6件)

  • 海兵隊員は人を殺すために自分の良心を壊す - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~

    20年ほど前。今はもう無い吉祥寺のカレー屋で、突き出しとして出てくるキャベツの漬物が苦手だった。マズいワケでは無い。味としては漬物なのだが、たとえば「フルーツの匂いのする消しゴム」のような。確かにフルーツめいた甘い匂いはするが、べたいとは思わせない。そんな感じだ。 それが「塩漬け」の要領で「味の素」で漬けられた漬物だと知ったのはツブれた後のことだった。 昔から、なぜか、とある人気漫画家が好きになれなかった。 最初に見たのは雑誌のコラムまんがだったと思う。仲間との愉快なやりとりを描いたまんがに、何か違和感があった。なんというか。私を不安にさせる何かが芬芬と漂っていた。 その後、漫画家の生活を元にしたと思われる作品で、「泣ける!」と人気の人情ものを読んで、芬芬と漂っていたのが何なのかがストンと腑に落ちた。 これは「味の素」だ。 純然たるテクニック。「面白い」「泣ける」記号の羅列だ。作者のエモ

    海兵隊員は人を殺すために自分の良心を壊す - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~
    uehaj
    uehaj 2019/02/22
    つまらん記事。悪口。
  • なぜ、宅ふぁいる便は「暗号化」していなかったのか

    大阪ガスの子会社であるオージス総研が提供してきたファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が1月に不正アクセスを受け、利用者のメールアドレスとパスワード、約480万件が漏えいしたことが明らかになりました。 「外部からの不正アクセスによる情報漏えい」だけならば、そう珍しいことではありません。けれどこの一件では、パスワードが「暗号化」も「ハッシュ化」もされていなかったことが分かり、波紋を呼んでいます。このデータを手に入れた誰かが、わざわざデータを復号しなくても、そのまますぐに悪用できるからです。 既にあちこちで報じられていることから対応済みの方も多いと思いますが、もし宅ふぁいる便で使っていたものと同じパスワードを他のサービスでも使い回していた場合、速やかに変更する必要があります。 「なぜ、暗号化していなかったのか」を考察 さて、この一件では、「今どき、パスワードを暗号化せず、平文のまま保存しているな

    なぜ、宅ふぁいる便は「暗号化」していなかったのか
    uehaj
    uehaj 2019/02/22
    Unixを一回でも、あるいはWindowsを認証で使ったことあれば、なんでパスワードが可逆で保持されないのか、を疑問に思うはずで、理由や考え方を調べるはずで、それすらできないのはなぜなんだろう
  • 【戸籍すら訛る】不覚にも文字が訛ってしまう東北の人びと【ネット検索できない】

    あべぴ より@cakes連載中 @abeyoriyori 東北のバサマ(婆様)の訛りメモ、 「スイタケ」 「ホンダス」 「スソの実」 が揃いました。ありがとうございました… pic.twitter.com/K8Z9Aysh93 2019-02-16 06:13:37

    【戸籍すら訛る】不覚にも文字が訛ってしまう東北の人びと【ネット検索できない】
    uehaj
    uehaj 2019/02/22
    Googleホーム、さしすせそがうまく言えないうちの子の言うことが、最近聞きとれるようになってきてうれしい
  • (社説)官房長官会見 「質問」は何のためか:朝日新聞デジタル

    記者会見での自由な質問は、権力をチェックするために欠かせぬ手段である。首相官邸で行われている官房長官会見をめぐり、質問を制限するような官邸側の行為に批判が広がっているのは、国民の「知る権利」の侵害につながるという危惧(きぐ)があるからにほかならない。 政府は先日、「事実誤認がある」などと、東京新聞の特定の記者の質問を問題視した内閣記者会への申し入れについて、報道機関への不当な介入や知る権利の侵害にはあたらないとする答弁書を閣議決定した。新聞労連や野党などの批判を顧みることなく、官邸報道室長名の申し入れを政府全体として追認するものであり、看過できない。 新聞労連、民放労連、出版労連などでつくる「日マスコミ文化情報労組会議」が答弁書の撤回を求める声明を出し、意に沿わない記者を排除する「権力者によるハラスメント」と批判したのはもっともだ。 衆院予算委員会では野党議員が「事実に基づかない報道は問

    (社説)官房長官会見 「質問」は何のためか:朝日新聞デジタル
    uehaj
    uehaj 2019/02/22
    絶大なる国家権力を付託されている責任について、ことほどさように鈍感で無自覚で、フェアネスの感覚がなく、自己を律しない、ということがあっていいものか/政治を「敵と味方の戦い」とみなしてる
  • News Up 命の重さも違うんですか | NHKニュース

    「命の重さも違うんですか」 娘が自殺にまで追い込まれた母親が、涙ながらに訴えたことばです。娘の死は上司パワハラが原因だと訴えても、労災と認めてほしいという請求さえできませんでした。それは「非常勤職員」だったことが理由でした。いま、自治体で急増する「非正規公務員」に何が起きているのか。私たちは取材を始めました。(福岡放送局記者 寺島光海 ネットワーク報道部記者 國仲真一郎)

    News Up 命の重さも違うんですか | NHKニュース
    uehaj
    uehaj 2019/02/22
    経済戦争に負けていくことの具体的個別的な戦状の表れ。制度をただしていく仕組み、しなやかに補正していく仕組みが機能不全/弱体化が懸念されるジャーナリズムにやはり期待すべきだしNHKのこのニュースもその具体例
  • 韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「徴用工問題 解決済みなのになぜ今さら? 韓国の言い分とは〈AERA〉(2/7(木) 8:00配信 AERA dot.)」 子供向けと称して、いい加減な説明が流布されるのは有害無益だと思いますので、この辺説明してみます。 韓国大法院が賠償を命じる判決を出した論理 2018年10月30日の韓国大法院判決が1965年の日韓請求権協定を覆した的な説明が多いのですが、ちょっと違います。 1965年請求権協定*1は、その第2条で「両締約国は、両締約国及びその国民(略)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、(略)完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する」とされていて、日政府はこれを根拠に、徴用工問題について解決済みだと主張しています。 ところがこの請求権協定を含む日韓交渉において、日側は一貫して植民地支配の不法性を認めず、日韓基条約第2条*

    韓国併合が不法だという認識に立てば、韓国の2018年10月30日大法院判決は正当だという話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    uehaj
    uehaj 2019/02/22
    過去の韓国政権が締結したり主張してきたことの結果責任を現韓国政府がとらなくてよいなら、戦争責任そのものも消滅してよいことになる/他者の観点やロジックを知ることができ、感謝。良記事。