タグ

2019年3月19日のブックマーク (16件)

  • 地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」

    あかつき @akatsuki_810 地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる 2019-03-16 21:53:07 あかつき @akatsuki_810 10分くらい先の家まで歩いて帰ろうとすると「車で送ってくよ!」って申し出を受けることが多くて、ありがたいけど都会感覚だと若干「???」ってなる 2019-03-16 23:00:01 あかつき @akatsuki_810 道が整備されていない、獣と遭遇するなどなど意見をいただき「なるほどなぁ」ってなってる (たしかに朝礼で「駐車場に猪が出てるので気を付けてください」みたいなアナウンスがあった) どれぐらい地方かにも依りそうな気がするけども 2019-03-17 09:32:37

    地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
    前にすんでたとこでは、安い駐車場のために駐車場まで徒歩で8~10分ぐらいのとこ借りたっけ
  • コンテナベースの継続的インテグレーションの利点/課題と、CIパイプライン、Docker Build高速化のコツ

    コンテナベースの継続的インテグレーションの利点/課題と、CIパイプライン、Docker Build高速化のコツ:コンテナベースのCI/CD番事例大解剖(2)(2/2 ページ) Test Sizesによるパイプラインの分割 テストが失敗する原因を調査したところ、そのほとんどが【5】のLintの掛け忘れなどの単純なミスで、【4】で示したようにコンテナをローカルにプルしてきて調査しなければいけないほどの複雑な原因による失敗は(当然ですが)ほとんどありませんでした。 そこで、「環境依存で失敗し得るテスト」「環境依存で失敗しないテスト」を分割して実行することを考えました。環境に依存するテストはこれまで通り「docker build」「docker push」コマンドの後に実行し、依存しないテストはdocker buildの前に実行し、その段階で問題があれば、後続のdocker build/push

    コンテナベースの継続的インテグレーションの利点/課題と、CIパイプライン、Docker Build高速化のコツ
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
    開発のフローによって最適な--cache-fromの選び方は変わってくるのでぜひ模索してみてください
  • CIマニアから見た各種CIツールの使い所 - くりにっき

    社内外でちょいちょい聞かれるのでメモ。 前置き GitHubを使ってる場合 ライブラリを作ってる場合 Travis CIを選択する理由 2020/4/21追記 Travis CIを選択しない理由 アプリを作ってる場合 CircleCIとWerckerの共通点 CircleCIとWerckerの機能差異 GitLabを使ってる場合 GitLab CIの優位点 Jenkinsなどを使った方がいい場合 追記:2018/12/8 前置き 100%自分の主観なので偏ってます SaaSかオンプレならSaaS派。(自分でサーバの面倒身たくない) 自分が使ったことがないものは紹介していません 今回紹介してるTravis CI, CircleCI, Wercker, GitLab CI, Jenkinsに関しては仕事趣味で各3〜4年くらいは使ってるはず GitHubを使ってる場合 ライブラリを作ってる場合

    CIマニアから見た各種CIツールの使い所 - くりにっき
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • コンテナベースの継続的インテグレーションの利点/課題と、CIパイプライン、Docker Build高速化のコツ

    コンテナベースの継続的インテグレーションの利点/課題と、CIパイプライン、Docker Build高速化のコツ:コンテナベースのCI/CD番事例大解剖(2)(1/2 ページ) Kubernetes、コンテナ技術を活用したCI/CD基盤におけるサービス開発について、リクルートの事例を基に解説する連載。今回は、アプリ開発者の視点から、コンテナ技術を用いたシステム開発について、コンテナベースのCIのメリットを中心に解説。 連載「コンテナベースのCI/CD番事例大解剖」では、リクルートテクノロジーズが取り組んだ事例を基に、Kubernetes、コンテナ技術を活用したCI(継続的インテグレーション)/CD(継続的デリバリー)基盤におけるサービス開発について解説します。第1~3回では、「KubernetesDockerをコア技術に据えて、サービスを構築した際に、開発、保守運用においてどのような

    コンテナベースの継続的インテグレーションの利点/課題と、CIパイプライン、Docker Build高速化のコツ
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • 話題の Portals を使った画面遷移 UX の未来 | ウェブボウズ

    ご無沙汰しております。ウェブボウズを立ち上げて 1 年が経ちました。皆さま如何お過ごしでしょうか。私は、この 1 年間ひとつもブログポストできていません。さらには私の坊主頭(スキンヘッド)にちなんでウェブボウズという名前をつけた個人ブログでありましたが、5 年間共にしたこの Hair-less style から心機一転して 2019 年は髪を育んでいく方針を固めましたので、もはやボウズでもなくなってます。変わり続けることだけが普遍であると胸に刻んで今年も強く生きていきたいと考えております。 さて、最近 Signed HTTP Exchanges やら Performance Budget やらさまざまな面白いことに関わらせていただいて忙殺と幸せを噛み締めている中でも、Chrome Dev Summit 2019 でも大きくフィーチャーされました Portals という新しい HTML 要素

    話題の Portals を使った画面遷移 UX の未来 | ウェブボウズ
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • お答えします! 辺野古の世論調査、返事に困ったのはナゼでしょう !? - ご近所のネトウヨさん

    これな、 しの on Twitter: "毎日新聞の世論調査 お答えします! 「世論調査熟練者」なんておるかーい !!! 「世論調査初心者だから、返事に困った」のではなく、 もし、自分の町に米軍基地が設置されることになったら、賛成か反対か、やっぱり一度も考えたこともなかった「他人事」だったから、返事に困ったんですよ。 あなたの「私の町に米軍基地を設置しても戦略的に無意味だと思うの・・・」← これ、沖縄県民が一貫して言い続けてきたことです。ご存じありませんか。 ※ 辺野古に米軍基地を設置しても戦略的に無意味な理由。 普天間基地は米海兵隊の基地です。(普天間基地は沖縄島にあるすべての米軍基地面積のたった2%弱) 実際に人員や物資を搭載して作戦を行い、出発した基地へと帰投するまでの距離「戦闘行動半径」は、「オスプレイ」の場合は約600kmと言われています。そして1度でも空中給油を行えば、その距

    お答えします! 辺野古の世論調査、返事に困ったのはナゼでしょう !? - ご近所のネトウヨさん
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
    台湾防衛(奪還)のためだと聞くけど、そうなら、重要かどうかは日本人の視点だけでは決まらない。
  • 保存版!デザインツールの総まとめ -200種類以上の定番ツールから最近リリースされた注目のツールまで

    Webサイト、スマホアプリの制作・開発に携わるすべての人に役立つ、200種類以上の有料・無料のデザインツールを紹介します。 定番ツールから最近リリースされた注目のツールまで、便利なツールが揃っています。 Awesome Design Tools -GitHub 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 アクセシビリティのツール アニメーションのツール AR(拡張現実)のツール コラボレーションのツール カラーピッカーのツール デザインのフィードバックツール デザインのハンドオフツール デザインパターンとインスピレーションのツール デザインシステムのツール デザインをコードにするツール エクスペリエンスのモニタリングツール フォントのツール スクリーンショットのツール アイコンのツール イラストのツール 情報アーキテクチャの

    保存版!デザインツールの総まとめ -200種類以上の定番ツールから最近リリースされた注目のツールまで
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
    民間人と同席できない...
  • 春のドラえもん映画はもはや年中行事であるという話 - ほうれい線上のアリア

    家族で「映画ドラえもん のび太の月面探査記」をみてきた。 我が家は夫ジョニーさんと息子コペルが マーベル、DCといったアメコミヒーローものや トランスフォーマーなどのロボットものが大好き。 2月の「アクアマン」に始まって、 「アリータ」だ、「スパイダーマンバース」だ と慌ただしく見に行き これから「キャプテンマーベル」も見なくっちゃいけないし、 「アベンジャーズ」や「バンブルビー」、 「スパイダーマンフロムホーム」の公開も待っている・・ なんだかやたらとハイテンションで 毎週末映画館に通っている今日この頃なのである。 そんな我が家にとっての当たり年 うれしく忙しい今年も やっぱりこの季節にはドラえもん映画を見に行かなくてはならないわけで・・・ そう、もはや春のドラえもん映画は年中行事なのである。 節分が過ぎ、バレンタインデーが終わったら、ひな人形を出して、 春のドラえもん映画を見て新年度を

    春のドラえもん映画はもはや年中行事であるという話 - ほうれい線上のアリア
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • 富士通半端ねえ、45歳以上に早期退職含むジョブ再配置拡大 - orangeitems’s diary

    富士通がさらなるリストラ拡大 日経XTECHのスクープ記事。内容に驚きました。 tech.nikkeibp.co.jp 富士通は近日中に発表する2019年4月1日付の組織改編と人事異動について、このほど社内に通達した。複数の富士通関係者によれば、4月1日付の組織・人事の骨子は次の4点である。 1. デジタルビジネスの格化に対応する「次世代営業部」を営業部門内に新設する 2. システムとサービス、プラットフォーム(ハードウエア製品)を担うテクノロジーソリューション部門にあるアシュアランス部や品質保証関連組織を、社長直下の「品質保証部」として統合し、塚野英博副社長(社長補佐・最高財務責任者兼アメリカリージョン長兼グローバルコーポレート部門長)が担当する 3. プラットフォームグループに5GやIoT(インターネット・オブ・シングズ)など新事業のクラウド展開に向けたビジネス企画・開発を担う

    富士通半端ねえ、45歳以上に早期退職含むジョブ再配置拡大 - orangeitems’s diary
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • Releasing React Native 0.59 · React Native

    Over the coming months, there will be many more components following this path to a leaner core. We're looking for help with this — head over to the lean core umbrella to pitch in. 👩🏽‍💻 CLI improvements​ React Native's command line tools are developer's entry point to the ecosystem, but they had long-standing issues and lacked official support. The CLI tools have been moved to a new repository,

    Releasing React Native 0.59 · React Native
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
    Hooks are here. Androidでのjsc性能向上、など他にもドラスティックに改善されてる
  • 個人的に便利だと思ったReact hooks 一覧 - Qiita

    hooks を含んだ安定リリースが出て早1ヶ月ちょっと、私は先月から hooks を使い始めたのですが、よそ様のライブラリや自分のお手製 hooks で「これ便利やな〜」と感じたものを紹介していきます。 リファレンス リファレンスは最後に書くものな気がしますが、この記事は存在自体がリファレンスのリファレンスって感じの立て付けというくらいリファレンスが主役なので、最初に貼っておきます。 react-use GitHub - streamich/react-use: React Hooks — 👍 hooks の便利関数の寄せ集め系では一番スター数が伸びている気がする。お世話になってるし、色々着想も面白いと思います。 the-platform GitHub - palmerhq/the-platform: Web. Components. 😂 かのFormikの作者である Jared Pa

    個人的に便利だと思ったReact hooks 一覧 - Qiita
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • Online GraphQL Editor - Explore GraphQL Playground for teams

    ExploreGraphQL Playgroundfor teamsOur editor combines world-class visual graph, documentation and API console. We've created most efficient way to manage GraphQL Schemas. Get started

    Online GraphQL Editor - Explore GraphQL Playground for teams
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • GraphQL Visual Editor - ビジュアルでGraphQLを設計

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GraphQLはRESTfulに代わる、または補助する存在として注目を集めています。しかし、まだ出始めの技術だけに最適な設計手法が確立されていません。スキーマを作る作業する手作業、またはフレームワークを導入していることでしょう。 今回紹介するGraphQL Visual Editorはそんなスキーマの作成をWebブラウザ上で行い、さらにバックエンドまで作れるソフトウェアです。 GraphQL Visual Editorの使い方 設計画面です。ノードが並んでおり、それらを繋ぐことでスキーマを設計します。 追加、削除、変更できます。 例えばこれはGitHubGraphQLのスキーマ。とても細かく定義されています。 スキーマを確認できます。 GraphQL Visual Editorは

    GraphQL Visual Editor - ビジュアルでGraphQLを設計
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • git submodule と git subtree から見る外部リポジトリの取り扱い - tech.guitarrapc.cóm

    先日、外部のgitリポジトリを参照しつつ開発を進めたい時に、改めて今ならどのようにやるといいのか調査と検証を行いました。 開発においてシンプルさは重要です。そのため、利用している言語やフレームワークで標準提供されたパッケージシステムを使うのは優先的に検討するべきです。 しかし会社などでprivate repoでコード参照をしたいときには、参照する外部リポジトリも適切にgit管理したいものです。 gitは、自分のリポジトリを扱うことに関してとても便利な機能がそろっています。 一方で、自分のリポジトリの外、外部リポジトリを連携させることについては、自リポジトリほど楽に取り扱えるわけではありません。 そこで今回は、gitが提供している外部リポジトリのハンドリングとして、submodule と subtree の2つを通して外部リポジトリをどのように扱うのか考えてみます。 これまでは外部リポジトリ

    git submodule と git subtree から見る外部リポジトリの取り扱い - tech.guitarrapc.cóm
    uehaj
    uehaj 2019/03/19
  • 「GitKraken 5.0」がリリース ~GPGコミットや“Interactive Rebase”をサポート/GUIで対話形式のリベースが可能

    「GitKraken 5.0」がリリース ~GPGコミットや“Interactive Rebase”をサポート/GUIで対話形式のリベースが可能
    uehaj
    uehaj 2019/03/19