タグ

2022年5月14日のブックマーク (13件)

  • トランプ氏が今も大統領ならプーチン氏を止められたか 元側近の答え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    トランプ氏が今も大統領ならプーチン氏を止められたか 元側近の答え:朝日新聞デジタル
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    ロシア国営放送「私たちのパートナーであるトランプ氏が大統領になれるよう、再び支援することです」 https://twitter.com/karizo2022/status/1515489087092047874?t=fs0RGuf_9GyI8YoPf7lPcg&s=19
  • これが銃社会のリアルか…娘さんの通うフロリダの学校で「code red」=非常事態が発生した人の話

    そらまま 🟧 @pinkygogogirl 南フロリダ。娘は17 歳。無言フォローしがち/無言フォロー全然オッケー。ダイエットはいつも失敗。元道産子。 そらまま 🟧 @pinkygogogirl 娘の学校でcode red。結果的に何事もなかったけれど、クラスに入った途端になったアラームで、すぐにドアにロックをかけ、窓は閉め、机と椅子でバリケードを貼り、電気を消し、クラスメイトと泣きながら隠れ、私に何度も「ママ、大好きよ。大好き」と何度もテキストが。 2022-05-13 00:25:38 そらまま 🟧 @pinkygogogirl 警察のライブラジオを聴きながら、多分大丈夫だという事を伝え、もう少しで解除になるからとテキストで話すこと小一時間、やっと解除に。シニアは今日シニアカーニバルで外でパーティーをしていたところ、道路を渡って走って逃げたらしい。 2022-05-13 00:2

    これが銃社会のリアルか…娘さんの通うフロリダの学校で「code red」=非常事態が発生した人の話
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    アメリカの銃保持権利は、ロシアの「攻め込まれる恐怖から過剰武装する」という国家心理と相似形なところがある。いずれも全くの誤りであり逆効果
  • Temporal Dead Zone と採用されなかった他の候補について

    Temporal Dead Zone とは ECMAScript 2015で採用された let/const のスコーピングの仕様をTemporal Dead Zoneと呼びます。 const x = "outer"; { const f = () => x; // console.log(f()); // => Error const x = "inner"; console.log(f()); // => "inner" } 4つの方式 Temporal Dead Zone という名前は、ブロックスコープ変数の挙動を決める際の4つの候補の名前に由来しているようです。 これはECMAScript 4が放棄されて間もない2008年10月のes-discussのログ[1]に言及があります。 A1. Lexical dead zone. References textually prior to

    Temporal Dead Zone と採用されなかった他の候補について
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
  • How useEvent would change our applications

    Techfeed Conference 2022 #React

    How useEvent would change our applications
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
  • 【詳しく】プーチン大統領なぜ執着?キエフ・ルーシの歴史とは | NHK

    ウクライナ侵攻に踏み切ったプーチン大統領。ウクライナを“兄弟国家”と呼び「強い執着」があると指摘されています。そのよりどころとするのが、1000年前にあった「キエフ・ルーシ」と呼ばれる国の存在です。 いったい、どういう国なのか。元駐ウクライナ大使で『物語 ウクライナ歴史』の著者の黒川祐次さんに、キエフ・ルーシの歴史について話を聞きました。 プーチン大統領がこだわる「キエフ・ルーシ」とは?

    【詳しく】プーチン大統領なぜ執着?キエフ・ルーシの歴史とは | NHK
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    仮にプーチン歴史観が100%正しくても、国連加盟独立国を侵略してもいい理由には一ミリにもならない。
  • https://twitter.com/mosumiharuto/status/1525091629085777920

    https://twitter.com/mosumiharuto/status/1525091629085777920
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    強殺、無差別殺人などは血縁のない他人を相手にするものだから重くなり、それらは男性しか行わないからでは
  • ナチス所有の金塊、売春宿から発見 | BANG Showbiz Japanese

    BANG Showbiz は、オンラインや紙面など、世界中のメディアに最新のセレブニュースを配信するエンターテイメントニュースエージェンシーです。 ナチスが所有していた2億ポンド(約310億円)に及ぶ金塊が以前ナチスの売春宿として使われていた建物内で発見された。シレジア橋財団のローマン・ファーマニアック氏は地中レーダーを使用し、ポーランドのヴロツワフにある19世紀に建設された宮殿の地下に金属の箱があることを発見、この宮殿は第二次世界大戦中にナチス親衛隊のための売春宿として使用されていた。 ナチスによる略奪品のそれらの金塊は、戦争が終わりを迎えるにあたって、ヨーロッパを掌握し続ける目的で親衛隊のトップ、ハインリヒ・ヒムラーの命令で回収されたと考えられてきた。 「金属の密度は土とは異なり、より暗い色に見えていました。この金はナチス親衛隊のヴォン・シュタインという将校が隠していたのです。親衛隊は

    ナチス所有の金塊、売春宿から発見 | BANG Showbiz Japanese
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    「親衛隊はそれを使って、ウクライナでの農業を再び始め、新しい帝国を作る計画をしていました」 ゴールデンカムイを彷彿させる
  • Post/Redirect/Get (PRG) パターン - Qiita

    はじめに 最近、Flaskで個人用のWebアプリを開発していて、 Post/Redirect/Get パターン というものを知ったのでメモ。 Post/Redirect/Get (PRG) とは 一言で言うと、フォームデータの二重送信を防止する手法の一つです。 フォームデータをPOSTした後、リダイレクトせずに画面を表示し、ブラウザを再読み込みすると、もう一度POSTしようとしてしまいます。 しかし、POST後にリダイレクトして画面を表示するようにすれば、ブラウザを再読み込みしても送信されるのはGETリクエストなので、フォームデータの二重送信が防げるというものです。 もちろん、リダイレクトしなくてもこのような二重送信を防ぐ方法はありますが、その場合、ブラウザの再読み込み時に以下のようなダイアログが表示されてしまいます。 リダイレクトすればこのようなダイアログは表示されないため、ユーザビリテ

    Post/Redirect/Get (PRG) パターン - Qiita
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
  • 理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌いなんだけど、それは..

    理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌いなんだけど、それは多分自分が何度もそれに裏切られてるからというのもあるんだろうな 弱者差別をなくしていくべきみたいに言ってる人が陰で耳が聞こえない同僚をバカにして笑ってたりとか、 なんかそういうの見て夢が覚めてしまうみたいなことが多くて、理想論に全然共感できない 平等な社会、差別がない共生社会、ハアご立派っすね笑になってしまう 全然そうするつもりがないんだよな人に。自分の好きなものだけが平等で、そこで自分が快適に暮らしたいだけ 視界に入って欲しくないものは害されても全然気にならんのに随分夢デッカいな笑笑って思って何一つ共感できん 自分が見たいものだけの世界で自分が居心地良くなりたいってだけのことをきれいに話すのが上手いなあという感想しか出てこない なので差別も偏見も全然このままでいいんじゃねってずっと思ってる いかんのかな みんな次のスケ

    理想論を語る奴が昔から現実でもフィクションでも嫌いなんだけど、それは..
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    自分のことしか考えていないとそうなるよね。親身になれる他者がいるかいないかなのかもしれない。そういう意味では身勝手の範囲をどこまで広げるかの程度問題で家族、共同体、国家、人類まで境界はなく地続き
  • 黒色中国 on Twitter: "これな、人民網は「台湾」のことを言いたいんだよ。 ウクライナを「台湾」に、ロシアを「中国」に置き換えて読めば、彼らの主張したいことがよくわかる。または「ウクライナ」を「香港」に読み替えても成立する。 今後、日本の親中派は、この… https://t.co/t0FEj0FqbM"

    これな、人民網は「台湾」のことを言いたいんだよ。 ウクライナを「台湾」に、ロシアを「中国」に置き換えて読めば、彼らの主張したいことがよくわかる。または「ウクライナ」を「香港」に読み替えても成立する。 今後、日の親中派は、この… https://t.co/t0FEj0FqbM

    黒色中国 on Twitter: "これな、人民網は「台湾」のことを言いたいんだよ。 ウクライナを「台湾」に、ロシアを「中国」に置き換えて読めば、彼らの主張したいことがよくわかる。または「ウクライナ」を「香港」に読み替えても成立する。 今後、日本の親中派は、この… https://t.co/t0FEj0FqbM"
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    怖気だつ中露の相似性。
  • ウイグル人口増加率急減 少数民族地域100分の1も 当局の出生抑制策が影響か | 西日本新聞me

    【北京・坂信博】中国新疆ウイグル自治区の少数民族が集まる地域で、人口千人当たりの増加数を示す「人口増加率」(移住を除く)が極端に低下している。地元当局の統計によると、ウイグル族が人口の9割超を占めるカシュガル地区では、2017年の30・42から19年は0・31に激減。ホータン地区も17年の11・8から19年は0・9に落ち込んだ。こうした地域では14~18年に不妊処置件数が急増しており、当局の関与が疑われているウイグル族を狙った人口抑制の実態が浮き彫りになった。 地元当局の統計資料「カシュガル地区統計年鑑」によると、19年に人口千人当たり1人も増えなかったことを意味する人口増加率「1未満」だったのはカシュガル、ホータン両地区で、いずれも18年以降に急減。特にカシュガル地区は17年の約100分の1に落ち込んだ。 ...

    ウイグル人口増加率急減 少数民族地域100分の1も 当局の出生抑制策が影響か | 西日本新聞me
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    これはやっぱりジェノサイドだな。ジェノサイド条約におけるジェノサイドの定義には「集団内の出生を妨げることを意図する措置を課すこと」が含まれている。
  • ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性

    1928年に「蒸気船ウィリー」に登場してからディズニーの顔として愛されるミッキーマウスは、2024年1月に「蒸気船ウィリー」の著作権保護期間が終了すると同時にパブリックドメインの一部になる可能性があります。ディズニーは保護の延長を求めて働きかけましたが、共和党議員のグループはそれに強く反対するとともに、さらに保護の終了を早める「2022年著作権条項回復法」が上院議員によって提出されました。 It's time to end economic handouts for woke corporations | Fox News https://www.foxnews.com/opinion/end-economic-handouts-woke-corporations-sen-josh-hawley.amp Hawley introduces bill to strip 'woke' Disn

    ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    これ以上ないぐらい政治化されている。
  • ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて | ランドリーボックス

    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて ヘアドネーションは当に生きやすい社会を作っているのだろうか? 先日、私は自身のヘアドネーション体験記を公開した。記事中につけたアンケートには10代〜50代まで1900名近くの回答があり、半数以上の方がヘアドネーションを経験していた。 「誰かの役に立つのなら」「親族のがん治療に立ち会った」「ネットで見かけて気になって」「どうせ切るなら寄付してみた」 そこにはヘアドネーションをしたさまざまな理由が綴られていた。 ヘアドネーション団体の方にもこの声を届けたいと取材を申し込んだが、取材に訪れてみると、そこには「ヘアドネーションは当に生きやすい社会を作っているのか?」と自問自答する団体の姿があった。 2009年からヘアドネーション事業を行っているNPO法人 JHD&C(ジャーダック)代表理事渡辺貴一さんに話を聞いた。 渡辺貴一さ

    ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて | ランドリーボックス
    uehaj
    uehaj 2022/05/14
    「髪の毛がないのは惨めだね、人から笑われるよね、だから高価なカツラをタダであげるよ、ほら良くなったよ(多数派の仲間入りできて嬉しいだろ)」で留まらず、髪の毛がなくても堂々とできる社会でなければならない