タグ

ブックマーク / blog.recruit.co.jp (3)

  • React 製アプリケーションのビルドシステムを webpack から Vite に移行して爆速な開発体験を手に入れよう | Recruit Tech Blog

    React 製アプリケーションのビルドシステムを webpack から Vite に移行して爆速な開発体験を手に入れよう wakamsha Vite (ヴィート)とは Vue.js の作者である Evan You 氏が中心となって開発されているビルドツールです。 Vite - Next Generation Frontend Tooling ES Modules 形式のままブラウザからインポートする Dev サーバを搭載し、ソースコードをバンドルすることなく高速で動作させるのが特徴です。もちろん npm パッケージもブラウザから読み込み可能な ES Modules 形式に変換します。プロダクションビルド時は Rollup を使ってバンドルします。 Vue.js だけでなく React、PreactSvelte のビルドもサポートしており、GitHub トレンドの上位にも頻繁に登場している

    React 製アプリケーションのビルドシステムを webpack から Vite に移行して爆速な開発体験を手に入れよう | Recruit Tech Blog
    uehaj
    uehaj 2021/06/06
  • CI での Docker Build のベストプラクティスを考えてみた

    要約 Docker in Docker な CI では、以下の Docker Build をオススメします。 スクリプト Buildx を使う Buildx を使えないならば、BuildKit + –cache-fromオプションを使う Dockerfile ステージ間の依存を弱くする(依存インストールとビルドを分ける) 中間イメージも軽量化する 不要なキャッシュを削除 ファイル変更差分によりますが、これらにより最大 1/3 へビルド時間を短縮しました。 はじめに 『ホットペッパービューティー』美容クリニックのカウンセリング予約サービスのバックエンドを担当している安達です。 新卒として 4 月に入社して、5 月中旬に美容クリニックに配属され、すでに約 4 ヶ月が過ぎました。 まず、チーム内で自分が活躍できる庭を作りたかったため Docker について詳しくなろうと思いました。 そこで、CI

    CI での Docker Build のベストプラクティスを考えてみた
    uehaj
    uehaj 2020/09/26
  • React 本体のみで Redux フレンドリーな非同期処理を実現するアイデア | Recruit Tech Blog

    こんにちは。2019 年 10 月に join した kazuma1989 です。スタディサプリENGLISH の Web 版を担当するフロントエンドデベロッパーです。 今回は、React と Redux を用いたアーキテクチャーで問題になる 非同期処理 を扱うアイデアの一つをご紹介します。Redux フレンドリー と題したように、Redux でなくとも(useReducer や unstated-next でも)適用することができます。 アイデアを EffectComponent と名付けました。そもそも Redux において非同期処理の何が問題なのか、そして EffectComponent とは何か説明します。React Hooks と Redux についてある程度知っていることを前提とします。1)言語は TypeScript です。がんばらないで始める のがおすすめです Redux

    React 本体のみで Redux フレンドリーな非同期処理を実現するアイデア | Recruit Tech Blog
    uehaj
    uehaj 2020/05/03
    コンポーネントは一般に{hoge&& <SearchPostsAPI/>}みたいに呼ばれる可能性があるので、Hooksの呼び出し要件を満さない。直接埋め込まれないケース(先の先の…)というケースでは気付きにくく、危険な用法だといえる。
  • 1